[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
■戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
スレッド内検索
ゲーム機の進化とは何なのか?徹底議論 その2
1
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:33:35 ID:tTqyoWAU0
A助出入り禁止
前スレ
ゲーム機の進化とは何なのか?徹底議論
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1172367564/
2
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:36:25 ID:1gg230Js0
A助出入り禁止が強調されててワラタ
3
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:38:09 ID:LLcSPgTC0
出ろぉぉぉっ!
えーすけぇぇぇぇい!
4
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:43:42 ID:RX1uCuTK0
入力デバイスは従来の十字キータイプで良い
あれが完成型だろ
それ以外は外付けで勝手にやって欲しい
入力デバイスの話はチンケなので話題変えろよ
5
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:43:51 ID:U1jlcMNm0
A
助
は
N
G
推
奨
A助にレスするのもA助。
6
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:43:59 ID:eCj3zO/E0
リモコンの話にしても、ハードのシェアにしてもそうなんだけど、
「必然的にゲームの可能性は最大公約数的にスポイルされてしまう」
ということが一番のポイントだな。
俺は楽しいんだから、最大公約数でいいじゃん! と言い始めると
建設的にはならなくなる。
7
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:44:08 ID:NWiDTe6S0
1 :名無しさん必死だな :2007/02/25(日) 10:39:24 ID:gG58KfdT0
前スレ
ゲーム機にこれ以上のハードスペックは必要か? 2
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1172220650/
A助出入り禁止
↑日本語を読めない人に脳の進化の話をされてもな
8
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 04:44:18 ID:0128aCOy0
A助は働けよ、俺は眠気に負けず仕事ですがね。爆笑
9
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:44:34 ID:1gg230Js0
FEのCMはクラコン認知させるのが目的かもな
売れないのはわかってたはずだし
10
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 04:45:14 ID:5faK6/nW0
いまどきゲーム機の進化が理解できない馬鹿はPS3とハイビジョンを買えばよい。
11
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 04:45:59 ID:0128aCOy0
>>9
それはない、VCで宣伝した方が遙かに効果的だから。
12
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:46:23 ID:GopyN8LN0
>>9
スマブラの踏み台ですか?
それもありか・・・いろんなものの踏み台にされてる気がするFEw
まあ信者は数年おきに続編さえ出ればそれで満足なんだけどね。
13
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:46:28 ID:2ivGdyyE0
進化というのは、
1、環境に適応すること
あるいは
2、環境を自分に合うように改良すること
と認識してもいいのかな?
14
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:46:38 ID:NWiDTe6S0
>>10
でソフトなにかったの?
15
名前:
猫舌エンジン
◆sqM8NEBJaw
:2007/02/26(月) 04:46:42 ID:Ltv8X7O50
画面の中とシンクロするってのが新しい発想なのよね。
遠隔操作も可能でシンクロも可能。
遠隔操作しかできないのはクラシックとは、辛辣ではあるけれど。
16
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:46:49 ID:XFwUVkbG0
ゲーヲタにとっちゃ360とWiiが差別化してくれている現状が一番理想的
似通った平凡なものなんかにされたらその分だけ可能性は狭まるだけだし
17
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 04:47:35 ID:5faK6/nW0
Wiiスポが進化だと思っている馬鹿は、ではたかがWiiでWiiスポからどう成長できるのか答えていただきたいよね。爆笑
18
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:47:48 ID:GopyN8LN0
ツーか進化って言葉が好意的に一人歩きしてる気がする。
進化してそこで行き詰まることもあるわけだが・・・。
19
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 04:48:18 ID:5faK6/nW0
>>18
Wiiは一発屋。
20
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:48:24 ID:U1jlcMNm0
>>13
小学生からやり直せ。
21
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:48:32 ID:NWiDTe6S0
まあ手っ取り早くps3がつぶれて
wiiと360のダブルスタンダードになってくれれば
俺は満足だよ。
それがゲハにとっての進化
22
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:48:38 ID:eCj3zO/E0
進化ってのは必ずしもベターなものになるって意味ではないんだけどな。
23
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:48:45 ID:48pxniBv0
吉田宗wwwwww
24
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:48:48 ID:XFwUVkbG0
ある意味、退化したDSこそが支持されている現状
25
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:48:58 ID:RX1uCuTK0
360は脂肪だろ
壊れ易さは異常!進化の前にMS設計者が日本で修行しろ
26
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:48:59 ID:JP5Wn20E0
>>6
だとしたらひとつのハードにシェアが集中しない方がいいな
Wii=PS3=360
あるいは、Wii=PS3+360か
27
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:49:04 ID:eiiM6XTT0
>>16
むしろゲーヲタは公倍数的に考えるよな
haloをWiiコンでやってみたいとかエキトラは箱○みたく好きなBGMをかけながらやってみたいとか
28
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:49:21 ID:SIzRB8DC0
>>24
DSの何処が退化したのか?
29
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 04:49:26 ID:5faK6/nW0
目新しければいい、そんな任天堂の卑しさは今後急速に廃れる。
30
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:49:46 ID:3IJAoR/W0
>>20
なんでだよ、
>>13
は進化としては間違ってないだろ?
31
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:49:48 ID:PJrte2Ql0
>>9
FEは片手でやってるCMの方が
よかったような気もするが
結構片手操作も便利らしいし
32
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:49:59 ID:eCj3zO/E0
A助がきたんで、もう寝るよ。いいスレだったよ。お休み。
33
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:50:03 ID:U1jlcMNm0
>>18
は進化をわかってるな。
進化ってのは基本的に延長線上にある。
延長線上にあるにも関わらず分岐する。
分岐先のどこでストップするかはわからないけど、かならずストップする。
変異ってのは延長線上ではなく別のラインにジャンプする。
変異のポイントは別の進化の起点にもなる。
34
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:50:43 ID:2ivGdyyE0
>>18
でも生物の進化と違って、ゲームハードの進化は行き詰ってもあまり問題ないよねw
常に前世代型のハードというバックアップがあるわけだし
爆死したら「このハードはなかったことにしてください、さーせんwww」で
35
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:50:54 ID:+n79ZRsF0
高津の決め球
36
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:51:09 ID:eCj3zO/E0
さとるビール
37
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:51:09 ID:XFwUVkbG0
>>28
同世代のPSPと比較しての性能や液晶
ゲームウォッチみたいな二画面
操作の簡略化
38
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:51:11 ID:GopyN8LN0
>>21
ぶっちゃけそれで全然構わない><
だいたいプレステ3支持者が身の程をわきまえないのがuzeeeeeeeew
39
名前:
猫舌エンジン
◆sqM8NEBJaw
:2007/02/26(月) 04:51:33 ID:Ltv8X7O50
むしろソフトが過疎になったほうが、クソゲー率は下がる。
2番手、3番手のハードにもメリットはあるわけで。
40
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:51:36 ID:WhHIW2R+0
>>34
まあ、会社があるうちはね。
41
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 04:52:07 ID:0128aCOy0
>>37
簡略化でなく多様化なんだけどな。
そこを勘違いして、タッチペンにこだわりつまらなくなってる作品もある。
42
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:52:21 ID:1gg230Js0
変異してだめだったら退化、よかったら進化でいいよ
43
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:52:23 ID:3IJAoR/W0
>>35
それはシンカー
44
名前:
猫舌エンジン
◆sqM8NEBJaw
:2007/02/26(月) 04:52:51 ID:Ltv8X7O50
目新しい…。
視覚的に新しいソフトがあるゲーム機…。
45
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:52:53 ID:U1jlcMNm0
>>30
>>33
進歩ってのは進化や変異とは別のカテゴリに属する概念。
日本語で進歩というとき、ある程度のプラスイメージが付加される。
進化については
>>33
ただし狭義において。
広義においては、様々な概念が融合する。
マクロに考えるには狭義で考えていくと、
考えきれなくなる場合があるから広義として考える必要もある。
ゲームっていうニッチ市場について、
ゲハっていう片隅で、子細に語り合うなら狭義が正解だと思うが。
46
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:53:03 ID:WhHIW2R+0
>>37
GBA→DSなので進化あるいは進歩になるわけですが・・・
47
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:53:11 ID:NWiDTe6S0
>>28
なぜか液晶画面が真っ二つに割れている
たぶん一つの大きな画面にしたかったんだと思うんだけど
あれじゃー横に数センチほどの空間が開いて
非常に見にくく、退化でしかないと思うけど
48
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:53:13 ID:GopyN8LN0
オレも寝るよA助がきたしw さあ一眠りして仕事だ。
49
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:54:22 ID:PJrte2Ql0
PS3が一人勝ち前提で作らなきゃいいだけじゃねえか
他のハードだってそうしてるんだし
そうすりゃ3機種共存できるんじゃね?
50
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:54:24 ID:2ivGdyyE0
>>33
それは違うと思う
進化というのはジャンプやシフトとは無縁の概念で、
どんなにそれが性急にみえても、あるいは不可解でも、階段を踏むようなジワジワとした変化がそのずっと前から発生していると思う
51
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:54:31 ID:SIzRB8DC0
>>37
同世代のものと比べて「退化」は
無いと思うが…。
一画面が進歩の結果なのか?
52
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:54:40 ID:U1jlcMNm0
ちなみに多様化は、どんな場合も進化に内包される。
ただし多様化にも進化の多様化と多様化を含む進化と正確には区別する必要もある。
でもさー、こんなん気にするより
フィーリングを叩き合うほうがゲハらしい。
あとは信じる力次第じゃないのかな。
53
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 04:54:52 ID:0128aCOy0
>>47
それを生かすも殺すも作り手次第。
ディグダグDSはゲーム自体の出来はともかく、
二つの液晶を上手く活かしていたと思う。
54
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:55:14 ID:eiiM6XTT0
>>42
これが正解ジャマイカ?
といってもゲームじゃなくて生物での話か
55
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 04:55:28 ID:5faK6/nW0
ハイビジョンでゲームを楽しめない奴が進化を語る不思議。
無理ジャン。爆笑
56
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:55:39 ID:3LaW555k0
進化しすぎて死んだバーチャルボーイというハードがある
数年後、もう一度バーチャルボーイの時代がくる
57
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:56:00 ID:/BcplGdc0
簡略化はイメージ悪いから使わないほうがいいよ
直感的な操作と形容したほうが実際に近い
というか64のZボタンが大好きだったんだが
昨今こうゆうのは流行らんのだろうな。残念だ・・・
58
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:56:35 ID:WhHIW2R+0
>>47
画面が二つに増えたから進化ともいえる。
二画面で見やすいゲームもあるよ?
59
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:56:49 ID:UyQGlfCH0
テレビゲームで筋肉痛になったのは初めての経験だったけどな。
60
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:56:51 ID:2ivGdyyE0
>>49
共存はむりだべ
常に格闘しながら結果としてどれもが生き残るのが企業体、あるいは生命、あるいはゲームというものの本質かと
61
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:56:53 ID:XFwUVkbG0
DSの退化っつーのは一発アイデアの
チープなゲームが増えたってことかな
開発規模の拡大に逆行した感じの
レトロゲー好きなおっさんにはそれが楽しい
62
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:57:33 ID:RX1uCuTK0
ハードの進化は能力オンリーだろ
面白さとか、売り上げとかWiiみたいなアイデアとか
関係無いんでは?
63
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 04:57:42 ID:5faK6/nW0
>>61
では、その一発アイデアのチープなゲームとやらを具体的にタイトルで言ってくださいよ。
64
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:58:00 ID:U1jlcMNm0
>>51
同世代のものは退化も進化も考えないほうが正しい。
GBA→NDSは進化だろ。
GC→Wii(GC1.5)は付加か変異でしかないな。
Xbox→Xbox360は進化だな。
PS1→PS2は進化だな。
PS3は進化だけど、行き詰まりを含んだ進化に見える。
進歩っていのは進化とか変異と同列に並べない。
進歩にはプラスイメージが入っているけど進化や変異は状態の表現に過ぎない。
恐竜も進化の果てに行き詰ったわけで。進化にプラスイメージを含めるからややこしくなる。
65
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:58:57 ID:XFwUVkbG0
>>60
格闘しながら独自性に磨きをかける
SFCMDPCEやPS64SSはそんな感じだったのに
DCPS2GC箱でつまんなくなっちゃった
66
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:59:00 ID:U1jlcMNm0
>>56
バーチャルボーイは進化だったな。
67
名前:
猫舌エンジン
◆sqM8NEBJaw
:2007/02/26(月) 04:59:10 ID:Ltv8X7O50
>>58
画面数を増やす発想は、GCとGBAでもやってたね。
68
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 04:59:14 ID:5faK6/nW0
>>64
WiiはGC1.5ですらない。
ゼルダもFEもグラフィックがまったく変わっていないのだからね。
ただリモコンがついただけ。良くて1.2だろう。
69
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:59:31 ID:fKjk7k/z0
出力的に言うと、3Dになってからは当たり判定とかが微妙に
なってしまったんだよな。今は自動追尾等のシステム部分で
フォローしてるが、当たり判定が微妙な部分は直ってないし。
#というより、3Dで厳密な当たり判定が求められるゲームが
#適していない。そういうのはすぐにマニアックなゲームになる
アナログ入力になると、今度は入力もそのように細かい操作が
厳しくなるんじゃないかと心配する。
入力が十字キー+ボタン+2Dだった頃は操作も1ドット、
1フレームを突き詰める、てな感じだったけど、そういう厳密さは
どんどん失われていくんじゃないかな
70
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 04:59:37 ID:NWiDTe6S0
>>58
なぜテレビに二画面がないのか
1画面の大きいものがいいからに決まってるからではないか?
DSも折りたためる必要性があったから画面を二つにしたまで。
71
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:00:38 ID:2ivGdyyE0
>>62
能力にも「低コストで平均パフォーマンス」「コスト度外視で最高パフォーマンス」とか、いろんな考え方があるよ
72
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:00:43 ID:3IJAoR/W0
>>45
?
>>13
は進化として間違ってる、と言いたいの?
それともここはゲハだから?
ゲハだからってんならわかるけど、条件を後付けしたくせに
小学生からやり直せってのはあんまりだろ。人格を疑うよ。
まあ2chで人格ってのもアレだけどww
73
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 05:01:32 ID:0128aCOy0
>>65
DSとPSPは売り上げはともかく、独自性で争ってるけど。
まあ据え置きは多様化しづらいのが事実だからな。
PS3のゲームは全てネット対応ってぐらいやらないと難しい。
74
名前:
猫舌エンジン
◆sqM8NEBJaw
:2007/02/26(月) 05:02:09 ID:Ltv8X7O50
>>68
前スレで高性能を望む人が言ってた、大は小を兼ねる、を実践しただけでしょ。
新は旧を兼ねる、みたいな。
可能性じゃなく、実現をね。
75
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:02:17 ID:eiiM6XTT0
>>72
まぁおちつけ
煽りに煽りで返す必要は無い
むしろNG登録をオススメする
76
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:02:31 ID:WhHIW2R+0
>>70
二つ折りの携帯電話二画面やノートPCは退化になるの?
77
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:02:42 ID:SIzRB8DC0
>>70
テレビと携帯機を同列に語るのは
さすがに無理があるだろ。
78
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:03:16 ID:xqfZrkrQ0
すごい疑問だったんだが
Wiiのリモコンポインタの処理が落ちないように(動きのラグっていうの?
グラフィック面もあのレベルを維持っていうのは難しいこととかじゃないの?
それともあれ自体は処理が軽いことなの?
79
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:03:19 ID:/BcplGdc0
>>69
2Dの良さとか、そういうのはもうとっくに失われていて
いまだにメガドラとかに引き籠もってる人が多そう
何かを得て引き替えに何かを失うのもまた必然だねえ
80
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:03:23 ID:Jq8fQml90
DSの完成度の高さは異常。
DSはどうみても、ソフトの出来うんぬん以上に、ハードの出来が市場を引っ張ってる。
ていうか、未だにありえないくらい売れまくってるのは、ハードに魅力があるから。
81
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:03:24 ID:XFwUVkbG0
>>73
PSPの独自性はPS2に潰され気味でいかん
ちゃんとPSPならではのものを追求すれば
モンハンみたいに売れるだろうに
82
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:04:06 ID:U1jlcMNm0
>>72
>>13
が余りに稚拙だったからな。言い方は気の毒な言い方だったな。真実は時として悲惨。
1、環境に適応すること
あるいは
2、環境を自分に合うように改良すること
これは進化じゃないだろ。
1は進化だけど、2は進化した対象が環境に働きかけるに過ぎないだろ。
そんなことも区別して考えられないとはなと。
そうだなー。小学生でもかしこい子はたくさんいるから
小学生っていったら、小学生に失礼だったよね。
83
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 05:04:16 ID:0128aCOy0
>>69
そこまで厳密な操作が求められるゲームを、今更一般人が遊ぶとは思えませんが。
入力だってソフトによっては曖昧に調整されてる。
84
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:04:52 ID:3IJAoR/W0
>>75
そうする。ありがと。
85
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:05:07 ID:TsOzm6DL0
>>64
GBA→NDSが進化で
GC→Wiiが進化じゃない理由がわからん
86
名前:
猫舌エンジン
◆sqM8NEBJaw
:2007/02/26(月) 05:05:13 ID:Ltv8X7O50
>>70
デイトレーダーが、いくつもの画面を見ながら取引きするのも、一画面では足らないからでしょ。
87
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:05:13 ID:WhHIW2R+0
>>82
何にしても言い方があると思うが・・・
88
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:05:20 ID:U1jlcMNm0
ん?
>>13
に小学生からやり直せって言ったんだっけ。
やり直せだったら合ってるな。まーいいや。どうでも。
89
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:05:37 ID:Rzm4xaVf0
プレイヤー側の進化という側面もあるな。
90
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:05:54 ID:XFwUVkbG0
ペンギンは進化とは呼べない
海に潜るのは構わないけど
空を捨てるなんてとんでもない
91
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 05:06:02 ID:5faK6/nW0
NDSが進化だとか言っても結局任天堂の一部ソフトばかりが売れてるわけで
つまりは非ゲームをNDSに落としたものと焼きなおしやってるだけなんだよねー。
92
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:06:35 ID:NWiDTe6S0
>>76
いいアイディアのつもりかもしれないけど退化だね
二画面一般庶民に受け入れられていないということは
確実にいい進化とはよべないね。使わなくなった奥歯の退化と同じ
2画面のうち一つは忘れられた存在となっていく。
93
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:06:37 ID:U1jlcMNm0
NDSの2画面は成功した進化だと思うけどな。
PCにしてもデュアルモニタのほうが断然便利だし。
GBA→NDSは良かったと思うけどな。
GC→Wiiはイヤだけどな。
94
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:06:55 ID:XFwUVkbG0
>>86
大画面のモニタは高いってだけでは
95
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:07:21 ID:PJrte2Ql0
>>80
でも受けるソフトなかったら多分失敗してたと思う
実際売れ出したのはソフトが出てからだし
両方ないとだめなんだよな
ハードもソフトも魅力がないと
96
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:07:30 ID:U1jlcMNm0
>>90
あれは進化だよ。
圧倒的に海のほうにエサが多かった地域での話だし。
97
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:07:57 ID:Rzm4xaVf0
生き物の場合適材適所なので、
こういう場合での進化を例えにするなら、
据え置きのどうぶつの森がDSに行って繁栄したみたいな感じで。
98
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:08:01 ID:TxdsGJmA0
A助、自分で書いた文くらい読み返せよ。
ただの打ち間違いじゃないような感じがするが。
何時までたっても→○
今までたっても →×
1000 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/02/26(月) 04:42:46 ID:5faK6/nW0
馬鹿は今までたっても馬鹿。
つまり、成長性がない。
99
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:08:05 ID:TsOzm6DL0
>>93
主観だけかよ
100
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:08:09 ID:Lu7g4hCL0
はやいとこ両眼立体視が可能なHMDがでないかなぁ。
高精細な液晶でもHMD用の小型なものなら、
コストも抑えて作れそうな気がするんだが、無理なんかなぁ。
ゲーム機の進化は即ちインターフェースの進化だから、
コントローラみたいな入力側だけじゃなく、出力側にも注力してほしい。
101
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:08:14 ID:WhHIW2R+0
>>92
そうですか。了解。
庶民に受け入れられたDSは進化で良いという事ですねw
102
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:08:48 ID:RX1uCuTK0
>>71
進化は「コスト度外視で最高パフォーマンス」これだろ
どうせ量産したらコストは下がる
最高パフォーマンスのモノをコストを下げる
これの繰り返しが無ければ進化はゆっくりになる
その時の最高のモノに挑戦しなきゃ爆発的な進化は無い
一発ゲーにコスト重視体制が広がり過ぎると将来的に害悪でしか無い
まー無いが任天堂がトップを取ってソニーが撤退なんてなると
進化はゆっくりになるだろうな
逆に退化が進むんじゃね
103
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 05:08:48 ID:5faK6/nW0
寒いからタイピ精度が下がってるだけだ。
104
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:09:02 ID:U1jlcMNm0
>>94
大画面を2つ使うと便利この上ない。
>>95
正論。
PS3にしてもWiiにしても、ソフトが出揃ってから話し合うべきだとも思うけどな。
360なんかは、ソフトとハードを見るだけなら、それなりに進化したと思う。箱から。
箱の最大の問題はDVDの研磨だろう。日本人には向いてない。
105
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 05:09:30 ID:0128aCOy0
二画面の是非はともかく、二画面を活かしたゲームはそんなに出てないわな。
ステータス画面ばっかりで。
106
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:09:37 ID:3IJAoR/W0
>>88
元は俺が言われたわけじゃない。
まあ、どうせ2chだし。どうでもいいのは事実だな。
107
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:10:03 ID:NWiDTe6S0
>>101
脳トレのようなソフトがあったから受け入れられたからであって
ゲーム機の二画面による進化の受け入れではない。
108
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:10:19 ID:Rzm4xaVf0
あまり話題に上がらないが、ネット対応が増えてきたのも
ハードの進化の部類ではないだろうか。
109
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:11:08 ID:fKjk7k/z0
>>83
ま、とは言え、ゲームって「今の操作が正解か?」ってのを
再現できないと駄目な訳で、表示もあいまい、入力もあいまいで
「あれ?今ちゃんと操作したはずなのになー」ってなるとヤバい
ま、入力もその辺のフォローが大事になってくるかもね。
同じ操作でもより推奨される操作なら「GREAT」、下手なら「POOR」みたく
110
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:11:09 ID:2ivGdyyE0
>>105
人間は脳みそ一つしかないからね、
しかもGUIどころかマルチタスクすらできないw
同時に二画面を認識するのには、基本的に向いてないんだよ、CPUほどではないけど
111
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:11:39 ID:NWiDTe6S0
2画面の面積分を大きな一つの画面に
したほうがもっとよかった。
そのような逆転的発想はなかなかする人はいないだろう。
112
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 05:11:42 ID:5faK6/nW0
>>107
そうだ。
NDSで新しいゲーム性を創出しようとしたものはことごとく失敗しているからね。
結局他分野からパクったものと従来2Dゲーの焼き直しが売れている。
113
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:11:58 ID:WhHIW2R+0
>>107
脳トレがうけたのは、二画面とタッチペン(パネル)有ってこそですが・・・
114
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:12:06 ID:XFwUVkbG0
DSの二画面が進化かどうかは、あと二世代
携帯機の主流機が二画面を維持するかどうか
後世の歴史に判断を委ねるしかない
Wiiについても同様だな
定価25000が首位を守ってフリースタイルの
セパコンが続けばWiiの選んだ道は進化だ
115
名前:
1
:2007/02/26(月) 05:12:18 ID:tTqyoWAU0
A助出入り禁止
って書いてあるんだけど
余計にムキになって沸いて出るのは想定内
本名 吉田君 アホ助として有名
親の年金をだかる無職中年
所有している機器がハイビジョンじゃないのは
ゲーム板の常識であり、脳内ハイビジョン君とも言われてる
勝手に自分独自の理屈を並べ、けんか腰姿勢で
ゲーム版に出没する姿は有名
コテハンをたたく行為は本来ならご法度だが
この人物だけには許されるだろうゲーム板の鼻つまみ者
ある意味、そのアホさぶりから アホ助と言われ
別の意味で伝説になっている
116
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:12:19 ID:eiiM6XTT0
>>103
そうなったらまたいつかグラの競争が始まる時が来るだろうさ
117
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:12:24 ID:PJrte2Ql0
>>108
ブロードバンドも普及してきたしなDCのころに比べたら
無線LANも大きいだろうし
その点ではハード進化だろうね
118
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:12:36 ID:U1jlcMNm0
>>85
>>99
えと。GBA→NDSは幅が広がったって意味とNDSの性能は持ち運べるN64レベルだから良かった。
GC→Wiiは、性能的に大差なく、CPUもほぼ同一レベルだし。750だっけ?
クラコン推奨になると、操作系においては劣化64であり劣化GCだと思う。
またリモコン+ヌンチャクを活用できたゲームも今はまだスポとはじWiiしかない。
エレビッツやスカハンの売り上げを見ても、今後のソフト予定をみてもガッカリする。
とりあえず1年は様子見を続けるけど、このままだとVC専用機としてしか考えられない。
また据え置きにしてはソフトウェアアップデートが遅く、Wiiコネクト24の意味もなく。
今のところは褒めれる出来のハードではないとは思っている。宣伝だけお上手だなと。
119
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 05:12:45 ID:5faK6/nW0
>>113
つまり、他分野からのパクりが可能だったからだね。
ゲームで受けたのではなく、パクりができるハードを用意しただけ。
120
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:12:56 ID:1gg230Js0
進化しても適応できなければ淘汰されるんだな
あえてニッチを目指す進化もあるかもしれないがな
121
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:13:41 ID:WhHIW2R+0
>>111
>逆転的発想
そこは笑うところですか?
122
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:13:55 ID:fKjk7k/z0
>>102
アケで頑張れ。移植も今なら特殊コントローラをUSBで作れるし。
123
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:14:30 ID:Jq8fQml90
>>95
もちろんそれは第一条件だけど、受けるソフトだけじゃこんなにアホみたいに売れない。
ハードが所持意欲を沸き立たせなければ、こんなに売れることないだろう。
今までDSほどに完成度の高いハードを見たことが無い。
124
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 05:14:37 ID:5faK6/nW0
NDSなんて所詮パクりなんですよ。
今の性能でパクり前提ハードを作れば過去のゲームをバージョンアップすることも容易。
まぁ商売としてはうまいけどそこに進化はないね。
ただのコンピュータ自体の進化に頼りきってるだけといえる。
125
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:14:55 ID:2ivGdyyE0
二画面の逆は二分の一画面じゃないか?常識的に考えて
126
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:14:57 ID:U1jlcMNm0
>>100
HMDの未来についてはアーケードの戦場の絆を見る限り、どうにも大掛かりな方向のほうが似合ってると思われる。
家庭用HMDは進化が止まってるんだよな。VRの最先端を見ると、CPUなどの進化が10年くらい進まないと、HMDに見合ったものが生まれない。
さらにゲームハードに最先端技術が持ち込まれるのは5~10年かかるから、出るとしても20年後。
20年後に自分の予想は正しかった!って言うのは、さほど今意味があると思えない。
127
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:15:06 ID:XFwUVkbG0
コンコルドだって旅客機の進化だ
128
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:15:42 ID:U1jlcMNm0
>>115
それテンプレに入れといて。
A助だけは見たくない。ウザいから。
129
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:16:19 ID:fKjk7k/z0
>>105
別に良いんじゃね?人間が処理可能な情報量なんてそんなもんだって。
2画面って話だと、絶対セガがスーパーロコモティブ持ってくると思ったんだがw
130
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:16:31 ID:PWQh1ozR0
z
131
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 05:17:08 ID:5faK6/nW0
>>129
ま、結局はパクりの実現のためのニ画面タッチパネルですから。
132
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:17:24 ID:Rzm4xaVf0
ニ画面、ニ画面って言ったって、ダライアスは移植できそうもないわけで。
133
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:17:40 ID:U1jlcMNm0
>>123
携帯機として、って話な。>>NDS
据え置きの完成系が見えてきたのは360だと思うけどな。
Wiiは、据え置きゲームハードというより
電通が流行らせたおもちゃって感じに見える。
韓流ですら流行らせる電通だしな。
134
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:17:43 ID:2ivGdyyE0
>>100
擬似立体認識は脳が疲れると思うよ
3D酔いでも受け付けない現行ユーザーにはまだ早いんじゃないかな?
135
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:18:08 ID:3IJAoR/W0
>>129
RPGで入力画面とステータスを同時に見れるだけでも
十分便利だしね。
136
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:18:20 ID:NWiDTe6S0
いいかお前ら
今もってるテレビを真っ二つにして
数センチ離す そして右側のみがメインでみれて
反対側は文字情報などサブ的なもののみが写る。
これは進化とよべるか?いまからお前のテレビをそのように進化してやろうか?
137
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:19:11 ID:U1jlcMNm0
>>132
ダライアス、グラディウス、R-Typeは良かった。
でもNDSの話とは関係なくね?
横シューティングはPSP向けな気も。あとワイド対応のテレビ。
138
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:19:17 ID:WhHIW2R+0
>>133
ゲーム機なんて元から玩具ですよ?
139
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:19:37 ID:P28xZ6/n0
>>94
そうだねWUXGAを4つ並べてるような人もいるだろうけど、
それと同じ解像度のディスプレイ買うと高いよね。
つか、俺はそんな製品知らんけどな。
140
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:19:44 ID:RX1uCuTK0
任天堂はこれからもDS、Wiiのように入力方法を変えるくらい
しか残されてないだろう
ハードの進化競争からは降りてる
あまり魅力は無いな
141
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:19:49 ID:eiiM6XTT0
>>136
それもアリだな
142
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:19:52 ID:NWiDTe6S0
>>136
退化ですね
143
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 05:20:11 ID:0128aCOy0
>>135
いや、便利だとは思うけど、活かしたソフトのもう二、三本あってもいいんじゃないかと。
144
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:20:12 ID:WhHIW2R+0
>>136
大画面がいいならPSPでも遊んでれば宜しい。
145
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:20:18 ID:xqfZrkrQ0
新しい媒体利用して作られるゲームってそう簡単にはできるもんじゃないんじゃないのか?
スレタイの趣旨からは離れるけど、アナログスティックを使ったうまいソフトっていったらサルゲッチュくらいしかでてこないし。
NDSにも似たようなこといえるんじゃね?個人的には迷宮のマッピングとかは素直にうれしかったけどね。
いままでなかったし。あったとしても面倒くさいが一番だったし。
家庭用、さらに携帯ゲーム機でマウス操作の感覚に近い媒体がでたのはうれしく思うんだけど。
146
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:20:30 ID:SIzRB8DC0
>>136
視野ってものがあるんだから、テレビみたいな
デカイ画面と手元であつかう携帯ゲームを
同じように比べることに何の意味があるんだ?
147
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:20:31 ID:U1jlcMNm0
>>136
実際40インチ以上のテレビ使ってたら
メインの番組に対して、小さい枠でニュースとか表示されてても良いと思う。
ソフトウェア上で、1画面内に2画面を収めるのも大画面時代には増えてくるだろうなと思う。
148
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:20:33 ID:PdZtRWik0
2画面には、しっかり意味があるよ。
もし1つの大きな画面だったら、ステータスやマップ画面に
常時画面半分の面積を割くことは絶対にしない。
理由は、せっかくの大画面が、もったいないから。
でも、同じ面積でも2画面にすることで、別々の目的に
使おう、と言う発想が出来るようになる。
要は一つの大画面として使うことを、わざとあきらめ
させることが目的とも言える。
しかし日曜の夜から徹夜は辛いよう。
149
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:20:41 ID:fKjk7k/z0
>>136
どっちかというと上に付ける、だな。で、ライトペンを下のTVに付ける。
変わり種ではあるが、やっぱ進化じゃね?
150
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:20:50 ID:DBquf0XT0
今酷い自演をみた
151
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:21:00 ID:eiiM6XTT0
今酷い自えn(ry
152
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:21:10 ID:WhHIW2R+0
>>143
世界樹はそこに含まれますか?
153
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 05:21:12 ID:5faK6/nW0
結局NDSが売れたからってそれをほめる発言しかできない猿に爆笑。
154
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:21:16 ID:/BcplGdc0
進化とコストのバランスで最大公約数を制すれば市場に受け入れられる
それで進化の具合がよろしくなかった場合
市場の問題であってスレ違いになりそうなので、寝る
>>137
ダライアスは関係ありそうですね
155
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:21:19 ID:XFwUVkbG0
大事なのは二画面の意義よりむしろ今までと違うという期待感を
消費者に訴えるためのわかりやすい特徴であっただろう
山内の爺さんは玩具としての二画面を提唱し、
それはDSをアピールするのにとても役に立った
娯楽は単純な理屈だけじゃ割り切れないよね
156
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 05:21:21 ID:0128aCOy0
>>136
横に切った物を想像したので、途中意味が分からなかった。
157
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:21:28 ID:xqfZrkrQ0
136 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2007/02/26(月) 05:18:20 ID:NWiDTe6S0
いいかお前ら
今もってるテレビを真っ二つにして
数センチ離す そして右側のみがメインでみれて
反対側は文字情報などサブ的なもののみが写る。
これは進化とよべるか?いまからお前のテレビをそのように進化してやろうか?
142 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2007/02/26(月) 05:19:52 ID:NWiDTe6S0
>>136
退化ですね
NGと・・・('A`)
158
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:21:35 ID:Rzm4xaVf0
DSがニ画面なのは、あの大きさの液晶パネルの値段と、
片方のみをタッチペン仕様にするのとを合わせた、
合理的な判断のもとに作られたって話しじゃなかったか?
159
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:21:41 ID:3IJAoR/W0
>>136
面白そうだ。
2画面が別の番組を見れると、もっといいね。
160
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 05:22:21 ID:5faK6/nW0
>>155
それはライトユーザー向け。
ここで進化について語る俺らがそんな水準でいいのですかぁ?
もっとレベルを上げてお話しいただきたいですね。ぷぅ
161
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:22:22 ID:8yDCYupK0
流れぶたぎりで余談だ。現在、生物学で一つの生物種に絞って「進化」を語る
ことはあまりない。生物、非生物からなるシステムの一部を切り取ってその
総合的な進化を考察するのが主流だ。その場合「進化」とは、おおざっばに
いって「システムがその複雑さをまして強度を高めること」だ。
この類比は示唆的だな。つまり、ユーザーであれメーカーであれゲームに関わ
る人間全員が成熟するってことだ。煽りあいも結構だが心のどっかにこのこと
をとどめておけよ。
162
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:22:24 ID:U1jlcMNm0
>>157
NGだな。
163
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:22:29 ID:NWiDTe6S0
一つの液晶画面で二画面表示も可能なら
進化の一つですよ
164
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:22:50 ID:3IJAoR/W0
>>157
禿藁
165
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 05:23:24 ID:0128aCOy0
>>152
含まれる。
あの使い方はDS発売前なんかにもよく挙げられてたものだったし、俺もそう使うかなと思ってた。
166
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:23:27 ID:U1jlcMNm0
>>161
なるほど。だとするとゲーム業界に限って話すべきじゃなくなるな。
携帯電話から、テレビまで考えないといけなくなるね。
167
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:23:44 ID:2ivGdyyE0
>>135
同時に二画面は人間には無理だと思うんだ
DSの優れている所は、感覚的に使用法が分かることと
ステータスとか、補助情報とか、ゲームする上でずっと見る必要のないものを隔離できるシステムにあると思う
主体となるゲーム画面がすっきりで認識度はアップ
↓
余計な情報でゲシュタルト崩壊が起きず、ゲームに集中度アップ
↓
従来の画面では必要に応じて表示したり表示しなかったりした予備情報が常時表示でよいのでプログラミングがとっても納得の楽さ
↓
ボタンを押してステータス確認するより目を動かしてステータス確認する方が人間の体の構造的に合致している
こんな感じでいろんな利点がある
168
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:23:48 ID:XFwUVkbG0
メインじゃない情報を別の画面にどけることによって
メインの画面をスッキリさせることはゲームへの
没入感を高めるのに一役買ってる面もあるな
画面の小さい携帯機では意外と重要かも?
169
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:24:03 ID:eiiM6XTT0
>>161
マジレスしてしまうと「進化」について煽っているのは一人だけだ
170
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 05:24:14 ID:0128aCOy0
>>159
画面を分割して写す機能、ついてるテレビもあるが。
171
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:24:38 ID:U1jlcMNm0
>>161
それを言うなら小進化と大進化の話もしないといけないのではないかね?
172
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:24:55 ID:Jq8fQml90
>>133
完成しちまったら、電卓業界のようになんの活力も魅力も無くなるだろ。
360も完成度は高いと思うが、それが据置の完成系とは思わないな。
今ある技術の集大成での完成度って話ならわかるが。
wiiにさわったことある?
173
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:25:01 ID:NWiDTe6S0
最近の若者は
自問自答という言葉を知らないのか
人間が進化すると別人格が現れ対話できるようになるんだよ
174
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:25:08 ID:U1jlcMNm0
>>170
それ
>>147
で既に言っておいた。
175
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:25:09 ID:xqfZrkrQ0
>>159
俺のTV4チャンネルまで同時に表示できるけど・・・
176
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:25:18 ID:Lu7g4hCL0
>>126
両眼立体視や高解像度化の負荷は、
CPUよりもGPUの進歩が求められるんだろうけど、
ストリームプロセッサの数でパフォーマンスが出る性質上、
CPUよりもプロセス技術が反映されやすく、CPUに比べて性能が倍々で伸びやすい。
GPUが45nmを使い始める再来年ぐらいにはパフォーマンス的には十分と予想。
>>134
擬似立体視は疲れるだろうけど、
レンダリング角度をズラして左右の目にみせれば、現実同様な感覚になるんじゃない?
177
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:25:35 ID:fKjk7k/z0
>>161
何に対しての強度かってーと「ユーザーの要望」に対する強度だろうな。
その辺がDSやWiiが上手く受け入れた、と。
178
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:26:02 ID:PJrte2Ql0
>>123
確かに完成度高い
畳んだらスリープになるとか
ノーパソと一緒で便利
179
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:27:07 ID:WhHIW2R+0
>>165
それならもう少し待っても良いんじゃないかな。
あれは先月出たばかりのゲームだし、
サードもこれから出すゲームで使いこなすんじゃない?
180
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 05:27:24 ID:0128aCOy0
>>177
タッチパネルや教授を発表前にユーザーが要望してたか?
まだ形になってない需要を掘り起こしたからヒットしたんだろ。
181
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:27:47 ID:U1jlcMNm0
>>172
次世代機は全部持ってるよ。
単体のハードとしては完成に一歩近づいたってことと
同時に行い始めたハードウェアネットワークとしてVista連動があるだろ。
先がはっきり見えてるのと
単体のハードウェアとしての完成の先に、
ネットワークを完成させて、さらに次だろ。方向も性質も正しい。
いきあたりばったりのWiiとは違うよ。
クラコンだリモコンだとCMでも情報を混乱させておいて。
GBA→NDSには、まだ方向があったよ。
182
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:28:19 ID:XFwUVkbG0
>>160
世間がそのレベルにまで付いて来れないのです
ゲーム市場は学級崩壊状態の動物園です
幼稚園の保母さんが大学教授みたいな態度では
子供が育たないのです
183
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:28:31 ID:PdZtRWik0
DSは全部載せだからな。
従来のコントローラーも、タッチペンも、通信も、2画面も、マイクも、GBAも。
こんなに詰め込んだのは、他機種と言うより携帯電話に対抗するためだと思うが。
携帯電話で出来る機能だったら、DS買う必要無いからな。
184
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:28:43 ID:U1jlcMNm0
>>182
A助にレスするのもA助。
185
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:28:48 ID:2ivGdyyE0
>>168
意外と重要というか、脳トレが売れたのはその点のみに起因している
子供がゲームを遊ぶとき、一番こまるのは画面の中と指の先の動きが連動していることを認識し、それを常時使用出来るように行動パターンの自動化をすること
そしてその認識能力とパターンの記憶能力は、20才を前後をピークにどんどん落ちていく
186
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:28:54 ID:fKjk7k/z0
>>176
後は格好良さと軽さだな。
とりあえずサイクロフスやラフォージのバイザー並にならないと
187
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 05:28:55 ID:5faK6/nW0
ゲーム機の進化とはPS3を見ればわかる。
しかし、多くの消費者はPS3を買ってまでゲームをしたいわけではないのだ。
188
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 05:29:23 ID:0128aCOy0
>>179
発売二年も経ってもう少しってのもどうかと思うが、
期待はしてるよ、DS。
189
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 05:30:16 ID:0128aCOy0
>>187
やけに物わかり良くなってきたなA助。
どうした。
190
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:30:36 ID:3IJAoR/W0
>>167
同時に見てるようでも、正確には交互ってことだよね。
プログラミング(開発)が楽ってのは、考えたこともなかったな。
確かにそうかもしれんね。
191
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:30:57 ID:Rzm4xaVf0
より何かに特化して進化したものは少数になるということか。
192
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:31:01 ID:XFwUVkbG0
Wiiのスタンスがまだハッキリしてないというのは感じる
DQSとヘルスパックとスマブラのそれぞれの売上で
今後の立ち位置を決めようとしてるようにも思える
193
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:31:10 ID:U1jlcMNm0
>>183
それでも最後は携帯電話に負けると思うけどな。
何せ規模が全く違う。任天堂一社では携帯業界には勝てん。
ソフトを携帯電話に提供するのを任天堂が選択するかどうか。
独自ハードで携帯電話に任天堂が勝てることもありえないし。どうなることやら。
またネットワークに関してintel+MSの連合軍にも勝てることはないし。
この先確実に行き詰るのはWiiとNDS。
PSは既に行き詰ってるので、今後どうなるのか別の意味で期待。
194
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:31:21 ID:fKjk7k/z0
>>180
複雑なゲームに飽きた(触れられない)っていう一般ユーザーの要求かな
新しいインターフェースや訓練ゲームとかはそれを実現する為の装置な訳で
195
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:31:22 ID:11zY6pMK0
>>181
確かにWiiの方向性はよくわからんな。
ゲーム機に拘ってるんだかSTBになろうとしてるんだか。
STBとして機能させたいならVC以外も状態保存したまま
チャンネル切り替えできるようにしてほしいわ。
ゲームするには不便、STBとしては中途半端な感じ。
196
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:31:23 ID:2ivGdyyE0
これも余談だけど、
>>161
はダーウィニズムに飽きた学会が苦し紛れに提唱した説だから
全般的に信じるのはあまりおすすめしないんだよね
197
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:32:06 ID:PdZtRWik0
つうかさ、特に脳トレに限っては2画面の恩恵が大いにあるよ。
ゲームに慣れない人の場合、コントローラーと画面を交互に見る人がいる。
ちょうど、タッチタイプ出来ない人がキーボードを見るように。
でも、それだと画面から目を離すから、ゲームについて行けなくなっちゃうんだよな。
そこで、DSならメインのディスプレイも、コントローラー(下画面)も、いっぺんに
目に入る。ここが強いとこだ。
198
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:32:10 ID:WhHIW2R+0
>>188
まあ、サードはPSPにかまけてたからDSへの注力が遅れてたんですよ。
199
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:32:29 ID:U1jlcMNm0
>>196
同意。
200
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:32:36 ID:eiiM6XTT0
>>186
ttp://www.afpbb.com/article/1012933
さすがにこういうのはちょっとアレだしな
201
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:32:55 ID:NWiDTe6S0
生物の進化と
ゲームの進化は別物です
202
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:33:41 ID:fKjk7k/z0
>>193
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/11/news061.html
こいつらとNDSの無線LANが組めば面白そうなんだけどね
203
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 05:34:36 ID:0128aCOy0
>>194
その要求を果たすこと自体はGCやGBAでやってきたよ。
難易度を下げたりボリュームを少なくしたり。
そんなことをしても一般ユーザーは食いついてくれないということで、
実験的にやってた加速度センサーの経験を生かしてDSを作り出した。
204
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:35:06 ID:NWiDTe6S0
>>197
脳トレは成功例
しかしその他のソフトはDSを本の見開きのように開かない
上下にしてしまうからメリットをなくしてしまうんだよね。
205
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:35:07 ID:Rzm4xaVf0
ゲームの場合、ソフトが生物でハードが環境だからなぁ。
ハード競争は、世界にどれだけその環境が望まれているかで。
206
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:35:45 ID:PdZtRWik0
>>193
間違いなく、ユーザーは携帯電話へシフトしてる。
特に、中高生の携帯ゲームへのハマリっぷりが恐ろしいほど。
この分だと、DSが最後の国民的携帯ゲーム機になるんじゃないか?
207
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:35:49 ID:fKjk7k/z0
>>197
ただまぁ、それだけ(1画面)だと入力してる自分の腕で
ゲーム画面が見えないって問題も発生するかも、ってんで
2画面用意したんだろうな。苦肉の策ってか無茶するなーってか
208
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:35:51 ID:eiiM6XTT0
>>203
それは違うだろう
要求を果たせるようにしたつもりだったが果たせなかった
やろうとはしたができなかったって事だ
209
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:36:05 ID:XFwUVkbG0
携帯電話のゲームってPCゲーみたいなもんで
統一規格でないとやっぱ限界はあるよ
210
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:36:08 ID:2ivGdyyE0
>>201
なにかを語るときに他の何かにたとえたくなるのも人間の性
ゆるしてやってちょ。生物オタクじゃなきゃこんなんわかんないよね、変な方向に話題振ってごめんね
211
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 05:36:53 ID:0128aCOy0
>>198
移植の乱発がPSPへ注力してたことになるかよ。
212
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:36:55 ID:U1jlcMNm0
>>195
Wiiチャンネルは明らかにテレビのチャンネルを意識したネーミングだしな。
STBとしては中途半端。
体感ゲーム機としても中途半端。
既存のゲームの延長としても中途半端。
それでいてテレビと、お茶の間のモニタの取り合いしようってんだから笑わせる。
NDS路線もライトユーザーが食いついてきたら、携帯電話市場が牙をむくし。
テレビと携帯電話を敵に回して、どこへ行きたいのかさっぱりわからない任天堂。
大多数のユーザーを相手にして成功してる業界は既にあるわけで。
今CMをうってる電通も任天堂とテレビが競合するなら、さっさとテレビの応援に回るしな。
環境っていうなら市場全体を見ないと。
テレビ市場や携帯市場は10兆円越えてる。
日本のゲーム市場は5000億円から下がったり上がったり。
そういう意味ではゲーム市場に的を絞ってる360は納得できる。
213
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:36:55 ID:fKjk7k/z0
>>200
それ酷ぇw
214
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:37:52 ID:XFwUVkbG0
>>211
サードにとって携帯機は片手間でやるものだったからそんなもん
215
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:38:04 ID:U1jlcMNm0
>>206
だろうなあ。年代によって意識しないかもしれないけど
中高生の携帯電話依存度は思ってる以上だよ。
携帯電話に様々な市場が食われていってるしなあ。
216
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:38:31 ID:WhHIW2R+0
>>211
移植の乱発でも人手はかかりますからね。
それにPS2もあった。
217
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:38:41 ID:U1jlcMNm0
>>209
市場規模が違うから、いつまで、その常識が通用するかどうか。
とはいえCPUは統一されてきてるからね。
218
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:39:19 ID:Rzm4xaVf0
携帯電話でも規格争いが始まるのか
219
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:39:55 ID:XFwUVkbG0
中高生を対象とした据置市場が廃れてる原因に
携帯電話の存在は無視できないからこそ
任天堂は中高生の切捨てに容赦がないのだろう
220
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:40:06 ID:U1jlcMNm0
>>218
だいぶ前から規格争いは始まってる。だんだんと方向は見えてきてる。
221
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:40:31 ID:NWiDTe6S0
>>218
あの画面の小ささでは
煽りすらやる気を無くす
222
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:40:47 ID:PJrte2Ql0
>>197
レイトン教授とかもそうだけど
実際に文字書いたりしたりするゲームは便利だよな
問題なんかを上画面に出して
書き込む画面を大きく使える
223
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:40:59 ID:PdZtRWik0
>>212
360のインターフェース設計は、STBとして非常に理にかなってるんだよな。
Wiiもアップデートで対応出来ないものか。
HOMEボタンに、X箱のシイタケボタンの機能を持たせて欲しかったわけだが。
WiiはSTBのひとつにはなるが、普及という点ではシェアとか言う以前だろうな。
まあ、アクトビラとかよりは100倍マシだが。
224
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:41:14 ID:DBquf0XT0
>>218
もう起きてるよ
225
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:41:38 ID:2ivGdyyE0
現状、携帯電話には力を注げないと思う
MIXIと同じで、有効に使いこなせる人がとっても限れちゃうから
226
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:41:39 ID:XFwUVkbG0
>>217
インターフェースの統一がされないと
トップレベルの作りこみは厳しいと思う
あと携帯電話じゃどこまでいっても
PSPは越えられないと思う
227
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:41:48 ID:tTqyoWAU0
>>195
まだウイーは、USBキーボードも対応してないし
本体ファームウエアが全然こなれていない
USB有線LANアダプタは
PPPOEモデムでなければつながる筈だが
実際はケーブルモデムでつながらない機器多数あり
ネット端末としては、、まだまだ
有線でもそんな有様で
無線なんて USBアダプタ経由の接続の不安定さといったらw
その点 OSのVISTAもNETに 繋がらない器機多数
SONY NEC マウスコンピューターに出てるわ
どちらも これで インターネットできると思って
安定接続を期待するなって 事実がある
228
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:42:17 ID:fKjk7k/z0
>>212
(他のSTBやデータ放送機器より)安い、早い、扱いやすいから
十分に対抗していけると思うけどね。今のデジタル放送のデータ放送とか
マジで酷いもんだよ?昔のキャプテンシステムかと思うぐらい。
229
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:42:27 ID:U1jlcMNm0
>>219
最近じゃあ小学生も携帯電話を持ち歩くようになったよ。
防犯のためってのもあるけど、どの道高性能の道をたどるし。
携帯電話は必須のアイテムだけど携帯ゲーム機は必須じゃないからね。
親は基本的に子供にゲームを与えたくないし(メリットが少ないから。)
脳トレとか言っても、学校の成績には影響しないだろうしなあ。
230
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:42:34 ID:TxdsGJmA0
>>201
生物は進化なんてしないよ。
変化するだけ。
進化というなら、ウイルスもバクテリアもゴキブリも人間も、
同時代に生きる生物は、みな同じだけ進化していることになる。
ま、スレ違いか。
231
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:42:37 ID:Jq8fQml90
>>172
>いきあたりばったりのWiiとは違うよ。
これはリモコンのことを言っているのか?
電通が流行らせた中身の何も無いただのガラクタだったら、
こんなに人を引き付けないだろ。娯楽なんだから、人を楽しませるのは
大前提だとおもうけど。
360みたいに引かれたレールの方向性も間違いじゃないとは思うが、
その停滞感は誰しも感じてることだと思うんだ。
232
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 05:43:11 ID:0128aCOy0
>>214
まあな。
>>216
その人手がDS向けの企画提出する人間とは思えませんが。
233
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:43:14 ID:U1jlcMNm0
>>221
来年くらいから3インチも主流に入ってくるよ。ワンセグがあるからね。
今でも2.8インチは定番だし。
3インチっていったらNDSと大差なくなっちゃうよ?
234
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:43:32 ID:NWiDTe6S0
定義
ゲーム機とは
据え置きの家庭用ゲーム機の事である。
アーケード版、携帯用、携帯電話用は除外する。
235
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:44:47 ID:Rzm4xaVf0
バーチャルボーイは家庭用に含まれますか?
236
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:45:13 ID:U1jlcMNm0
>>226
市場規模と関わってる企業の数。
電話のインターフェースの統一は既に終わってるだろ。
それとは別に開発していくゲーム用インターフェースも、
確立されたNDSやGBAを安易に真似するだろうから無問題。
かつてのゲーマーとしては悲しいけどね。携帯電話に携帯ゲーム機が勝てると思えないことは。
237
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:45:43 ID:2ivGdyyE0
>>230
変化の方向性を予測できれば、それは進化と定義できるのさ
このスレは変化を読み取って進化と定義するインターネットでつね
238
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:45:43 ID:XFwUVkbG0
>>229
子供に与える携帯電話に余計な機能は
組み込まれないんじゃないかと思う
機種が違っていてはみんなが同じソフトで
遊ぶこととか厳しいだろうし
239
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:45:46 ID:NWiDTe6S0
>>235
例外的に認めます
240
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:47:33 ID:3IJAoR/W0
まあ携帯のゲームはバッテリー消費激しいから
ゲーム主体でやるのはちょっとね。本末転倒だな。
携帯はあくまでも携帯であるべき、と思う。
241
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:47:59 ID:PdZtRWik0
>あと携帯電話じゃどこまでいっても
>PSPは越えられないと思う
この発想があるから、ゲーム業界の人間はいつまでたっても
携帯電話の本当の脅威に気付かない。
「SD画質のWiiじゃ、いつまで経ってもHD画質のPS3は超えられない」
と言ってるのと同じだと言うことに、何故気付かない?
ゲーム市場の大半を占めるライトユーザーは、もはやゲームに
高画質や操作性の良さを求めていないんだよ。
手軽に、暇な時に遊べること。遊んでる姿が恥ずかしくないこと。
これらの方が、画質や操作のしやすさより、100倍大事。
242
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:48:15 ID:fKjk7k/z0
てか、携帯ゲーム機のインターフェースで遊べるものなのか?
あれボタンも画面も致命的に使いづらいぞ?
243
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:48:20 ID:U1jlcMNm0
>.223
>.227
Wiiは投票チャンネルとか作る暇があったら
ソフトウェアアップデートで、Wiiに足りない機能と真剣に向き合う覚悟が必要なんだよ。
目先ばかり追ってるのが最近の任天堂。
USBキーボードくらい対応すべきだろと。
もし独自拡張のUSBしか使いたくないなら、
自前でキーボードを周辺機器で良いから出せと。
>>228
安いはあってるけど早くないし扱いやすくもない。
そして一般消費者から見たらゲーム機でしかないんだよ。
それにニュースとかお天気とか言うよりも、ゲーム機ならではのものを目指すべきだろ。
そういう意味でも360のネットワークの使い方や
情報提供(映画配信とか)の方向は合ってるんだよ。ただまぁ北米に限っての話だが。
244
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:48:21 ID:XFwUVkbG0
>>236
GCやGBAみたいなハードだと
任天堂じゃGCやGBAを越えられない
ハードの壁ってのは大きいよ
サードがいくら集まってもPSPはダメだった
245
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:48:43 ID:2ivGdyyE0
>>240
PSPやDSに携帯機能つけるのが一番はやいかもしれないねw
246
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:50:28 ID:XFwUVkbG0
携帯電話の機種や周辺機器が
そんなに判を押したみたいに
まとまるのだろうか
具体的にどこがまとめるのか
247
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 05:50:29 ID:0128aCOy0
携帯にユーザーが望んでいるのは、ゴテゴテした新機能よりも長持ちなバッテリーだろうに。
こんな事も分からないで何が企画だ。
248
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:50:34 ID:U1jlcMNm0
>>231
一時の停滞に見えるけどPCとXbox360の連動は間違ってもないし
どうせ必要な関門なんだから、苦労してでも通るべきなんだよ。
開発環境が普通のPCに開放されてる。VC#なら無料でDLできるし。
Wiiは電通が流行らせた中身のないガラクタだよ。大衆は混乱するだけ。
利益が出るうちは電通も味方だけど
電通のお財布関連にマジで敵対するなら完璧に叩き潰されると思う。
249
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:50:54 ID:2ivGdyyE0
>>241
グラフィック、
インターフェイス、
そういう表層を気にするのがライトユーザーだと思ってたんだけど……
250
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:50:56 ID:fKjk7k/z0
>>243
北米は携帯もスマートフォン化が進んでるらしいしね。
iPhoneとかも怖いね
251
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:51:35 ID:U1jlcMNm0
>>234
ここはゲーム機の進化論だろ。
この先10年以内についてだけに話題を絞っても
携帯電話は話題に入ってくるよ。
アーケード?あれは戦場の絆がすごいと思う。
252
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:51:57 ID:GdKkqpDb0
しかし携帯は電話とメールが主な機能であってゲームはおまけだからな。
いくらゲーム機より普及しているといってもゲームをする人はあんまり
いないんじゃないの。
253
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:52:11 ID:2ivGdyyE0
>>247
いや、誰もがわかってるけど、技術的にすげえ難しい
軽さを犠牲に伸ばすのは簡単だけどね
254
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:52:11 ID:U1jlcMNm0
>>245
利権を考えると絶対に不可能。
255
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:52:30 ID:NWiDTe6S0
>>242
キーボードとくらべて
メール打つときは致命的にやりにくいが
一つの指でハイスピードで打ちまくるだろ?しかもそれが当然かのように
そういうものなんだよきっと
256
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:52:36 ID:PdZtRWik0
もうひとつ言うと、「携帯電話でゲームをするのは操作しづらい」と
言うのは、完全におっさんの意見。
「キーボードの方が、携帯より文字が打ちやすいだろ!」って
意見と同じこと。
小学生から携帯に馴染んでる子供達は、コントローラーより携帯の
テンキーの方がよっぽど使い慣れてたりする。
さすがに今までのコントローラーと同じジャンルでは、遊びにくさは
あるだろうが、既に携帯電話向けにゲームジャンルが独自の進化を
遂げている。
257
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:52:47 ID:T1lbi9nd0
進化の話をしてるのに自然淘汰が出てこないのはナゼ?
ハードの話よりゲーム機を取りまく環境が重要なんじゃないの?
進化はその環境に適応しているかどうかでしょ?
日本の場合、
ゲームに無関心な人が増えているという環境に適応しようとしたのがWii。
環境はあまり考えず、今までのゲームの延長でスペックを上げたのがXBOX360。
環境は全く考えず、CellとかBDとかを広めてライセンス料だけ考えたのがPS3。
258
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:53:13 ID:eiiM6XTT0
>>252
確かに携帯電話でどれくらいの人がゲームをやっているかワカランな
259
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:53:39 ID:P28xZ6/n0
>>246
日本じゃ無理だろ
willcomの通信部まで含んだsimが標準になれば可能性はあるが…
260
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:54:08 ID:PJrte2Ql0
>>252
つかゲームやるために買ってるんじゃないしなw
261
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:54:33 ID:3IJAoR/W0
>>245
でも任天堂は二の足踏むだろうねぇ。
ゲームしてくれなくなると困るしw
DSで常時接続できて、メッセンジャー的なソフトが組み込まれて
携帯と相互にメールできると、親はちょっと助かるかもね。
携帯与えなくてよくなるしw
262
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:54:40 ID:U1jlcMNm0
>>241
正解だな。
>>249
それはゲーム業界内という狭い範囲でのライトユーザー。
一般的な消費者じゃないよ。
263
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:54:58 ID:PdZtRWik0
>>249
>グラフィック、
>インターフェイス、
>そういう表層を気にするのがライトユーザーだと思ってたんだけど……
それは、分類で言えばライトゲーマーじゃないかな。
少なくとも、PS2のゲームを年に数本買うようなユーザーは、
ライトユーザーではなく、ゲーマーの部類に入る。
わかりやすくカジュアルユーザーと言ってもいいかも。
とにかく、ゲームのユーザー層全体が地盤沈下を起こしてるからな。
264
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:55:06 ID:tTqyoWAU0
>>226
>あと携帯電話じゃどこまでいっても
>PSPは越えられないと思う
根拠もない憶測ですな、説得力も何もない
想像力も何もない僕ちゃんって 言ってるようなもの
携帯はまだまだ進化するだろうし、数年後したらどうなる?
PSPに携帯をくっつけて出すという荒業もSONYならやる
かもしれないし、5年後にはPSPもローテクだろう
今だってリッジレーサーが携帯で出来ることを思えばw
265
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:55:21 ID:P28xZ6/n0
前から聞きたかったんだが、携帯でゲームやってソフト買った場合、
機種変したらそのデータはどうするんだ?
266
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:55:36 ID:fKjk7k/z0
>>254
willcomDS期待してたのに…
267
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 05:55:40 ID:5faK6/nW0
>>241
つまり、そういうゲームに限定した話でしかないってことですね。爆笑
268
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 05:55:59 ID:0128aCOy0
>>253
一度軽さ犠牲に出してほしいわ。
>>252
暇潰し程度にやる奴は居るよ、というかそんな連中を対象にしてるんだろ。
安いから食いつきもいいし。
269
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:56:24 ID:Rzm4xaVf0
むしろ携帯会社側から
DS内臓携帯を作りたいって言って来たらどうするよ?
270
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:56:44 ID:XFwUVkbG0
>>264
性能の進化が既存の歴史をなぞるのと
何が変わるのか具体的に教えてくれ
271
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:56:53 ID:NWiDTe6S0
>>251
まあたしかにそうかもね
いまの携帯では正直ゲームとしてはまだまだ
不十分という層がいるけど。
ポイポイカプセルじゃないけど、小さなものがズバババと
大きくなって通常のコントローラの大きさになったりとか
ついでに画面も大きくなったりとか
バッテリー問題も解決して長時間できるようになったら進化と呼べるね
俺が生きてるうちになしえるか知らないけどさw
272
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:57:07 ID:U1jlcMNm0
>>256
正解。
>>257
間違い。
ゲームに無関心な人は、いつまでたっても、そこまでの情熱をゲームに注いでくれません。
Wiiはゲームを取り巻く環境ではなく、全く違う環境へ移り住もうとしました。
でも、その全く違う環境には、すでにテレビや携帯電話が住み着いてるのです。
360はPCやインターネットを含めた、ゲームを取り巻く環境について、考え込まれてます。
PS3はなんとなくフィーリングでやってみました☆てへ
273
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:57:19 ID:Jq8fQml90
携帯電話の使いやすさ = ゲームのし易さ、楽しさ
って繋がるんなら脅威になるとは思うが、ゲーム機に特化してない携帯に
ゲーム専用機が負けるようなら、ゲーム業界なんて無くなっていいと思うよ。
274
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:57:25 ID:3IJAoR/W0
>>253
そうだねぇ。携帯に常に求められてるのは
小型・薄型化とバッテリーのもち だもんね。
この相反する命題をどう解決するのかとw
275
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:57:54 ID:1gg230Js0
>>257
禿同
276
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:58:17 ID:2ivGdyyE0
>>257
これも学会と同じでね
ダーウィニズムは何もかもを諦めた理論である意味究極の馬鹿理論なんだ
だからダーウィニズムの焦点というか、むしろダーウィニズムそのものな「自然淘汰」を話に入れると、議論にならないw
あとはデータ積み上げ作業に入って検証するだけだ
ABCではAが売れた→よってAがこの環境にもっとも合致する→よってAのようなものが現状の環境の中では今後もずっと売れ続ける
という答えしか出ない
277
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:58:40 ID:PdZtRWik0
>>252
少なくとも、数百万人のアクティブなゲーム人口がいる。
据置き機よりもよっぽど多いんじゃないか?
モバゲータウンのユーザー数だけで、300万超だ。
さらに、本体にプリインストールのゲームとか、各種アプリや
Flashゲームも含めたら、5~600万は間違いなくいるだろうな。
278
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:59:13 ID:PJrte2Ql0
>>273
携帯ゲームの売り上げはハードも
ソフトも伸びてるんだからそれはないんじゃない?
279
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:59:41 ID:eiiM6XTT0
>>276
それのどこに問題があるんだ?
280
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 05:59:42 ID:RX1uCuTK0
任天堂はライトユーザーなんていつ消えていなくなるか
分からんのにそんなのを追っかけていると大局を見誤るよ
小さな子供向けに注力した方が良い
281
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:00:11 ID:U1jlcMNm0
>>259
ウィルコムは残念ながらありえん。市場内でのシェアを調べろ。
嫌いではあるがドコモは圧倒的だ。auやSBを引き離しすぎ。
ウィルコムなんてあってないようなシェアだ。だから定額とかやってられるんだよ。
>>265
Wiiで集めたVCは次世代任天堂据え置きで使えるのかどうか。
Wiiの次が出るころには携帯電話市場も考えるだろう。
それに携帯電話市場がたいして食指を伸ばさないってことは利益としてメリットがないってこと。
今はまだ手出しするほどゲーム業界に金がないんだろうよ。
このままニッチで行くしかゲームオンリーハードが生き残る道はないってのに。
わざわざ危険な狩場に近づいて食われるのが任天堂のやってることの方向の先。
とはいえ任天堂も方向は考えるだろうけど。考えなかったらWiiでおわり。
282
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 06:01:10 ID:0128aCOy0
>>280
ポケモンマリオスマブラと十分カバーしてるだろ。
283
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:01:42 ID:U1jlcMNm0
>>271
あと3年も持たないのか?w
284
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:02:09 ID:eiiM6XTT0
>>280
それはどの層を追いかけても同じだな
285
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:02:22 ID:U1jlcMNm0
>>278
いったん下がったものが元の状態に戻ろうとしてるだけだぜ?
286
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:03:56 ID:RX1uCuTK0
携帯電話を例に出してるヤツは何なの?
ドコモがゲーム作るのか?
ゲーム機で使いまわしたソフトを移植してやってるだけだろ
287
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:04:03 ID:NWiDTe6S0
据え置きも携帯ゲームも死滅して
携帯電話の付随するゲームが圧倒的シェアを誇りだしたら
このゲハはどうなるのか
少なくとも俺は来なくなるかな
288
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:04:46 ID:W66/oK6w0
>>272
問題はその理論でいくと「今までの所謂ゲーム機」が所詮とんでもないニッチに過ぎない市場だって事に気付くって事
289
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:04:46 ID:P28xZ6/n0
>>281
機種変したらそのデータ云々にレスくれてありがとう。
俺が気になるのは、同時期に色々なメーカーから同じキャリアに複数の端末が出て
半年もしないうちに次の機種が出てるケータイでソフトをどうやって引き継がせてるのかって事なんだが…
290
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:05:10 ID:U1jlcMNm0
>>282
ポケモンはGBで出たころから全く進化してないんだよな。
正直NDSのポケモンが最盛期だと思う。これ以上はないだろ。
据え置きのポケモンは携帯ポケモンほどじゃないしな。
マリオ2DはSFC以降で進化した試しがないんだが。
マリオ3DはN64以降で進化した試しがないんだが。
スマブラもN64とGCは一緒だし、Wiiだと劣化するだろう。
291
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:05:20 ID:2ivGdyyE0
>>279
環境の変化が予測不可能なのさ
喉が渇いた→水を飲みたくなる→水を飲むのは喉が渇いたとき
ここに水を飲んだ後、お腹が空くのか、それとも自殺したくなるのかの情報は導き出せない
292
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:05:41 ID:xKOaMGnXO
ケータイでゲーム?
どこまでをゲームコンテンツと判断するかによる
ちょい前くらいまでケータイでゲームやってたけど
単価高いのはやっぱりあんま遊ばんのよね
片手間でチョイプレイするくらいならアリなんなんだけど
やっぱりすぐ飽きるんよ
出来もかなりバラツキ多いし
フリーだ、課金だってのはPCのネットコンテンツに似てる
ネット的な遊びになるとこれまた廃人が勝つように出来てるし
駄目なビジネスの縮図がいっぱい入ってる
これに未来求めてるやつは駄目っしょ
フリーセル、マインスイーパ、フリーのフラッシュゲームみてPC最強と言うのとあんま変わらん
そんな感じ
293
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:05:42 ID:PdZtRWik0
なんかさっきから俺、正解正解言われてるなw
なんか偉そうだが、同意してるんならまあいいや。
携帯電話のゲームなんてゲームじゃねえw
なんて言ってるのは、Wiiなんて次世代機じゃねえw って意見と同じ。
ゲームの進化が、今までの延長線上にあると思ったら大間違いだ。
生物の進化だって、行きつ戻りつして、色んな亜種を生み出すだろうに。
今のPS3と携帯電話の対比は、まさに氷河期直前の恐竜とネズミみたいなもんだ。
このままだと、気付かないうちに、小さくなったパイを奪い合う内輪の戦争で
体力を削り続ける、と言う悲惨な状況になるよ。
294
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:05:47 ID:WhHIW2R+0
http://homepage3.nifty.com/TAKU64/
ゲーム市場規模比較早見表 (単位:1万本)
97年 98年 99年 00年 01年 02年 03年 04年 05年 06年
4275 4496 5204 4093 3606 3848 4053 4289 4002 5765
295
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 06:06:18 ID:0128aCOy0
>>286
一般層は携帯に逃げるって話をしてるんだろ。
開発費も安いし、生産輸送の手間がかからないから
携帯アプリの制作に逃げてる開発があるのも事実だし。
296
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:07:09 ID:tTqyoWAU0
実際の話 携帯でゲームすると
携帯のバッテリーがすぐなくなると聞いたけどな
それがわかっている人は音楽はプレイヤーだし
ゲームはゲーム機でする
たとえかさばっていても、
電話はやはり電話とメール(ブラウサ)ができてナンボだし
という話を聞いたけど 皆はどうよ?
俺PHSでその辺わからねーのよ(苦笑
297
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 06:07:47 ID:5faK6/nW0
>>295
そもそも、携帯のゲームって大昔のレベルのゲームばっかだろ。
アホか。
298
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:08:19 ID:U1jlcMNm0
>>286
それが利益になると思ったら、するだろうな。
今んとこはたいした市場じゃないんだよ。
日本におけるゲーム市場5000億円市場は
携帯電話10兆円市場、テレビ10兆円市場みたら小さいもんだ。
だから放置してくれていたというのに、わざわざWiiで…。
>>287
その前段階が見えてきたからゲハで、あれやこれやという人が増えてきたんだよ。
>>289
同じキャリア内ならminiSDとかに退避させられるようになるのも近い将来じゃないかな。
データの移行に関しては、携帯電話市場での悩みどころの1つだし、それが利益になるならやるのでは。
299
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:08:23 ID:xqfZrkrQ0
ゲハでここまでスルー徹底でまともなスレ久々に見た気がするよ・・・
300
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:09:01 ID:RX1uCuTK0
>>295
携帯電話でバイオ4ができてから言ってくれ
301
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:09:04 ID:U1jlcMNm0
>>293
すまんすまん。いちいち同意っていったら同意くん扱いされそうだからな。
302
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:09:20 ID:eiiM6XTT0
>>291
そもそも予測する必要がないだろう
303
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 06:09:22 ID:0128aCOy0
>>290
注力はしてないだろうが子供向けにソフトを出してることは事実だろ。
そのソフト群の出来については知らんが。
304
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:10:23 ID:W66/oK6w0
>>290
進化してるとかしてないとかじゃなくてさ…
どうせ「進化」とやらをしたら「今までの○○を切り捨てる~」とか言うんだろ?
新規、ライトに頼るな→今までのゲームもあるよ→進化してない
これじゃどんなゲームを出しても駄目って言えるよね
305
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:10:29 ID:2ivGdyyE0
>>296
メールも電話も、有事意外は届かないようにしてる
306
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:10:30 ID:U1jlcMNm0
>>294
そこは確か任天堂大好きっ子のサイトじゃないかな。
分析もだいたい目を通したけど、おかしな話も多かったような。
市場分析ってのは複数の機関の出している本から多角的に見ないと想像もできんよ。
307
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:11:15 ID:E/uyZ/esO
最終的には.hackのやつみたいになりそう
ゴーグルみたいなのつけるやつ
308
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:11:29 ID:2ivGdyyE0
>>302
じゃあ、今君は何をしてるんだい?
309
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:11:42 ID:U1jlcMNm0
>>296
うちもPHSメイン。充電しないでも元気だよな。
310
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:11:52 ID:NWiDTe6S0
>>297
pspやゲームボーイやDSだって同じだよ
初期の頃は据え置きのリメイクや移植、劣化版のソフトばかりだった。
いつの間にか巨大産業に成長しちゃったけど
311
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:11:54 ID:1gg230Js0
答えありきで議論しようとするから自然と煽りに入るんだろうな
312
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:12:13 ID:fKjk7k/z0
>>292
うむ。なんつーか、FC出たての頃にPC市場全部合わせるとPCの勝ちって
言ってるような乱暴な理論に聞こえるな。やっぱりゲーム機っていう
一つのフォーマットに収まってる利点はとんでもなく大きいよ。
313
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 06:12:31 ID:0128aCOy0
>>297
単に暇が潰したいだけの奴は大昔のゲームだろうがやるんだよ。
大昔のゲームだからと食いつく層もいるしな。
>>300
バイオ4は電車待ちなどの暇潰しに向いたソフトじゃないだろ。
携帯アプリで遊ぶのは主にそんな層。
314
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:12:45 ID:XFwUVkbG0
現在、据置機が携帯機に負けてるのは
携帯機のゲームのほうが楽しいからだろう
ポテンシャルがいくらあってもその可能性を
気合入れて掘り下げようとするメーカーが
いないことにはDSもPSPもWSと大差ない
プラッフォームのまとまってない携帯電話で
気合の入ったゲーム作るようなところが
果たして出てくるのか…
スクエニあたりならやるかもしんないけどさ
315
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:12:45 ID:U1jlcMNm0
>>303
おまえさんが出した子供向けソフト群の出来について語っておいたんだが。
316
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:12:50 ID:1oOrnG7h0
相変わらずA助様の批評には感服せざるを得ないな…
目の付け所が一般人とは比べられぬほど冴えている、
これからも鋭い切り口で任天堂を批判していってほしい。
317
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:12:52 ID:T1lbi9nd0
>>276
それは学会というか、中小企業経営者レベルだね。
売上の結果の数字だけみて、結果論でしか判断できない人。
研究なら、
ABCではAが売れた→しかしDならもっと売れるかもしれない→現状の環境に最適なものはどんな
ものだろうか?→現状の環境を分析→予測理論→実装
となるハズ。だから進化を考えるには現状の環境を考える必要があるハズ。
WiiやDSは多様性の一つとして任天堂の提案。これは結果というよりまだプロセスの段階。
318
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:12:54 ID:PdZtRWik0
お前らが気付いていないことを、ひとつ指摘してやるよ。
携帯のしょぼい暇つぶしゲームにゲーム市場のシェアを持って行かれる
ことはない、とか言ってるけど、それって今までのゲームの定義だろ?
大半のユーザーが、ゲーム=携帯レベルのカジュアルゲーム と認識し
始めているとしたら、据置き機のゲームは、途端にマニアックなゲームの
部類に格下げされてしまう。
要は、ゲーム市場のパラダイムシフトだ。
これって、ゲーム=アーケードゲーム と思われていた頃から、ゲーセンが
プリクラとUFOキャッチャーに占領されるまでの変化と、同じじゃないのか?
319
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:13:57 ID:3IJAoR/W0
>>296
携帯は電話とメールとカメラで使う程度だね。
ゲームはほとんどやらないな。バッテリーすぐなくなって
いざという時に困るから。
320
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:14:06 ID:a1riinkT0
皆、そんなの前提として話してる。
321
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:14:06 ID:fKjk7k/z0
>>306
データはCESA経由じゃね?
322
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:14:33 ID:WhHIW2R+0
>>306
そこの次世代機シェア予想のTOPはPS3でしたよ・・・
安易な決め付けは良くないですね。
それに、数字に異論があれば別のソースを提示して頂かないと。
323
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:14:44 ID:eiiM6XTT0
>>308
そういう意味ではなくダーウィンの話だ
ダーウィンがいつ未来について予測をした?
あくまでも事後の確定事項についての考察を述べただけだ
324
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:15:00 ID:qxSRG9MG0
>>297
お前のこと呼んでるぞ。
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1172161804/235
325
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:15:42 ID:2ivGdyyE0
>>317
まさかそんなw
ABCではAが売れた→しかしDならもっと売れるかもしれない→現状の環境に最適なものはどんなものだろうか?→現状の環境を分析→情報も分析力もたりないのでファビョる→適当に繕って当たるを幸いに実装
これは学会でも会社でもデフォルトと断言するね
326
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:15:54 ID:Jq8fQml90
>>248
>Wiiは電通が流行らせた中身のないガラクタだよ。大衆は混乱するだけ。
まぁ結果は時間が経たないとわからないな。混乱もしてないだろう。
wiiが流行ったのは電通の力もあるだろうが、ユーザーはそんなにバカじゃない。
中身のないガラクタだったらすぐに廃れるだろ。ガラクタ買うほど消費者は温くないよ。
日本で360の評価が低いのはガラクタだからとは思わないが、必要と思う人が
極少数だってのは事実だからな。必要と思う人がいるのにガラクタと言うのはちょっと違うとおもうよ。
327
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:15:55 ID:U1jlcMNm0
>>288
そのとおり。ゲーム市場ってのは、とことんニッチな市場なんだよ。
>>304
GCのときは劣化したなという程度にしか思わなかった。
Wiiは新しい遊びだのレボリューションだのゲーム機風情が
ややこしいことを言い出したのが問題。旗印くらい守れ。
続編モノやムービー偏重、を否定しておきながら、それかと。
>>310
>>313
A助にレスするのもA助。
>>314
スクエニは既にやってるだろ。
聖剣伝説は悪くなかったぞ。
ドラクエも出てる。売れ行きも悪くない。
328
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:16:48 ID:U1jlcMNm0
>>321
CESAだけじゃダメだと思うよ。
329
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:16:56 ID:xqfZrkrQ0
つか携帯はすごいと思うよ。
PCに触れないゲーマーの先輩がいるけど、携帯のMMOに大はまりしてたしな。
先輩が言うには「システムがFF」まぁ他のMMOとかいろいろやってないから、極端な答えになったんだろうけど
いつでもどこでも気軽にFFチックなMMOができるってのがいいらしいよ。
俺も携帯でゲームなんかできねぇ。つまんねぇ。とか思ってたけど
マスターオブソードっていう横スクアクションやったら驚いた。
BGM無しだが、大味な操作性にもしっかりとアクション部分もあるし、操作性も悪くないときた。
んで、続編の2はグラフィック強化、BGMつき(その代わりSEが消える。逆の選択もあり)装備品も増えるなどで素直に驚いた。
弾幕シューティングも携帯ででてきてる時代だし、携帯がこのまま進化し続けると、本当にライトユーザーは「携帯あるからいいや」ってなるかもしれんね。
330
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:17:24 ID:XFwUVkbG0
DSのソフトが売れてるのはチープだからってだけじゃない
それで済むならサードのソフトはもっと売れてる
331
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:17:27 ID:esanXJ/F0
ダーウィンの進化論ってこじ付けだろ・・
実際は最良の形態を目指して進化するのではなく、環境に適応して細分化するだけなんだから。
ゲーム機なんて最たるもので、市場のニーズに答えてこれから更にどんどん細分化するだけ。
だからハイスペックハードはどんなにニッチになっても生き残るし、DSやWiiですら飽きられてもっと
ライトで単純なものすら出てきてヒットする可能性もある。
332
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:17:37 ID:W66/oK6w0
>>306
マルガが妊娠認定されましたw
>>298
意味わかんね
携帯がどうとか、テレビがどうとかで見逃してくれたとか本当に意味不明ですから
大体ソニーは元々何を作ってた会社でしたっけ?
それとも放送の事を言ってるの?
携帯にしても携帯アプリサービスなのか基本的な通信サービスなのかハードウェアとしての携帯なのか
なあ真剣がどうのってマジか?
いい加減にしてくれよ
そこいらの煽りより酷いって
333
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:17:47 ID:fKjk7k/z0
>>318
映画業界っぽい話だな。映画の末端では新しい表現を求めているが、
ハリウッドは消費する為の映画を確立したって感じだな。
334
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:18:00 ID:0ZDm2GIV0
携帯でゲームは電池の問題が解決すれば。。。
335
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:18:15 ID:NWiDTe6S0
『ゲーム機の進化』
アーケード
↓
据え置き機
↓
携帯用ゲーム機
↓
携帯電話に付随するゲーム機
↓
携帯用PC&電話機に付随するゲーム機
↓
ボディースーツ&携帯用PC&電話機に付随するゲーム機
(ボディースーツとは自動体温調整型の服の事)
↓
脳直結型
336
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:18:52 ID:2ivGdyyE0
>>323
ダーウィニズムはダーウィンが提唱した理論ではなく、ダーウィンの話を聞いて
「人類は最強!俺TUEEEE!」な人がいっぱい居て、それの考えがダーウィニズムになったってことだよね?
というか、
俺どこかでダーウィンが未来を予測したとか言った?
337
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:19:07 ID:eiiM6XTT0
>>325
悲しいかな現実だよな
複雑すぎてなぜBCが残らなかったって考えるのも難しいところだしな
338
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:19:20 ID:PdZtRWik0
筋金入りのゲームマニアほど、携帯ゲームには疎い、と言う法則がある。
携帯ならではの、生活時間と密接に絡んだオンラインゲームの面白さとか、
やらないとわからんだろうな。
携帯の中では超古典的なゲームだが、ケータイ忍者城とか。
オンラインRPGとか、オンライン対戦とか、PC以外だと一番オンライン環境が
整ってるのが携帯電話のゲーム市場だったりする。
339
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:19:23 ID:3IJAoR/W0
学会は知らんけど、会社では
理想は
>>317
だけど、実態は
>>325
な件
340
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:19:51 ID:pd8DbM5Y0
グラもデバイスの進化も必要
341
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:20:11 ID:kRUwzoKs0
>>326
何言ってんの。中身の無い物でも流行ってるから買うのが日本人の行動だろ。
納豆騒動見りゃわかるだろ。自分で主体的に物を選ぶ能力がない。
どんなに360が素晴らしかろうが中身を知る努力をしないから
永遠に良さを知る事は無い。Wiiがガラクタかは分からないがガラクタを買うのは
日本人では良くある事。日本人が常にベストなチョイスをしてると思うな。
342
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:20:24 ID:0ZDm2GIV0
>>338
それどころか“一般的に売れるゲーム”を考えられないってのもあるかも
343
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:20:55 ID:U1jlcMNm0
>>326
FEのCMは混乱したけどなー。
2年後にはGCの位置にWiiは到着すると思うよ。
VCだけは確かに重宝してるけどね。
韓流ブームんときも、あれこれ聞いたものの、結局今は冷めた市場になった。
日本のユーザーでブームになったものは、たまごっちみたいに消えることも多いよ。
1年後の360とXNAを見て、まぁ間違ってないなと思ってたくらいに、間違ってなかった。
そのくらいの明確な方向性をWiiは打ち出せてないし、ソフト予定にも何もない。
ちなみにWiiを必要と思ってる人は、ちょっとおかしい。
ゲームだよ?必要なものではない。ゲーム機が必要ってのは、何かおかしくないかね?
携帯電話が必要、とかテレビが必要とかなら、わかるんだけど。
344
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:21:12 ID:T1lbi9nd0
>>317
私は、それがまともな研究や企業方針のデフォルトだとは思わない。
345
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:21:38 ID:eiiM6XTT0
>>336
俺とおまいの話を追ってくれ
346
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:21:39 ID:xKOaMGnXO
携帯で携帯ゲームを作ってるわけじゃないんよ
パソコンで作ってアップしてるだけなんよね
だからどっちかっていうとパソゲーチックだね
あとテンキー仕様とか使いづらいから基本的にパスするようになるやね
やっぱりインターフェイスの敷居は越えられないから遊ぶカテゴリは地味目系
もしくは単純な操作のものしか売れないと思う
基本は片手親指一本のみの操作
347
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:21:41 ID:esanXJ/F0
>>318
任天の中の人は技術がある程度飽和したらアミューズメントは大規模体感筐体に回帰すると何年も前に
予言しているな。
実際はそんなことをしたら設備投資とユーザーコストが過大になって廃れるだけだが。
やはり大規模筐体はTDLやUFJなどのテーマパークにしか似合わない。
ガンダムのコックピットを再現してもゲーセンじゃ戦場の絆が限界だしな。
348
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:22:18 ID:NWiDTe6S0
『ゲーム機の進化』
アーケード
↓
据え置き機
↓
携帯用ゲーム機
↓
携帯電話に付随するゲーム機
↓
携帯用PC&電話機に付随するゲーム機
↓
ボディースーツ&携帯用PC&電話機に付随するゲーム機
(ボディースーツとは自動体温調整型の服の事)
↓
脳直結型
人間はより身近にゲーム機を置きたいという願望から
この結論に至りました。反論どうぞ
349
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:22:19 ID:U1jlcMNm0
>>335
自動体温調節がついてる服が必要になる時代には
ゲームをシステムに組み込む余裕が、それほどあるかな?
とSF小話
350
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 06:22:59 ID:0128aCOy0
>>346
ロックマンやらがバリバリ移植されてる現実。
351
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:22:59 ID:WhHIW2R+0
>>328
だから駄目だと思うなら代わりの資料を示して欲しいと・・・
352
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:23:05 ID:3IJAoR/W0
>>343
たしかにゲームは必需品ではないね。
おかしいとは思わないけどさw
ただ、携帯も必要かってーとそうでもないよ。
持たなくていいなら持ち歩きたくないもん。面倒くさいし。
テレビも見ないから、なくても困らないしなぁ。
個人的でアレだけど。
353
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:23:46 ID:U1jlcMNm0
>>338
>>342
同意だなー。
ゲームしか知らない人がゲーム語るのは危険だと思う。
ゲームにしてもアニメにしても人気が爆発したころの人は
他業界からのドロップアウト組の奮起だったのが多いしな。
354
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:24:36 ID:XFwUVkbG0
携帯電話ゲーム市場が拡大し既存のゲーム市場を
今後、圧迫していくことは避けられないだろうけど
それを予測してるからこそ任天堂はDSやWiiを出し
MSはハイデフをアピールしている
どちらもフラグシップのない勢力にひっくり返されるような
間抜けなリーダーではあるまい
355
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:25:02 ID:U1jlcMNm0
>>341
が言いたいことを言ってくれた。
>>352
いや、僕も携帯もテレビもいらない派なんだけどさ。
でも市場見てたら、必須に近いくらいに使われてるんだなーと。
ゲーム?大好きだけど、ニッチだよね。
356
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:25:25 ID:0ZDm2GIV0
>>353
業界にとっちゃ危険なこと、この上ないけどね
何故任天堂の脳トレが売れたか
一部ユーザー、企業は分かってないんだから
357
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:25:53 ID:W66/oK6w0
ID:U1jlcMNm0はただwiiが気に入らないって事をグジャグジャいいたいだけだな
とことんニッチであるはずのゲーム機に全世界のOSを実質支配しているMSが参入してきたのは何故?
wiiが出てくる前から参入してたんですけど
なんでも電通とか2chで嫌われてる物の名前出せばいいってもんじゃないって
358
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:26:52 ID:2ivGdyyE0
>>345
すまん、じっくり読んでみたけど本当に分からないorz
わかないってことは多分そっちの言い分が合ってる
もしくは表現が違うだけで同じことを言ってる可能性ありだ、ごめんよ
359
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:26:54 ID:U1jlcMNm0
http://www.capcom.co.jp/keitai/imode/foma_rockman5.html
携帯電話でここまで出ている事実。
VCにはロックマンサッカーでお茶を濁すカプコンのやることです。
360
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:27:53 ID:fKjk7k/z0
>>356
自分はぶつ森が300万売れた事に対する説得力のある分析を見た事無い。
361
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:28:05 ID:W66/oK6w0
ま、よくありがちな歪んだ選民思想だな
>>341
とか言ってる人は
362
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:28:11 ID:PJrte2Ql0
>>354
携帯電話のゲーム市場ってより
携帯電話そのものがゲーム市場を圧迫してるんだと思うよ
363
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:28:53 ID:eiiM6XTT0
>>358
>>276
ダーウィニズムそのものな「自然淘汰」を話に入れると、議論にならない
>>279
どこに問題が?
>>291
環境の変化が予測不可能
>>302
予測する必要ナクネ?
俺が言い分を勘違いした可能性大
言いたいことはどうやら同じようだ
こちらこそスマンカッタ
364
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:28:56 ID:PdZtRWik0
カジュアルゲーム市場を全部携帯電話に持って行かれたら、
それはそれで厳しい。
業界として今後考えるべきなのは、携帯電話だとしても、一度は
ゲームに触れている層を、いかにゲーム専用機の世界に引き込む
かってことだろうな。
携帯電話で第1部。DSで第2部。Wiiで第3部とかの連作RPGを
作ればいいと思うよ。
FFは、マルチ展開に近いことやってるけど。
どうせなら一般受けするドラクエで、完全連作でやって欲しい。
365
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:29:19 ID:a1riinkT0
だからこそのタッチペン。だからこそのリモコン。
きみら、任天堂のお偉方を見くびりすぎだと思うよ、
366
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:29:55 ID:RX1uCuTK0
360は進化の前にすぐ壊れるのを何とかしろ
中もヒドイぞ
素人が組み立てたんじゃないかと思うぐらい
367
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:30:11 ID:3IJAoR/W0
>>355
ゲームは趣味だからなぁ。本読んだりするのと一緒で
人それぞれだからニッチにもなるよ。
ていうか、
>>343
はWiiに限定して書かれてた件w
気がつかなかったwww
368
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:30:24 ID:fKjk7k/z0
>>364
どーせならビジュアルメモリでやったみたく本編のミニゲームで
369
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:30:43 ID:PJrte2Ql0
携帯ゲーム機も最近昔とは違う雰囲気に
なってきたからどっちかというと
携帯電話のほうがあせってるって感じだけどな
370
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:30:57 ID:kRUwzoKs0
携帯電話のゲームって結局暇つぶしでしょ。それ以上の何者でもない。
じゃあ我々は何のためにゲームをする?楽しい時間を過ごしたいからだろ?
決して暇つぶしをしたいわけじゃない。忙しくても楽しい時間を過ごしたいから
ゲームをするんだ。そういうジャンルがケータイに駆逐されるなんて事はない。
371
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:31:02 ID:esanXJ/F0
>>353
>>342
テストドライブアンリミテッドなんかをGTに代わる車ゲーとして大々的に宣伝して成人男性に
売り込めば良いのに。タイガーウッズPGAツアーなんてみんゴル5より凄いのに。
ロードオブザリングみたいなファンタジーが好きならオブリビオンを買えば数年遊べるのに。
非オタにウケるゲームを非オタに売り込まず、世間で取りざたされるのは女子高生向けの
携帯コンテンツとガキ向けのムシキングやラブベリとオタ向けのPS中二病RPGとOCエロゲな罠。
あと非ゲームの脳トレとかWiiスポーツとか。
372
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:31:12 ID:U1jlcMNm0
>>357
Wiiは気に入らないよ?そりゃ当然の帰結。根拠も示してる。
MSの参入に関してはPCユーザーにゲームユーザーは
マシンに金の糸目をつけないヘヴィゲーマーと、
ハンゲやFLASHなんかのライトゲーマーがいるからだよ。
LinuxやMacに対する優位な点でもあるし強化するのは間違いない。
もともとPCにはゲームが入り込んでたからな。
おまけ機能の強化とリビングルームでの主張に過ぎない。
それにMSのシェアで考えたら、テレビと共存していくことは可能。
Vistaでもゲーム機能は考えられないくらいに強化されてる。
きっちりまとめてないけど、大体の要素はこんなところ。
テレビは所詮テレビなんだよ。
ファミコンの時代からテレビ番組にゲームが勝ったことはない。
Wiiがチャンネルとか言い出したり、ニュースとか言い出すのが筋違い。
373
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:31:24 ID:XFwUVkbG0
>>362
所得のない中高生層のゲーム離れは
もう止まらないんだろうな
暇を目一杯持て余している層向けの
ゲームが少しずつ廃れ始めてる
時間のない大人向けのゲームに
シフトしていくのはありがたい反面
少し寂しい気もする
374
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 06:31:25 ID:0128aCOy0
>>364
携帯アプリのお手軽さに慣れた奴がそこまでついてきてくれるか疑問だけど。
第一部が終わった時点で別のゲーム探さないか。
375
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:31:25 ID:PdZtRWik0
>>368
それだと、本編が据置きで、携帯電話はミニゲームになっちゃうじゃん。
スタート地点が携帯電話で、着地地点が据置き機になるように
ゲームをデザインしないと。
376
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:31:49 ID:2ivGdyyE0
>>348
『ゲーム機の進化』
PCゲーム
↑
アーケード→据え置き機→体感ゲーム機
↓ ↓ ↓
アーゲード→携帯ゲーム機→脳神経直結
↓
アーケード
こうじゃね?
377
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:32:14 ID:P28xZ6/n0
>>362
ぶっちゃけ財布は一つなんだから、どっかが金食えば他のトコが圧迫されるんよね…
378
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:33:13 ID:U1jlcMNm0
>>365
タッチペンはマウスの延長なんだよな。
実際に画面をポインティングするタブレットPCとも近い。
リモコンはテレビのリモコンの延長のつもりらしいけど
テレビのリモコンはポインティングデバイスではないわけで。
かといってマウスの代わりになるもんでもないんだよな。
空中で振り回すマウスも、かつて出たけど定着しなかった。
379
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:33:18 ID:Cqv/5+mP0
>>366
>素人が組み立てたんじゃないかと思うぐらい
思うじゃない、ハードに関しちゃ素人のソフト屋が作ったんだ
360は
どんなゲームもネットに対応できるシステムを作りあげる進化をさせた。
ゲーム機としてりっぱに進化させちょるよ
380
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:33:25 ID:XFwUVkbG0
岩田が動くもの全てが敵みたいな凶暴なこと言ってたな
381
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:33:30 ID:fKjk7k/z0
>>375
全部繋がってないと駄目ってのはハードル高すぎるな
せいぜい本編に随時キャラを投入出来るようなパワプロ育成モードぐらいじゃね?
382
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:33:55 ID:PdZtRWik0
>>377
中高生は、誕生日にゲーム機と新しい携帯電話と、どっちを買う?
って話になると、友達との話題について行くために、携帯電話を
選ぶらしいな。
そりゃ、据置きゲーム機が売れないわけだよ。
383
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:34:34 ID:U1jlcMNm0
>>371
TestDriveは革命的だったよね。Obもすごかった。
売り込む先を間違ってるってのはあるね。
384
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:34:43 ID:fKjk7k/z0
>>380
それワロス。何処の発言?
385
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:35:51 ID:eiiM6XTT0
>>382
携帯は地味に金がかかるしなー
386
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:36:05 ID:pd8DbM5Y0
デバイスの改革ってだいたい10年おきなんだよな
387
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:36:10 ID:Cqv/5+mP0
>>371
売り込むってまだ日本語版発売してない…
これからでしょ・・・
388
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:36:36 ID:xKOaMGnXO
どれだけ絵を綺麗にしても
どれだけグリグリ動かしても
やっぱり携帯ではあんまり流行らないと思うよ
それならショボ系廃人仕様のほうが銭もうけできると思う
結局携帯で、フラッシュだ、動画だとか、はまってた時もあるんだけど
パワーあればあるほど電気食ってすぐバッテリー切れるし
電源繋いだままだと火傷するくらいバッテリーが発熱する
触ってたらわかる、この問題ちょっとやそっとじゃ解消できないと思う
389
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:36:53 ID:W66/oK6w0
>>372
だからそれを感情的だって言うんだって
下半分
MSと任天堂ではテレビと共存「できる・できない」から「するべきではない」に変わっている
ニュースやチャンネルと言うのがどうしてテレビの否定になるのか論理的に説明してくれ
390
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:37:08 ID:Jq8fQml90
>>341
言いたいことはわかるんだが、それは流行レベルの話だろ。納豆だって流行レベルだったろう。
Wiiが流行で終わるかどうかはわからないが、その後は努力しだいだと思うよ。
俺自身も常にベストなチョイスをしてるとは思わないが、ベストなチョイスじゃない企業のものを
買ってしまったら、とりあえず次からは、その会社のものは買わなくなるな。任天堂を信用して
買ってる人も多いだろうに。
>>343
必要と思ってるってのは、言い方が不味かった。やりたいと思う人だな。
世の中、ブームを起こせるものなんて極々々限られてるのに、任天堂は2れんちゃんだ。
悲観しすぎなんじゃね?
391
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:37:15 ID:esanXJ/F0
>>379
禿同。
ハードは延長保障をつけるなり稼働時間や設置環境を個人で調節するなりして安定させればいい。
サービスやオンゲの質的な進化をハイスペックで実現し、初期投資も3~4万というトータルプランに
おいてはかなり評価出来る。
大体、本体だけ買ってLANに繋ぐだけで無料でデモやらムービーやらでかなり楽しめるのが凄い。
それ+流行っていてオンの廃れないゲームを2~3本買えば数年遊べる。
392
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:37:21 ID:P28xZ6/n0
>>385
イニシャルコストもランニングコストも結構かかるね。
まだDSやってる方が金かかんねんじゃねーかと思うくらい…
393
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:38:02 ID:2ivGdyyE0
このスレ的にはこっちがいいかもしらん?w
2ch 2ch
↑ ↑
MMO ← PCゲーム → エロゲー → 2ch
↑ ↑ ↓
アーケード→据え置き機→体感ゲーム機 → 2ch
↓ ↓ ↓
アーゲード→携帯ゲーム機→脳神経直結 → 2ch
↓ ↑
アーケード → 2ch
394
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:38:20 ID:PdZtRWik0
このスレが面白すぎて、徹夜の目的をすっかり忘れてました。
明日(つうか今日)の報告会がやべえw
つうことで、おやすみなさい(寝ずに会社ですが)。
とりあえず、携帯電話でゲームに触れたユーザーをDSに連れて来る
ことが出来れば、ゲーム市場の未来はまだ明るいと思うよ。
あと、360は非常に良くできたゲーム機(特にコンセプトが)だと思うので、
せめてゲーマー層にはもっと売れてもいいのになあ、と思う。
お前ら、ゲームマニアの癖に保守的になってんじゃねえ!って思う。
395
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:38:27 ID:U1jlcMNm0
>>389
主戦場がお茶の間のテレビでしかないでしょ。
396
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:38:53 ID:PJrte2Ql0
>>382
携帯アプリのゲームだけがゲーム機のライバル
みたいな風に思ってる人が多いが
メール、通話なんてもろライバルだし
ゲームよりゲーム以外のアプリの方がぜんぜん脅威
ぶっちゃけゲームアプリなんてほっとけばいいと思う
脅威という面では
397
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 06:38:59 ID:0128aCOy0
そもそもゲーム機で遊ぶ層と携帯アプリで遊ぶ層は、
遊ぶ目的自体が違うからそこまでの圧迫にはならないだろうと思う。
問題は開発側がアプリに流れること、これだね。
398
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:39:18 ID:U1jlcMNm0
>>390
NDSは確かにビジョンが見えてたんだけどな。
Wiiには何のビジョンも見えてこない。GCに感じた印象と一緒。
399
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:40:04 ID:U1jlcMNm0
>>394
おつおつ。だいたいそのとおりだった。
400
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:40:36 ID:esanXJ/F0
>>387
売り込むにしてもテストドライブなんて日本語版が4月だからゲイツマネーで特番組んで、最新のゲームは
ここが凄い!みたいのを民放で全国放送すればいいのに。
その上でオブリビオン日本語版の予告と、リアルスポーツ系タイトルの宣伝を大々的に打つ。
合間にエロバレーやギアーズやライオットアクトをちょろっとアピールw
ある程度台数が動くと思うし、PS2に失望して腐ってた層をゲームに復帰させることが出来る。
401
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:42:20 ID:2ivGdyyE0
>>394
乙かれーー
良い物作り続ければ箱○も売れ出すよ、絶対
MSにとって今は粘り時だね
402
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:42:38 ID:W66/oK6w0
wiiのチャンネルと言う話はまずゲームをやらない人に少なくとも怖がらなくてもいいようにという方便的なものでもあるし
岩田の言葉を文字通りに解釈すれば「テレビのチャンネルを増やす」と言うことだ
後、判断能力とか流行がどうこうとか選ぶ力云々とかしたり顔で言ってるやつのパソコンは何使ってるんですか?
まさか店員に言われるまま、プレインストールされてるウィンドウズ使ってるわけじゃありませんよね?
言われるまま保険とかに契約しちゃったりしませんよね?
ちゃんと吟味して自動車保険とか選んでますよね?
CMとかにだまさえちゃったりするようなおろかな事はしてませんよね?
403
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:42:55 ID:a1riinkT0
なぜ、携帯に、ネットに時間や金を奪われたかというと
より楽しいゲームがそこにあるからなわけでね。
一人用ゲームでは到達出来ないゲーム性がそこにはあるわけでね。
404
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:43:16 ID:U1jlcMNm0
>>397
開発は汎用性の高いところへ行くわな。
405
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:43:36 ID:XFwUVkbG0
DSは早い段階でタチジェネを発表できていたが
WiiはWiiスポに続くものをまだ出していない
今はあれこれできますよという
ハード機能の紹介しかしてない
勢いが盛り下がってきたところでヘルスパックを
皮切りにまとめてなんか出してくるとは思うがな
406
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:44:13 ID:RX1uCuTK0
>>400
360なんて買ったら失望するぞ
リングオブデスなんて起こしたらいかんだろw
407
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:45:26 ID:a1riinkT0
携帯やネットってのは
ビデオゲームでRPGをしなくても、より楽しくより自由度があるRPGを
自分自身で作れちゃうわけでね。
408
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:46:10 ID:esanXJ/F0
>>406
確かにその辺のフォローも必要だな。ハードが非常にデリケートなので延長保障込みで購入してくださいと
MSKKが直々に念を押すのも忘れてはならないw
409
名前:
1
:2007/02/26(月) 06:46:20 ID:tTqyoWAU0
>>313
アホ助に返答するは時間の無駄
今後とも 皆様 アホ助は スルーで
私も NGワードにしているであります。
この勢いなら 10:30には消化されますな
それにしても設置してから2時間も経過しないで
この時間帯でこの勢いって
やっぱり チャット になってますねw
皆さん好きねえ どつかれさん であります。
410
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:46:38 ID:2ivGdyyE0
>>397
携帯のゲームを作ることで開発に利点ないからしょうがないね
給料上がるわけでなし、経営者が気づくまで放置なんじゃないかと
411
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:47:08 ID:U1jlcMNm0
さて仕事してくるか。
>>402
MacLinux自作何でも用途に応じて使っております。
360もWiiもPS3もPS2もGCもGBAもNDSもPSPも携帯電話もPHSも使ってますけど何か?
テレビのチャンネルが増えるわけないだろうが。
Wiiを使うにはWiiの電源を入れて、テレビを端子の側に切り替えて。
テレビ使ってる層のことを何も理解できてないんじゃない?
彼らは、あれこれしたくないんだよ。出来るだけ簡単に情報が流れてくれば良い。
能動的なゲームハードには合わない人たちなんだよ。
>>403
リアルタイムにコミュニケーションがとれるからね。
結局人は人を求めるんだよな。作品に人を見出せる人は一部の人。
412
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:48:10 ID:0ZDm2GIV0
後、携帯電話のゲームが受けてるのは
開発費が安くて多様なソフトが出てるってのもある
413
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:48:20 ID:XFwUVkbG0
今後のゲームは完成度よりも、
目新しい娯楽という方向性で
勝負していかざるをえないだろう
414
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:48:56 ID:2ivGdyyE0
>>402
セット販売のウィンドウズとか、もはやネタwwww
415
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:49:25 ID:0ZDm2GIV0
>>411
>>能動的なゲームハードには合わない人たちなんだよ。
そんなゲームハードは存在しません
ゲームってのはあくまでも作り手が作ったものをやるだけ
416
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 06:49:47 ID:0128aCOy0
>>410
>>295
に書いた通り、開発側、経営側にとっての利点が多い。
家庭用と比べても利益率はそんなに変わらんなってくるだろうし、
優秀なクリエイターは携帯にガンガン流れると思うよ。
417
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:50:14 ID:RX1uCuTK0
360なんて商品として欠陥があるモノを薦めるなんて
犯罪に近いだろ
その辺を自覚しろよ!
だが方向性としては嫌いじゃないから
日本の会社に作らせるようにしなきゃダメ
まず出直して来い
418
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:50:15 ID:U1jlcMNm0
>>415
XNA C# ツクールシリーズ ADVなど じゃあね。
419
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:50:24 ID:a1riinkT0
脳トレやらなんやらはですね、そのゲーム性によってヒットしたのではなくってですね
脳トレを通じてのコミュニケーションというものがあったからこそヒットしたわけでね。
420
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:50:45 ID:0ZDm2GIV0
>>418
それはゲームじゃなくてツールと呼ばれるものだね
421
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:51:07 ID:2ivGdyyE0
>>415
一時期MMOとかユーザー参加型ゲームがもてはやされて、
これは来るかなと思ってたらユーザーの能力足りなくて爆死したね
MIXIを筆頭とするWEB2.0シリーズもそろそろ爆死するころだろうか
422
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:51:26 ID:esanXJ/F0
>>411
コミュニケーションが本質なのではなく、そこに情報集積密度とリアルタイム性の双方を併せ持った
ものがあるからだろう。
例えばゲハだからこういう話で夜通し盛り上がれるが、ゲームの専門書を徹夜で読んで面白がることは
難しい。
また同じコミュニケーションでも、無目的な人間の集まりであるVIPなどは馬鹿しかいないから
いるだけ無駄・害悪とかな。
423
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:52:05 ID:0ZDm2GIV0
>>418
>>ADV
後、これなんか
一番与えられたものをやるだけのゲームじゃん
424
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:52:28 ID:w4BZsIww0
DSにできること携帯アプリでは出来ないと
信じてる人が集まるスレはココですか?w
425
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:52:30 ID:XFwUVkbG0
>>415
ゲームを遊ぶのにコストや大きさなどを
気にするかしないかはゲームを遊ぶのに
積極的かどうかという姿勢が関わってくる
理想のために犠牲を求めるのが能動的なハード
消極的な人間はいつまでもPS2のまま
426
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:52:34 ID:U1jlcMNm0
>>420
21世紀のアートは、アートを作れるアートっていうのがあるんだよ。
それにゲームハードは、いつでも能動的なメディアを提供するハードウェアだよ。
完全に受動的なゲームなんざあるわけないだろ。即レスきたから返すけど、これで最後な。
もう7時だし。
427
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:53:08 ID:2ivGdyyE0
>>416
うん、一理ある。
あとはauとかとタイアップしてゲーム用にも携帯をチューンしてやればその未来は来るかも
428
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:53:10 ID:a1riinkT0
突き詰めていけば、なぜ、彼女と映画を観に行きますか?って話なんですよね。
429
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:53:12 ID:esanXJ/F0
>>417
現行品はな。コンセプトが素晴らしくて商品が糞だった初期のiPodなんてもっと酷かったなあ。
それが、売れることによって改善して今の不動の地位にある。
箱もそうならんかね?その前にPS3が29800円まで値下げしてくれた方が話が早いけど。
430
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:53:30 ID:W66/oK6w0
>>411
ああ、君みたいなのが「愚かな大衆」を見下す材料として売れたwiiを叩きたいのはよく解ったよ
もう絶滅寸前のモヒカン族にプラスして流行否定病の変種に掛った貴重な人材だな
ああ、解ってるよ自分が使ってる物はちゃんと判断して使ってるのであって流行に安易に乗っかったわけではないんだよね
431
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:53:42 ID:XFwUVkbG0
>>424
サードが任天堂のソフトの真似しても売り物にならんだろ
432
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:54:11 ID:Jq8fQml90
DSだって脳トレがヒットするまで、ここの意見は結構微妙だった記憶はあるけどな。
wiiもDS同様に、開発者がやりたい事は土俵に全て揃えているだろ。あとは努力しだいだとおもうけど。
俺はwiiでまた、ぶつもりが化けると思うけどな。他の機種では無い、24時間ネットに接続できる機能をつかって。
433
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:54:26 ID:EzNc/NN20
結局任天堂ハードで甘い汁を吸いえるのは任天堂だけなのさ
434
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 06:54:40 ID:0128aCOy0
リアルタイムに人と触れあえたゲームといえばドルアーガだな。
正直、今やったら全く面白くないゲームだが、
当時はみんなで一階一階謎を解いていく連帯感が面白くてヒットした。
435
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:55:59 ID:1gg230Js0
そういや携帯も2画面タッチパネルのが出るな
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfa003016012007
DSからしたら脅威だな
436
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:56:06 ID:eiiM6XTT0
>>430
ログを追ってみるとなかなか興味深い
進化について自分定義を絶対とし他をバカにしているあたりどうしようもない
適当に相手にしてNGするのが良いよ
437
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:56:34 ID:2ivGdyyE0
ところで、今ここで話題になってる携帯にはカプコンが
ツール群にはマイクロソフトが
かなり前から注目してなかった?
マイクロソフトとかフリーの開発環境も公開したような
438
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:56:43 ID:w4BZsIww0
>>431
詳しく解説してみw
439
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:57:02 ID:fKjk7k/z0
>>411
そうそう、Wiiはまだ外部入力に切り替えないといかんのよね。
シャープか松下あたりがその辺をすっ飛ばして、TVのチャンネルも
全部リモコンで出来る一体型を出しそうな気するんだけどね。
440
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 06:58:00 ID:0128aCOy0
>>435
これがヒットするとは思えんな、DSでさえ指でタッチするのを拒む人が多く居るのに。
画面の汚れを避けるために折りたたみにしたことを忘れたか。
441
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:58:07 ID:0ZDm2GIV0
>>439
C1とかSFC内臓TVの再来みたい
442
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:58:12 ID:XFwUVkbG0
>>438
既に存る物の真似しても新鮮味がない
完成度が劣ってる上に宣伝もできない
443
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:58:42 ID:W66/oK6w0
>>437
というか、そんな事は誰でも考える道だ
MSにはそのためのソフトウェア技術が実際にあったがね
444
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:59:20 ID:esanXJ/F0
>>439
Wiiレベルのハードならほぼ全部のテレビに最初から実装して売った方がマシだな。
レコ機能みたいにエンターテインメント機能としてな。
445
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 06:59:31 ID:2ivGdyyE0
>>442
子供が常に親より劣っているとでもいうかwww
コンプレックスあるから俺泣いちゃうぞwww
446
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:00:11 ID:w4BZsIww0
>>442
そもそもゲームは既存のものを真似ものだらけだし
完成度が劣る根拠もないよ
447
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:01:36 ID:fKjk7k/z0
>>441
そうそう。松下もDVD再生可のGCを出したはずだし。
個人的にはビデオみたく、アンテナをWii経由にしてしまえばなぁ、と思う。
そうしたら、ニュースチャンネルを下に流しながらTV見るとか出来そう。
448
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:01:49 ID:W66/oK6w0
携帯電話は「携帯電話」としてのくくりで考えるから脅威なのであってたった1機種にたようなものが出たからってなんともないよ
449
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:02:04 ID:2ivGdyyE0
>>443
最近は情報を掘れば掘るほどゲイツの顔が出てくるね……
っく、マイクロソフトめ、なんだかんだ言われながら強い奴だ
450
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 07:02:07 ID:0128aCOy0
>>446
そもそも、天才が作ったオリジナルを発展改良させるのが日本人の特技だろうにねえ。
日本を代表するパクリソフト、DQについてはどう思っているんだろうか。
451
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:02:14 ID:XFwUVkbG0
>>445
帝国ホテルはジャンルとしての進歩が
あるからそこそこ売れるだろうね
これだけ市場が拡大しているのに
そういうソフト作りができるサードが
稀有という状態ではどうしようもない
452
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:02:36 ID:eiiM6XTT0
>>445
今の子供はバカだらけなんだよ・・・
453
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:03:11 ID:EzNc/NN20
>>452
そうバカだから知育しなければいけないのだ
もっと脳を鍛えないと!
454
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:03:17 ID:XFwUVkbG0
SFCの濫造格ゲーが格ゲーを進歩させたのか?
真似すりゃいいってもんじゃない
455
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:03:35 ID:0ZDm2GIV0
>>448
携帯電話の標準が二画面、タッチパネルになったら
これは任天堂にとっちゃ恐れることじゃなく喜ぶことだろうね
456
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:03:51 ID:2ivGdyyE0
つかもう七時か、
寝なきゃ。
楽しかった、
お先に失礼ー
457
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:03:54 ID:w4BZsIww0
>>451
ホテルオークラは無視ですかw
458
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 07:04:52 ID:0128aCOy0
>>454
格ゲーというジャンルを育てたし、進歩はさせただろ。
その結果、上級者以外立ち入り禁止になったが、
その反動でスマブラが生まれたし。
459
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:05:23 ID:XFwUVkbG0
>>446
個性もブランドもなしでは売りにはならないだろ
完成度が優れてる根拠がないからこそ誰も手を出さない
460
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:06:46 ID:Cqv/5+mP0
>>458
PS格ゲーってACの移植で
その大半が移植ものの派生って感じじゃね?
461
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:06:54 ID:UwHXfkF00
ゲーム機の進化とは値段です。
客からいくら搾り取れるか、それがすべて。より高いハードこそが進化したハードです。
PCELTで頂点を極めて後は退化しっぱなし。市場が縮小するのも当然です。
462
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:07:03 ID:XFwUVkbG0
>>458
カプとSNKがアーケードでやったことで
SFCの格ゲーとはほぼ無関係
463
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:07:33 ID:w4BZsIww0
>>459
ほほうw
携帯ゲーム市場は伸びないとおっしゃるかw
伸びてるのに伸びないと
464
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:07:48 ID:XFwUVkbG0
>>457
初耳なので紹介ページ教えて
465
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:08:05 ID:a1riinkT0
松下のテレビなんですけどね、誰も使いませんね、Tナビ。
家電屋さんは、どうにかしてパソコンのモニター前から
テレビ前に人間をひっぱってきたいみたいですけどね。無理ですね。
テレビリモコンのままでは到底無理ですね。
そもそもデジタル放送は自爆してますね。
チャンネル切り替えになんであんなに時間がかかるんでしょうね。
あれがwebページだったとすると、もう今では回線遅すぎって話ですね。
まあそれは置いといて、わざわざプログラムを立ち上げるなんてことはしないわけですね。
テレビでは。誰もそんなことしません。させません、だってテレビは白痴箱ですからね。
そこに、機能という面からあのようなものを付け加えてもですね、全く無意味なんですね。
Wiiはですね、放送ではないですね。だからあれらと同じ場所にあるわけですね。
そこに違いはありませんね。悲しいですね。
466
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:08:32 ID:XFwUVkbG0
>>463
伸ばしてる役者が一人いなくなれば収束するだろう
467
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:08:32 ID:w4BZsIww0
PCゲームから
任天堂も3Dの技術パクってるじゃん
468
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 07:08:47 ID:0128aCOy0
>>460
オリジナルのACでは他のゲームとは多少なり差別化しようとしてたじゃねえか。
そういった模索がジャンルを育てるんだよ、今の格ゲー界は問題あると思うが。
469
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:08:49 ID:W66/oK6w0
まあ全く任天堂を知らない世代や国の人なら自分達がウリジナルだと言ってもだませますがねw
しかしパクリと関係なしに一度「ジャンル」が確立されてしまえばその中で違いを見出すのもありだと思うんだが
ロックマンはマリオのパクリとはいわれてないし、テイルズやスパロボだって何々のパクリって言われてはいない
470
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:09:14 ID:fKjk7k/z0
>>456
乙乙
471
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:09:38 ID:w4BZsIww0
>>466
ミヤモトがシネばDSも収束なのは無視かね?
472
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:09:59 ID:XFwUVkbG0
パクリからジャンルの確立までの一押しが
今のサードにできないからこその閉塞感
473
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:10:22 ID:EzNc/NN20
携帯ゲーみたいなチンケな市場なんてやってらんねーよ
DQ9とかまじFUCKだし
474
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 07:10:43 ID:0128aCOy0
>>462
カプとSNKしか見てないからそういう結論になるんだよ。
例えば豪血寺なんてスピード感を売りにした格闘の先駆けだろ。
475
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:10:49 ID:XFwUVkbG0
>>471
まだ人材はいるだろうが大きく影響するだろうな
476
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:10:57 ID:fKjk7k/z0
>>465
無いように見せかけたSTBだから岩田がインテリヤクザと言われる訳で
477
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:12:19 ID:a1riinkT0
無いままです。
478
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:12:25 ID:XFwUVkbG0
>>474
それもアーケードでは
479
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:12:44 ID:w4BZsIww0
>>473
ファックしたいほど好きなのかw
480
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:12:56 ID:eiiM6XTT0
パクルのが悪いわけではないが任天堂のフォロワーで成功しているソフトがほとんどないからって事ジャネ?
481
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:13:00 ID:kRUwzoKs0
もしケータイでゲームの規格が統一されたら
メーカーはこぞって大移動始める可能性もあるな。
小売りに中間マージン払わなくていいし製造コストはかからないし品切れもない。
案外利益率が高い。DoCoMoやKDDIにそろそろ本気で動いて欲しいと思ってる
メーカーもいるのでは。ケータイvs任天堂のガチンコ対決って面白そうじゃん。
482
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:13:12 ID:a1riinkT0
大きな問題は、PCが先にテレビを取り込んでしまったことですね。
483
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:14:22 ID:Cqv/5+mP0
豪血寺もアーケードだな
484
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 07:14:32 ID:0128aCOy0
>>474
オリジナルはSFCだが。
もうちょい調べてから書き込めよ。
>>480
数独とか、まあこれは知育とは違うか。
485
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:15:10 ID:a1riinkT0
そんなこと、当のDoCoMoやKDDIが絶対に拒否しますよね。
486
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:15:10 ID:EzNc/NN20
だめだな
お前らちょっと脳トレで頭鍛えて来い
487
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:15:45 ID:esanXJ/F0
>>471
そっち系は宮本ではなく田尻がキーマンだろ。
宮本直轄の、任天本社の有能な後継者がいないのはどうかと思うが
488
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:15:47 ID:W66/oK6w0
>>481
今は携帯キャリアに多大な中間マージンを払ってますよ
489
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:15:57 ID:cRpxMilu0
>>473
>まじFUCKだし
かっこいいと思って書いたんだろな・・・
まじFUCKwwww
490
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:16:04 ID:w4BZsIww0
脳トレで頭良くならないのに
信じてるバカがまだいるのかw
491
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 07:17:00 ID:0128aCOy0
>>487
業界全体として若い有能なクリエイターが不足してるんだよ。
理由はゲームしか知らない奴が増えてきたから。
492
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:17:04 ID:eiiM6XTT0
>>484
せめてwikiくらいみような
493
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:17:11 ID:EzNc/NN20
>>490
お前にはまだまだ知育が足りないような
494
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:17:36 ID:W66/oK6w0
利益率が高いとか本当に思ってる?
携帯のオンライン系やサービスはともかくDL課金のゲームとか大して儲からないって
495
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:17:55 ID:Cqv/5+mP0
>>484
『豪血寺一族』(ごうけつじいちぞく)は、アトラスより
アーケードゲームとして発売されたゲームの名称、及びそのシリーズ名。
ジャンルは対戦格闘ゲーム。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%AA%E8%A1%80%E5%AF%BA%E4%B8%80%E6%97%8F
496
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:18:25 ID:w4BZsIww0
>>487
携帯市場に金がジャブジャブ流れるなら
人材だって沸いてくるよ。
天才は市場規模が大きくなるほど増えるから
497
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 07:18:57 ID:0128aCOy0
>>492
おっと、俺が間違ってたようだな。
まあ何にせよ、SFCの格ゲーを一概には否定できんよ。
498
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:19:06 ID:XFwUVkbG0
>>484
うっかりしてた
MDの幽白やPCEのあすか120%とか筋の通ったものが
全くなかったわけではないのは確かだな
499
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:19:39 ID:XFwUVkbG0
だまされた
500
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:20:07 ID:w4BZsIww0
>>499
脳トレの効果にかw
501
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:20:25 ID:eiiM6XTT0
>>497
それには同意
502
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:20:25 ID:W66/oK6w0
>>486
携帯電話市場の、であって携帯電話ゲームの市場ではないな
503
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:20:55 ID:XFwUVkbG0
SFCの格ゲで遊べたのガンダムWくらいしかなかった
それも後の進化につながるほど大層なもんではなかったが
504
名前:
猫舌エンジン
◆sqM8NEBJaw
:2007/02/26(月) 07:21:32 ID:Xl2LSDBA0
>>335
脳に直結というのは医学的な問題もあるし、ありえんよ。
刺青やピアスじゃあるまいし、命にかかわる部分にまで傷をつけてゲームをやりたいなんて、狂ってる。
505
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:22:18 ID:Cqv/5+mP0
ゴメン、関係ないけど
自分の間違いをちゃんと認めれるコテがゲハにいることにびっくりした・・・
最近A助だのに毒されすぎかな・・・
506
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:22:45 ID:XFwUVkbG0
>>501
VCで出たらやるかもしれんので
オススメおしえれ
507
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:22:47 ID:w4BZsIww0
SFCの格ゲー元祖ってスパルタンXと聞いたが
その前にアタリで元祖があるがなw
508
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 07:22:53 ID:0128aCOy0
>>503
似たり寄ったりな作品を連発したとしても、制作側はそのジャンルについてのノウハウは得るわけだから、
業界全体としては決して無駄なことではないよ。
509
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:23:52 ID:Cqv/5+mP0
>>508
それはあるのかもな
切磋琢磨なくなった業界は遅かれ早かれ廃れるからな
510
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:24:31 ID:w4BZsIww0
任天堂FCはアタリやPCゲのパクリばっかだったんだよな
511
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:25:08 ID:a1riinkT0
そうですね。ゲームとはあくまで自分とは切り離されたところでの擬似的なモノであるわけで
生身そのものをゲームの世界に使うことはありえないでしょうね。
現実の世界と同じ広さをもった、ユーザーにとって理想と思えるゲームの世界があったとしたら
それはもうその人にとっては現実になってしまうでしょうね。
512
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:25:25 ID:XFwUVkbG0
>>508
それを活かした歴史が皆無に見えるのが問題に思う
家庭用の格ゲでマシな出来なのって大概
アーケードの流れを組んでるものだろう
513
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:26:23 ID:Jq8fQml90
まぁ、ハード出してる会社が、携帯キャリアに携帯ゲーム市場とられるくらいの能力しかないんなら、
もう、携帯ハードは出さなくていいよな。
ユニークであるからこそ価値がある業界なんだし、それはそれでしょうがないと思う。
514
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:26:59 ID:XFwUVkbG0
やる気のない仕事はいくらこなしても後世に何も残さない
515
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:27:23 ID:Cqv/5+mP0
>>510
あの時代の日本のゲーム業界なんてそんなもんだよ
業界なんて存在でもなかったしなぁ
ゲームといえば海外のものって時代の人間たちが自分も作りたいって企業立ち上げて
趣味の延長線上で作られたようなソフトが初期のFCのタイトル郡
俺もこういうの作りたい!で作られてるから、パクりっていうか影響されたっていうか
インスパイヤ!だよ
516
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:27:39 ID:fKjk7k/z0
>>512
それはやっぱ家庭用からは十分なファンが作れなかったからじゃないかな。
ユーザー同士のコミュが作れないとキツい。せいぜいギルティだけが例外。
あとスマブラ
517
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:27:50 ID:w4BZsIww0
ゲームの大半はアーケードかPCゲームのパクリばっかりだろ
518
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:28:42 ID:a1riinkT0
1人でズルしてリモコン振って遊んでも楽しくないんですよ。
ゲームをクリアし、攻略することが好きな人にはWiiは楽しいものではないでしょう。
彼らにとってのルールは、全てソフトの中にある。
だけど、遊びのルールはソフトの中には全部書かれているわけではないんですね。
ズルせずにちゃんと振る。それを楽しめる人がWiiを楽しめる人ですね。
519
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:28:45 ID:eiiM6XTT0
>>512
らんまや幽遊白書は面白かったがこれもアケの流れかなぁ
今思うとDBもなかなかだったな
520
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:29:10 ID:6ibHvieQ0
ゲームの進化はバーチャルリアリティ。
これを実現できればゲームの敷居は一気に下がる。
全人類の趣味がゲーム、というのもあながち夢ではなくなる。
だが、そこに行くまでは敷居が高くなる一方。
これからゲームはますます見た目も操作性も複雑になるから。
国内のPS2がライト層を失った原因は正にこれ。ゲームの複雑化。
日本は海外と違い家庭用ゲームの広がりが早かった為、単純なゲームに慣れてしまっている。
その為、いち早く複雑化に対し抵抗感ができてしまった。
海外のゲーム市場もこの先そうなっていくよ、間違いなくね。
さて、この先どうなるかだが、
テレビからの脱却が一つのポイントかな?、と俺は考えてる。
まずはホログラフ(立体映像)などの新しい媒体を通してのゲーム。
その後、脳とゲームを繋げたバーチャルリアリティへの進化。
こうじゃないかな?
521
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:29:39 ID:CEahKtDm0
進化…恐竜のように進化の果てに滅んだ生き物も居れば、
ゴキブリのように、数億年前からほとんど変化せず繁栄を謳歌している
生き物も居るわけで、進化=俺Tueeeではないなぁ
結局は環境(市場)に対し適しているかどうかが運命の分かれ道。
522
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:30:11 ID:w4BZsIww0
>>515
何がインスパオヤだw
ボケ市ねw
任天堂に甘くて携帯市場パクリばっかって
なんやねんw
パクリはパクリやろw
523
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 07:30:15 ID:0128aCOy0
>>505
主張が曲がった事を認めるのと、ただの知識不足を認めるのではまた意味合いが違うだろ。
豪血寺が俺の言いたいことではないし。
>>512
別に格ゲーに限らねえよ、アクション、RPG、SLG、他のジャンルもそんな進化遂げてきただろうが。
格ゲー界においてのそれは幽遊白書であり、あすか120%、そしてスマブラだろ。
524
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:30:56 ID:esanXJ/F0
>>504
言えてるわ。液晶プラズマで50インチもしくはHDプロジェクタで100インチで、音響をドルビーデジタル
に整えて、オンライン環境も整備した上で不満があるならまだわかるが、
大半はボロいブラウン管とかPC用の小さい画面をゲームモニタ兼任でやって音響もしょぼいヤツが
二言目に語ってることが多いからね。
まずは現時点で最良の臨場感を得る投資をすべきだな。それで不満がありまくりならゲーム自体から
離れてリアルを充実させればいい。
525
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 07:31:07 ID:5faK6/nW0
ま、Wiiは糞ってことでいいんじゃないかな。
NDSはハードウェアの進化の恩恵をこうむってるだけだけどね。
526
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:31:25 ID:w4BZsIww0
A助は出入り禁止
527
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:31:57 ID:W66/oK6w0
まあ、ケータイもPCと同じような問題を抱えてるとは思うけどね
更にキャリアやら通信方式などの問題があるから複雑ではあると思う
DSでできる事がケータイでできないと思うか!ってレスがあったけど今現在DSの価格でそれを実現できる携帯電話は存在しないし
存在しても「いくらでもある携帯電話の中で」「DSと同じレベルのゲームをできる事を」理由にそのケータイを選ぶ人がどれだけいるかって話になる
528
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:32:02 ID:fKjk7k/z0
>>522
それ言うと任天堂もそうだからあまり声高に言っても…w
ま、志は高く持たなきゃいかんが
529
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 07:33:24 ID:0128aCOy0
もうこんな時間か、仕事行くか。
>>519
DBはキャラゲーとしての再現度や演出に関する基礎を築いた重要なゲームだと思う。
DBがあったから、今日のキャラゲーがあったといっても過言ではない。
530
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:34:10 ID:w4BZsIww0
おれも落ちる時間だな
531
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:35:07 ID:esanXJ/F0
おまいら・・
学生やニートでもないのに徹夜すなwwwww
乙枯
532
名前:
猫舌エンジン
◆sqM8NEBJaw
:2007/02/26(月) 07:36:46 ID:Xl2LSDBA0
>>372
○○チャンネルってのはリモコンを使った遊びでしょ。
テレビと張り合うんじゃなくて、リモコンごっこみたいな遊びだよ。
533
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:38:09 ID:C9SbGq8u0
>>435
DSと比べるような数は絶対に出ないから、脅威になりようがない。
この機種だけをターゲットにゲーム作るくらいなら、DS用作ったほうが儲かる。
ドコモが今後全機種2画面タッチパネルで行きますというなら別だけど。
534
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:38:51 ID:a1riinkT0
高度化したゲームってのはね、結局のところ
どれだけの時間をそのゲームに費やしたか、になってしまう。
レースもシューティングも格闘も
既存のジャンルは結局、そのジャンル毎の作法ってものが確立されてしまってる。
メーカーもユーザーもある程度のノウハウを前提にしたところからスタートしてる。
これでは、だれもついていけない。1番極端だったと思うのは格闘ゲームですね
535
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:39:18 ID:EzNc/NN20
>>525
同意
536
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:39:19 ID:Jq8fQml90
>>520
俺は、電源なしで画像保持可能な液晶をカードに使った、花札などのカードゲームを出して欲しい。
今の技術なら出来るはず。何か今までに無い遊びがありそうだ。
537
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:40:18 ID:Cqv/5+mP0
>>522
始めるきっかけが大事なんじゃないか
そのパクリがなければ日本にゲーム業界なんてなかったぞw
和ゲー洋ゲーと認識できるくらいにまで差別化はかれたわけだし
>>523
そんな小さなミスも認められないコテばかりだから困ってるw
538
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:41:21 ID:XFwUVkbG0
>>519
らんまや武闘伝のシリーズはまだ遊べたほうだな
DBのHDは割りとマシだったけど売れなかった
>>523
後追い濫造はジャンルを廃れさせるだけ
やる気のある連中の仕事がゴミを駆逐できれば
家庭用格ゲ市場は維持できただろうが、
SFCの格ゲーではそこまでいかなかった
539
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:43:11 ID:EzNc/NN20
つーかこいつら何語ってのか意味不明だわ
これがゲハ脳と呼ばれる人たちの議論なのかもね
540
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:43:51 ID:a1riinkT0
なぜ、麻雀は楽しいのか。なぜ、囲碁はつまらなさそうなのか。なぜ、小説は楽しいのか。
541
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:44:07 ID:EzNc/NN20
/妊_娠\
.|/-O-O-ヽ| 【ゲハ脳】
6| . : )'e'( : . |9 ・自分を批判する人間が一つの企業により統制されているように見える
_ `‐-=-‐ ' _ ・自分を批判する人間は複数メーカーのゲーム機を所持しないと思っている
/| |\ ・個々の人間の発言が、全て同一人物、またはつながりのあるグループの発言に見える
/ .\ ・引用元を示さず他人の発言、行動を捏造、または誇張する
|/ \| ・薬を飲むと症状が悪化すると思っている
 ̄  ̄
/痴_漢\ /G_K\
.|/-O-O-ヽ| <――――> |/-O-O-ヽ|
6| . : )'e'( : . |9 .6| . : )'e'( : . |9 それがゲハクオリティ
`‐-=-‐ ' `‐-=-‐ '
542
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:44:32 ID:esanXJ/F0
>>534
それでも新タイトルが出るたびに仕切りなおせばよかったのに、結局ウケるのは
スタイルの確立された限られた続編だから古参が最強になり、娯楽、嗜好品としては
糞つまらなくなるんだよな。
格闘だけではなくスポーツゲーとかレースゲーもそうだな。
そういうものにどっぷり浸かってから数年離れて付いていけなくなり、リハビリに
リッジやマリカーやスマブラみたいなものに回帰してみると目から鱗になる。
543
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:45:19 ID:kWl4Za5o0
Wiiもそろそろ死ぬなぁ
544
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:46:57 ID:EzNc/NN20
>>543
暁の女神が汚い売り上げとやらのMHP2に負けて
綺麗な爆死とやらを遂げたのがいい例だな
545
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:47:16 ID:fKjk7k/z0
>>535
馬鹿が馬鹿にレスしとるわ。
ID:EzNc/NN20 ID:5faK6/nW0 がNGか
546
名前:
猫舌エンジン
◆sqM8NEBJaw
:2007/02/26(月) 07:50:11 ID:Xl2LSDBA0
手塚治虫が採算度外視に近いことをやって、日本のアニメがどうなったかっていう話。
結局、フルアニメには向かえてないよね。
ちゃんと儲かる仕組みでやっておかないと、後々取り返しがつかないと思うんだ。
WiiやDSについては、一回ちゃんと儲かる仕組みでやりましょうという、業界への提案じゃないかと。
547
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:50:46 ID:Cqv/5+mP0
Wii死ぬっつっても、なんだかんだでのほほんとやっていきそうな気がするけどな
MHP2に負けたって言ってもその2本を対比する意味がわからん
548
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:52:20 ID:XFwUVkbG0
このスレで語られる進化論は生存が目的ではない
一部のユーザーの視線の延長線上のカタチこそが進化
549
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:53:35 ID:kWl4Za5o0
>>544
FE?
MHP2に負けたのかw
550
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:53:36 ID:EzNc/NN20
それがゲハ豚クオリティ!
551
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:53:45 ID:dVzCLmC00
なんだこの流れの速さは
552
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:54:24 ID:EzNc/NN20
>>549
MHP2の売り上げの1/10=FE暁の女神の売り上げ
オワタwwwwwwwww
553
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:55:49 ID:esanXJ/F0
ここに来てPSPがじわ売れしているというのもちょっと以外だよな。
ポータブルでUMDゲーなんてしたくないよ正直。さっさと大容量ストレージを実装しろよ。
554
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:56:03 ID:Jq8fQml90
>>546
正直、任天堂にとってwiiの儲けシステムは最強だと思う。
失敗してもそれほど大損害にはならないだろうし、最低GC並は約束されてるし、
うまくいったらDS見たいに化けるだろうし。VCで小遣い稼げるし、開発費安めだし。
これほど利益が出ることが約束されてるマシンもなかなかないだろう。
555
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 07:56:50 ID:5faK6/nW0
>>554
ゆえに消費者が割高な金を支払わされているわけだ。
556
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:57:26 ID:esanXJ/F0
でもWiiって無茶苦茶CM打ってるから本体の売り上げがあれでは利益が出ているのかどうか。
そのくせ技を出荷を絞って飢餓感を出しているDS商法だから始末に悪いな。
557
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:57:44 ID:a1riinkT0
ゲーム機をもういっぺんリビングに戻そう計画なんてそうそう上手くいくわけがないんですよ。
社会のありかたも変わってるし、ゲームの地位も変わってる。
ファミコンの最初期、母親とテニスやったり、父親とポートピアやったりなんてのは
当時だったからこそ実現したものであって。
558
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:59:08 ID:Cqv/5+mP0
開発費を安くして利益を出るように工夫したり
小遣い稼ぐ方法を提案してるのは任天堂だけじゃないけどな
360だって開発費抑えるためにいろいろやってるし
発売後にもDLCで儲けるようにしてたり
XBLAで小遣い稼ぎできるようにはしてる
センコロとか何気に黒字らしいし
559
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 07:59:10 ID:EzNc/NN20
>>555
任天堂の鬼商法は今にはじまったわけじゃない
任天堂を調子付かせるとあっという間にSFC末期みたに平然と9800円のソフト出す
560
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:00:31 ID:we5I3TCu0
PSPなんてハックしてメモステにRomぶち込んで使う奴ばかりだろうに
そういう使い方したら最強らしいし、MHP2のRomも既にネットに流出済みとか
DSに差がつけられたからSCE自体がそういったゲリラ戦でPSPの売り上げを
伸ばしているのではと言われているくらいだ
561
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:03:33 ID:GqhJEgzEO
>>557
だから社会やゲームの在り方を変えようとしてんだろ。嫌なら引きこもってろ
562
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:03:43 ID:kWl4Za5o0
>>552
1/10?
これは酷いwwwwwwwwwww
563
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:03:51 ID:EzNc/NN20
DSもマジコン付けて遊ぶのが主流だしwwwwwww
564
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:03:55 ID:2DNS+8Wm0
なんかPSPが売上を伸ばしてる云々、みたいな書き込みを多数見るけど
実は去年の今頃の数字と比べてもほとんど差がないんだよね
つまりただの錯覚というオチ
売れてないというイメージが刷り込まれすぎだよw
565
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:05:20 ID:Jq8fQml90
>>559
でもその当時は、定価9800でも小売は6800くらいで売ってたぞ。
ゲーム単体の希少価値が当時ほどあるわけじゃないから、極端に高くなることは、
この先ありえないんじゃないか?
それよりも、ちゃんとサードにも稼がせてやらにゃゲーム業界つぶれるよ。そのうち。
566
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:06:07 ID:EzNc/NN20
>>565
ソフマップでは9800円でしたねー
567
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:06:46 ID:a1riinkT0
Wiiのコンセプトとしては、ゲーム自体はそんなにやりごたえのあるものである必要がないわけで
むしろ、1人でのめりこめてしまうゲームは害になる。
だって、リビングに置いて欲しいから。みんなに触って欲しいから。
だから、ゲームをやることが好きな人には満足してもらえないのは当然で。
常にハードルは1番下にありますという意味でのリモコンなわけだけれども
それはゲームをやることが好きな人にはゲームをしづらい形かもしれません。
だけれども、とりあえずリビングに置いて、とりあえずリモコン触れ、と。
頼むから触ってくれ、と。触ってくれたら、ゲーム自体はさほど関係なく
あくまでゲームはコミュニケーションの媒介としてあるだけのものだって気づいてもらえるから。
そしたら、ゲームそのものへの印象も変わっていくから。
だが、断る。
568
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:08:11 ID:xkEY8Kmu0
>>564
ネガキャンの成果だね
569
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:08:42 ID:kWl4Za5o0
Wiiやってるの見てると基地害みたいだ
570
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:08:52 ID:a1riinkT0
社会のありかたはゲームによっては変わらない。
ゲームのありかたが社会のありかたにあわせるしかない。
しかし、Wiiはあまりにも理想的だ。
571
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:10:08 ID:EzNc/NN20
Wiiのどこが理想なんだ?
リモコン振り回すのが理想?wwww
572
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:10:11 ID:RfEAkkRt0
Wiiまではありだけど
Wiiの次もSDだったら絶望する
573
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:11:46 ID:a1riinkT0
リモコン振り回すのはゲームをプレイするのに理想のカタチなわけがない。
じゃあ、なんであんなもので操作するのか。
リモコン振り回すのを見るため。誰かがそれを見るため。
574
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:12:37 ID:EzNc/NN20
まさに見せ物wwwwwwwwww
575
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:13:34 ID:2DNS+8Wm0
>>568
だな
イメージに踊らされやすいゲハ(2ch)住人
でも世間はそんなのに影響されないという証明みたいなものだな
俗に言う、2ch≠世間てやつ
576
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:15:20 ID:we5I3TCu0
簡単な話ではないか
従来のハードの流れを汲んだハードであるPS3やXBOX360を支持するか
入力デバイスに新たな要素を取り入れたWiiに賛同するか
両方を支持してもよいし、どちらも否定してゲームから足を洗ってもよい
ただ、多くの日本人はWiiを支持しているようだがね
577
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:16:03 ID:EzNc/NN20
でも5万本しか売れないWiiの大作ソフトwwwwwwww
578
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:16:19 ID:kWl4Za5o0
>>574
一見すれば楽しそうに見えるもんなぁw
任天はホント一般人騙すの巧いわw
579
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:16:47 ID:wwJJcu7v0
進化ねぇ。
パッケージ無しのネットワーク配信こそがゲームに対する向き合い方変えるのは間違いないだろうね。
PS3の配信しかりWiiのVCしかり360のLIVEアーケードしかり。
その中でもPS3が一番ネットワーク配信するためのデフォルト環境が揃ってるとは思うけど。
WiiはVCレベルでWii用ゲーム配信出来るほどの速度も保存媒体もない。
360はWiiよりはかなり環境がよい。しかしデフォルトの保存媒体容量が小さい。
PS3は容量も多く無線LANも半数以上が装備した本体。回線速度もWiiみたいなお粗末な速度しか出ないことはない。
360の体験版乱造と異なり、PS3は配信タイトルにある程度のプレミア感持たせているのも良い。
580
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:17:09 ID:Xbn9l/iQO
映像の進化は少なくとも日本では求められていない。
空いた時間に手軽に楽しめる息抜きとしてのゲームが時代のニーズ。
時代のニーズに合ったハードが進化したハードだよ。
Wiiは新しくて楽しいが手軽さは弱いのでまだ安泰じゃないな
581
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:17:25 ID:7le5OA8a0
はやくショパンやりて~
582
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:17:48 ID:Cqv/5+mP0
>>576
支持してるっていうのかなぁ
とりあえず
安い、有名、DS繋がりって所にあるんじゃない?
DSが支持されてるっていうのはわからないでもないけど
Wiiが支持されてるっていうのはまた別な気がする。
583
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 08:17:51 ID:5faK6/nW0
まぁ、任天堂が素人を騙すのがうまいのか
それともそんな卑劣な行為を他がしないだけなのかわからないけどね。ぷ
584
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:18:04 ID:wwJJcu7v0
散々出てるけど、この面で上とっくに行ってるのが携帯電話。
携帯電話に持ってかれるという危惧もここが根源。
585
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 08:19:20 ID:5faK6/nW0
というか携帯とかどうでもいいだろ。
直接競合しない。
586
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:19:21 ID:EzNc/NN20
>>583
A助はほんと的を射てるわ
汚い手を使ってものを売るか売らないかの問題
これだね
587
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:19:39 ID:Cqv/5+mP0
>>579
容量って体験版にどれだけの容量使うつもりだよ・・・
588
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:20:18 ID:a1riinkT0
アメリカの少年二人がダラけた格好でWiiのリモコンをブラブラさせてる映像。
あの映像、なぜ私たちは見ることが出来たのか。
それは彼らが撮影し、ネットに流したから。だから、私たちは見れた。
本当にどうしようもなくかったるくてつまらないものだったなら
彼らはわざわざ撮影したりしなかっただろう。
いや、最初から悪意でもって流したものだとしても
その映像を見た人達が、彼らが意図する悪意通りに映像を見るわけではない。
この意味、皮肉なことに彼らはああいった映像ですら
Wiiの楽しさの範疇であることに気づいていないということである。
589
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 08:20:59 ID:5faK6/nW0
卑劣な手を使って、これから出すのはやわらかあたま頭塾やペーパーマリオ。
NDSやGCのものをWiiに持ってくるだけだという。
ほんとナメたことを平気でやるものだ。
590
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:21:35 ID:wwJJcu7v0
映像の進化は求められてるよ。
ただ単に現状ではそこまでの状況に直面していないだけ。
ネットインフラ普及以前と以後のように、HDTVが今後自然なレベルに普及するのはある程度確実なのだから。
時期が早すぎるだけ。
591
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 08:22:17 ID:5faK6/nW0
ソフトがないので次のやわらかあたま塾では大々的にCMをやるだろうねぇ。
もう全部見え見え。
592
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:22:44 ID:ElWqywb8O
A助のブログの勘違いっぷりが笑えた
593
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:23:00 ID:wwJJcu7v0
>>587
体験版配信限定と捉える意味が分からない。
既存のパッケージビジネスがネットワーク配信によってゲームに対する向き合い方が変わるという話をしているのに。
594
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:23:03 ID:EzNc/NN20
いいかげん知育は飽き飽きだってのwwwwwwwwww
595
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:23:58 ID:ElWqywb8O
A助って自分は公平だって言ってる割にはSCEの詐欺は無視してるよな
596
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:24:00 ID:C9SbGq8u0
>>590
当然、任天堂も次の世代ではHD対応するだろうね。
HD対応に必要なコストもぐっと下がってるだろうし。
597
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:24:03 ID:Cm4S9CZ00
箱○のriotactやってみ
箱○のgears of war やってみ
箱○のDOA4やってみ
性能というものがわかるんでないか?
598
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:24:48 ID:EzNc/NN20
Wiiのグラフィックはとてもじゃないが次世代機とは呼べないwwwwwww
599
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:25:30 ID:2DNS+8Wm0
卑劣な手、汚い手
最近こういう現実逃避した非難が流行ってるの?
相手が成功したならその成功例を分析、見習うところがあるのなら
見習うのが基本だと思うんだけど
まあ信者が妬み、やっかみの意見を言うのはいいが、もし開発者も
同じようなこと考えてたとしたら終わってるな
600
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:25:40 ID:VJ+43kXB0
どのような進化も売れなかったら意味なしだからねえ
受け入れられる範囲での進化がベストではあるわな
ましてや価格を犠牲にしての進化は限度を超えた進化だしね
601
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:28:05 ID:Cqv/5+mP0
>>593
ネットワークの利便性で体験版だけをだして、差を出したのおまえじゃねぇーかw
パッケージものをネット販売とかなんて数GBをすべてネットで落とすのか?
本体能力以前に回線能力向上しないと無理だろ。
日本と一部アジアじゃあ、だいぶ回線が整ってきただろうけど、その地域だけに向けてとか
規模的にまだまだ狭すぎるよ、投資するにも時期尚早すぎる。
現世代機ではまず実現できない。
602
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:28:15 ID:kWl4Za5o0
任天がまた良い物があまり売れない変な市場に買えてしまったよ(´・ω;`)
603
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:28:34 ID:Cm4S9CZ00
WiiのゴミスペックじゃTest Drive Unlimitedすら移植無理
604
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 08:30:31 ID:5faK6/nW0
Wiiの進化が受け入れられたと言っているのは馬鹿。
まだ従来のハードとの違いを見せただけに過ぎず、
今後Wiiリモコンを使ったゲームを継続的に提供していけると思うあたりレベルの低さを露呈しているね。
605
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:30:52 ID:wwJJcu7v0
>>601
現時点で一番その理想型に近いことが出来ているのはPS3の鉄拳5 DARK RESURRECTION
しかし読解力がないね君は。
どこをどう見たら体験版限定の話になるのだろうか。
606
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:31:08 ID:EzNc/NN20
Wiiのゲームはなんでもリモコン振り振り
もうね、アホかと
607
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:31:13 ID:pbN9gg5x0
>>594
>>今回のアップデートにより、部屋の「もようがえ」機能や、ミニゲーム「まいにち右脳ランキング」といった新機能が搭載される
トロステーションでも、知育ゲーム始まるみたいよ。
608
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 08:31:39 ID:5faK6/nW0
今までと違ったことをやって売れただけで、
これからWiiスポーツと同じことをやっても廃れていくだけですよ。
Wiiユーザーの多くは目新しさとCMで買っただけですから
従来ハードでやってたような少々のバージョンアップでは買ってくれませんので。爆笑
609
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:31:42 ID:2DNS+8Wm0
結局生き残ったものが正しい進化てだけの話なんでしょ
生死がかかってるから必死になるのは分かるけど
この現実から目を逸らしてもどうにもならないよな
610
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:32:14 ID:NSj710wq0
進化などない、あるのは変化だけだ。たまたま。環境に適応した変化を
とげたものが生き残るだけ。
611
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 08:32:24 ID:5faK6/nW0
>>607
知育しかできないゲームと同じにしないでくれる?爆笑
612
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:32:49 ID:Cm4S9CZ00
かと言ってPS3は性能が中途半端
ここはバランスのいい箱○に期待するしかないよな!!
613
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:33:49 ID:wwJJcu7v0
生物の進化論とゲームの進化論は、再復活が認められる時点で全く同列に語っていい話ではないな。
614
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:34:04 ID:Cqv/5+mP0
Wiiのリモコンは進化っていうか変化だな。
ボタンでやってた事を置き換えただけ。
今は様子見だけど
結局の所
アクションゲームではこう振る
スポーツゲームではこう振る
って定着してくるだろ。
やりやすいやり方を定着させないと
手軽さがウリなのに複雑にしてちゃ意味がない。
まぁ、感覚として遊ばせられる体感させられる方法を提案させて
定着させようとしてる姿勢は好きだ。
615
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:34:07 ID:kWl4Za5o0
トロステのアップデートって500円くらいだっけ?
616
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:34:28 ID:c62Nn0zs0
昔はA助を笑い
ちょっと前はA助を哀れみ
現在はA助がどうでもよくなりかけている
もっと頑張れ
617
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:34:52 ID:EzNc/NN20
Wii リモコン
DS 知育
決まったな!
618
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:37:07 ID:pbN9gg5x0
>>608
>>従来ハードでやってたような少々のバージョンアップでは買ってくれませんので。爆笑
PS3がまさにそうだよなぁ、売れないわけだ。
いい加減PS2をちょっと改良しただけの続編ソフト乱発やめろと…
619
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 08:38:02 ID:5faK6/nW0
>>618
Wiiは差別化ができればいいですね。
ペーパーマリオやあたま塾で無理やりリモコンを使うのでしょうが。爆笑
620
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:38:11 ID:EzNc/NN20
任天堂のサード殺しはほんと鬼やで
621
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:38:13 ID:ElWqywb8O
ゲーム機の進化よりA助の進化が必要だな
622
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:39:43 ID:pbN9gg5x0
>>619
そうですね。
PS3も早く360と差別化されるといいですね。
マルチ劣化ばっかりで…
623
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:39:53 ID:we5I3TCu0
俺は寛容なのでXBOX360のグラ重視なゲームもWiiの体感物も認めているよ
ライオットアクトも次世代機版GTA風だしGoWの映画ばりのグラや進行を見て
「ゲーム映像もここまで来たか」と素直に感動したね
で同じようにWiiスポにも感心したよ
グラはしょぼいが腕や体を動かすことでゲームはこんなに面白くなるのか、ってね
ただこの2機種に比べてPS3はお粗末過ぎるね
とにかく遊べるゲームがなさすぎだし、画像で360以上のものを作れるのか?
開発者から漏れ聞くPS3のイカレタ設計とあいまって絶望しか見えてこない
PS3はマルチでもオンリーオンでもよいからまずは360の画像以上の物が作れる事
をとっとと証明してほしいよ
俺の目にはD5であるはずのGTHDは360のD4画像と変わらず、フルHDってこんな
物!?と負の意味ですげーショックだった
624
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:40:22 ID:y0nMwC+60
A助はもう40だしはげでぶニート、学歴なし職歴なし、親の年金たかる以外
なにもできない淘汰される劣悪固体だから進化できません
625
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:40:57 ID:EzNc/NN20
Wiiはこれまでの大作は売れないぞ
FEのように爆死する
どうするサード?
やはり任天堂ハードで得するのは任天堂だけ!
626
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:42:08 ID:6ibHvieQ0
現状のテレビという媒体でのゲームでは、性能の向上は情報の詰め込みに他ならないんだが・・・。
日常的にゲームをする人にとっては今のゲームが難しいというのが分からないんだろうね。
ゲームが高度化してユーザーが先鋭化され売上が減る。
そうなるとそうしたゲームの続編を作り辛くなる。
負のスパイラルなんだが・・・・。きっと性能至上主義の人にはこれが分からないんだろうね。
ゲームはそろそろテレビから離れるべきだと思う。
そうでなくては高度化がライト層に受け入れられない。
それ(テレビからの脱却)を技術のあるソニーやMSに次世代機で示して欲しいな。
627
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:43:23 ID:EzNc/NN20
任天堂は花札作ってりゃいいよwwwww
628
名前:
鳥
◆CykVoHyoCI
:2007/02/26(月) 08:44:25 ID:459l4a2v0
|
|) ○
|・(ェ)・ ) ゲーム機の進化を問うなら3Dにすべきです。
|⊂/ つまり立体表示液晶モニターを使ったゲーム機を
|-J 出すべきです。
DSとPSPの次の機種を立体液晶にしましょう。
629
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:44:36 ID:/WCAFgx10
任天堂ソフトが9980円でサードソフトが12800円~14800円
になったよな、あのときゲーム業界が急激に衰退した
任天堂の貯金の大半はあのときのぼったくりで儲けた分がほとんど
630
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:44:40 ID:ElWqywb8O
ID:EzNc/NN20
必死だなww
631
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:45:56 ID:y0nMwC+60
DSの時はサードのソフトは売れないと言ってたけど結局DQが来た。
無駄だといい加減きづいたらどうかね
632
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:46:18 ID:EzNc/NN20
そろそろ任豚が粘着してきそうだから寝る
633
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:46:49 ID:2c7QbXZP0
Bethesda社、PS3版Oblivionのオンラインコンテンツ計画に疑問
ttp://www.next-gen.biz/index.php?option=com_content&task=view&id=4796&Itemid=2
Bethesda社はPS3のオンライン機能に疑問を持っている。Oblivionにオンライン機能を
導入するには余りにも少ない情報しかもらえないから。
PS3版のOblivionは来月発売されるが、オンラインコンテンツの最終計画を建てられない。
「ダウンロードコンテンツをサポートする計画はあるが、どのように、いつ実現するのか
話す事が出来ない。なぜならまだどのようにするかどうか不明だから。」
「XboxLiveとPS3 Onlineとどちらがいいか、あなたはいくつかの要素を指摘する事が出来る。」
XboxLiveはPS3の場合よりも早い段階でより十分な情報を持っているので、導入が簡単だ。」
PS3版Oblivion、発売時にはダウンロードコンテンツ無し
ttp://www.1up.com/do/newsStory?cId=3157447
634
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:47:15 ID:wwJJcu7v0
現状追認から近々未来の話でなく、3Dモニタだのエキセントリックな藤子ワールドじみた話に飛躍してくると、
カオスが生まれるな。
635
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:48:13 ID:qxSRG9MG0
>>619
お前のこと呼んでるぞ。
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1172161804/235
636
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:48:39 ID:ElWqywb8O
Wiiはサードが売れないって理論はあまり意味ないな。
DSも最近サードが売れてきてるし
637
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:49:58 ID:VJ+43kXB0
一度負け組みと勝ち組が決まるとそのまま勝ち組が主流になってしまうからねえ
638
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:52:39 ID:2DNS+8Wm0
結局負けハードになったらどんな崇高な理想をもってても
ただの負け犬の遠吠え、たわごとにしかとられないしな
64しかり、PSPしかり
639
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:53:31 ID:pbN9gg5x0
>>636
PS2で作ってたメーカーがPS3への行き場を無くして、DSに来たって感じかなぁ
DQ9を始め、サードの本気タイトルも増えてきたし。
PS2→DSの流れに持っていかれたのがSCEには痛い。
640
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:53:50 ID:wwJJcu7v0
モニタからの脱却、これはまぁあり得ないだろうねぇ。
コンピュータというものが普及しすぎてしまったから。
TV(放送)は緩やかに縮小してくと思うが。
ゲームがモニタに依存しない方向に行くことは、進化でも何でもなく、並列されて今もあるレールに鞍替えするだけのこと。
悪く言えば遊具への回帰。
641
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 08:58:57 ID:we5I3TCu0
モニタからの脱却の一番の好例はDSやPSP
あれはTVと競合しない
親兄弟、彼女、同居人とTV争いが生じず、個人としてみてもTVを見つつゲームができる
いろいろな意味でひとつの理想形
ゲーム単体での評価でこういう所は見逃されがちだがこういう所は結構でかいと思うが
642
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 09:00:44 ID:wwJJcu7v0
DSやPSPはモニタでなくTVからの脱却だよ。
643
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 09:04:37 ID:7CK1zwvN0
DSは世界樹みたいなマイナー向けタイトルが成り立つだけのパイに育ったよね
ここからの乱熟期が一番面白いんだよね
PS1の最初や最近のPS2みたいな「楽しさ」なんだよね
Wiiや箱○も一定数が売れれば見えてくる世界ですよね
一番遠いのはPS3な訳ですが
644
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 09:07:44 ID:7le5OA8a0
ショパン!ショパン!
645
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 09:42:45 ID:sX/U6XOI0
>>1
のA助禁止にふいたw
今後、全部のスレに入れとこうぜ
646
名前:
A助禁止板のななしさん
:2007/02/26(月) 09:56:54 ID:+6eQxLLw0
40過ぎて引きこもりなんてなんてーかねぇ
会社を一日休みたいなんて言ったら嫁に殺されそう
あっいや、一日嫁にサービスしてないとだろうし会社の方が楽かorz
647
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 10:03:02 ID:aTVfXRHz0
A助禁止を板ルールに
648
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 10:12:52 ID:+MclQ5eX0
>>646
正直申し上げて働くほうが気が楽な件について
649
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 10:16:14 ID:+MclQ5eX0
>>645
同意。もしくはななしをみんなA助か、「A助にレスする人もA助です」の板ルール化。
650
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 10:16:49 ID:+MclQ5eX0
>>641
TVをみつつゲームをしません。
651
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 10:17:34 ID:sX/U6XOI0
PS3狂信者になる前のA助はまだ面白いヤツだったんだけどな…
高いTVに高いPS3を親に買わせた手前、PS3が負けることは許されないんだろう
652
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 10:22:06 ID:+MclQ5eX0
>>651
親には関係なくね?
まさかここまでゲームが出ないとはね……
653
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 10:30:28 ID:7le5OA8a0
FF13はおそらく14800円くらいだろうな
出るとしたら
654
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 10:34:20 ID:+MclQ5eX0
>>653
限定版はおいくらでしょうか。同梱版は8万越えですか!
655
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 10:36:33 ID:Nfd181uh0
開発ツールの遅れがいまだにあとをひいてるよね
まぁ今現在ゲーム開発の環境が整ったとは言えない現実
あと半年、今年の秋には箱○並の環境が整うと思う?
つまり去年のE3の時の箱○のような さ
656
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 10:40:35 ID:we5I3TCu0
>>655
そりゃー無理だろうさ
でもPS3は10年戦えるマシンなんだから最初の2.3年が大赤字なんて想定内だろうよ?
ただひとつの不安はソニー製品は電池やCCDとかリコールの問題が多いよな?
PS3が不具合でリコール対象になったら・・・それだけが問題なんじゃないかw
リコールになったらなったでそれは見ものなわけだが
657
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 10:40:50 ID:e10lYIgs0
十字キーだのパッドだのは糞。
斜めに入りにくいわ、微妙なタイミングでのABボタンの押し分けが出来ないわでアクションには不向き
アーケード用のスティック式コンパネ以外のインターフェイスは死ぬがいい。
658
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 10:42:26 ID:a5to9Luq0
360「Gears of war」の対戦動画
http://stage6.divx.com/Gears_of_War/show_video/1090007
同時期に出たPS3「Resistance」の対戦動画
http://stage6.divx.com/members/486183/videos/1113031
1世代違う。
659
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 10:46:52 ID:Nfd181uh0
200万本売って14800円の半額が儲けとしても15億
絶対開発費すら出ない…
660
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 10:47:56 ID:sX/U6XOI0
>>659
桁間違えてるぞw
661
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 10:51:23 ID:vBNf2qmB0
俺建てられなかったが誰か、隔離スレ立てちゃってよ。
ゲハ住民みんなで使えるから。
___________________________________________________________________________________________
A助様をお迎えするスレ
ここは、A助様をもてなすスレです。
各スレでA助さんが現れ、「ちょっと今は黙ってて欲しいな~」 と思うときに
ここへ誘導して下さい。
当スレ住人がA助様のお相手をします。
原則
1.住人はA助様を褒め称える。
2.住人はA助様のいかなる長文レスにも 「同意」 「禿同」 とレスる
3.住人はA助様の実年齢、手持ちソフトのプレイ感想などには触れない
____________________________________________________________________________________________
662
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 10:54:01 ID:Nfd181uh0
>>656
3~4年後には1080Pを軽々こなす箱○の次世代機と720Pはこなすであろう任天堂の次世代機が…
現行の箱○と競ってるPS3に勝ち目があるとは思えませんが
リコール問題はデモ機の損耗率を見るに箱○以上のものが訪れそうですよね
663
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 10:58:08 ID:+MclQ5eX0
>>659
150億じゃね?
開発工数でざっくり考えても15000人月。
664
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 10:59:29 ID:+MclQ5eX0
>>661
ゲハ住人はコムスンかwwwwwwwwwwww
665
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 11:04:26 ID:Nfd181uh0
すまん桁違いかorz
666
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 11:10:26 ID:qucnO1e30
親より先にA助が要介護かよw
まぁちゃんと神経内科で話を聞いて貰わないとだよね
40過ぎてるしまぁ社会復帰は無理だと思うけど…
667
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 11:13:11 ID:+MclQ5eX0
40すぎは事実なのかw だめすぎるだろw 孫の顔を見せてやれよw
668
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 11:18:20 ID:qucnO1e30
孫の前に嫁
嫁の前に彼女
彼女の前に女友達
女友達の前に友達
友達の前に知り合い
知り合いの前にまずは外出
外出の前にまずは人とのまともな会話
ハードルは高くて遠いぜ
669
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 11:20:20 ID:+MclQ5eX0
>>668
そこをゲーム感覚で乗り切ってください><
670
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 11:28:35 ID:qucnO1e30
A助さんにはそのゲームセンスすら無さそうなんですがどうしたら良いでしょうか?
671
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 11:32:26 ID:+MclQ5eX0
繰り返しプレイしてもらうしかないですね。チートができないし。
672
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 11:43:14 ID:l/jLUZrm0
開発から聞いたんだが、cellにバグがあるって話は外出だよね?
初期ロットがそのまま発売されたので、もう治しようがないから
仕様ってことになったらしいが
1080pと720pをハードウェアで(ry
673
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 11:43:25 ID:mGZOIVLm0
どうせ絶対性能じゃハイエンドPCには勝てないんだから低価格、コンパクト、極静音な方向でゲーム機作ってくれお。
PS3も箱○もデカクて五月蠅すぎ。センスの欠片もねぇな。
674
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 11:48:23 ID:QZ8Muc8C0
>>673
WII以上、箱○以下の性能で、コンパクト、低価格、静音、ネット環境完備
なハードがありゃなあ。
WIIはいらんもんつけすぎで冷静に考えると結構高い。
675
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 11:54:58 ID:qucnO1e30
静音は箱○の新ファームでなんとかなりそうだね
まぁ春発売の新型箱○を待ってもいいが
WiiはあのPS2が足元にもよれないというGCよりさらに3Dからなにからスペックで上回るんだしノーマルモニタ最強だろ?
4:3ならあれで十分だと思うけど?
676
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 11:55:24 ID:C0k6cZBj0
>>674
そんなん高くないだろ、何を基準に高いって言ってるか知らんけど
677
名前:
猫舌エンジン
◆sqM8NEBJaw
:2007/02/26(月) 12:10:56 ID:jcQZxk2y0
よく、GCにリモコンを付ければ良かった、という意見があるけどさ。
たとえば、Wiiの中身がGCでも売れてたと思うんだよね。
2006年末っていうのは、それくらいの勢いがあった。
むしろ、そういうリニューアルハード(仮名)が15000円なら、今以上に売れてたかもしれない。
GCのCPUで今以上に売れてたら、もっとショックでしょう?
678
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 12:12:29 ID:5faK6/nW0
GCのCPUなんて化石よりWiiのほうがかえって安いかもしれませんよ?
679
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 12:16:23 ID:gpeHVBB50
質問です。
次世代機の話題が豊富ですが、
PS2の性能はおしまいなのでしょうか?
PS3>PS2は当然でしょうが、
他の次世代機もPS2を凌駕した性能なのでしょうか?
PS3>XBOX>Wii>PS2の公式であってますか?
売り上げとかは置いといて、
ゲーム機としての性能について教えてください。
680
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 12:18:41 ID:C9SbGq8u0
>>679
↓くらいじゃないか?
360 > PS3 >> Wii > X Box >> GC > PS2
360とPS3の順位については、潜在的能力ではなく、
現時点で引き出せてる能力で順位付けた。
681
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 12:20:20 ID:7le5OA8a0
>>679
単純なマシン性能だけでの比較なら
XBOX360>>PS3>>>>>>>>>>>>>XBOX>Wii>>>GC
682
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 12:21:16 ID:7le5OA8a0
PS2を忘れてた
XBOX360>>PS3>>>>>>>>>>>>>XBOX>Wii>>>GC>>>>>PS2
683
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 12:22:48 ID:qucnO1e30
GCにバックアップ用のメモリにWikiにリモコンつけたら値段はWiiと大差無いでしょ
ならどうせならスペックも上げておけ、ただし予算内でな
量産効果ってのはこういう時に生きるんだよね
少ない予算でよくまぁ色々欲張ったよ
それでいて無駄なものが見えないのは相当規格を練り込んでるんだろうね
VCのソフトのタイトル数の伸びも着実だし
やっつけであとからSEGAに否定されたりもしないし
684
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 12:23:22 ID:EhMgKkbq0
携帯ゲーム機は携帯電話に負ける‥‥なんてのは何年も前から言われてることだが‥‥。
ゲームが出来るように進化した携帯電話がメール機能に特化しスリム化した携帯電話との戦争に
勝ってからすべき話題だろう。
685
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 12:24:28 ID:gpeHVBB50
>>680
レスありがとう。
FF10とGT3でPS2の凄さを感じてから久しく、
今のゲーム機が分かってませんでした。
Wiiがとても人気らしいが、
操作方法以外それほど凄そうにも思えなかったので(失礼)、
参考になりました。
たいして
686
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 12:39:16 ID:ARnGADYd0
任天堂がXBOX360みたいなハード、MSがWiiみたいなハードだとしても、
「任天堂は素晴らしい発想のハードを邪魔して、サードはアイデア勝負で海外に遅れる」
という話になるだけだ。
馬の耳に念仏だな。
687
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 12:42:35 ID:JBs8QbYl0
性能≠スペック≠グラフィック性能なんだけどな~…
…かつて、PS/SS世代の頃、64ビットCPU搭載をうたい、超高性能機をうたった機器があった。
その機器の性能は、特にグラフィック機能に特化したもので、非常にバランスの悪いものだった。
発売されたものの、ほとんどソフトが開発されずに市場から消えていったハード…
ニンテンドー64ではありません。アタリ社の「ジャガー」です。
今出ているどこかのハードによく似てませんか?
688
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 12:42:51 ID:qucnO1e30
なぁななしさんたちは携帯でゲームとかってバッテリーとかもつ?
俺は仕事用の携帯が通話だけでバッテリーが辛いんで嫁やらはPHSにして別けてそれでもブラウザを使いすぎると辛いんだが…
本体は一年で買い換えてるし単に使ってる時間が長いんだろうけどみんなは違うの?
689
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 12:45:30 ID:0K6jp+NS0
>>684
携帯ゲーム機と携帯電話は求めるものが全然違うから互いに別方向へ進化すると思う
DSやPSPにもブラウザが出てるけどやはりメインはゲームだし
携帯電話はやっぱりメールと会話がメインだから
W-ZERO3が携帯電話の進化っぽくて売れたけどどうなんだろ
なんでも出来るのは進化っぽいと言えば進化なんだけど
690
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 12:45:35 ID:JBs8QbYl0
性能≠スペック≠グラフィック性能なんだけどな~…
…かつて、PS/SS世代の頃、64ビットCPU搭載をうたい、超高性能機をうたった機器があった。
その機器の性能は、特にグラフィック機能に特化したもので、非常にバランスの悪いものだった。
発売されたものの、ほとんどソフトが開発されずに市場から消えていったハード…
ニンテンドー64ではありません。アタリ社の「ジャガー」です。
今出ているどこかのハードによく似てませんか?
691
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 12:47:11 ID:6CcbCUQQO
てかウィーって初代箱以下なのか…
692
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 12:49:48 ID:Oyj7Ecpe0
PS3
http://image.com.com/gamespot/images/2007/035/reviews/928392_20070205_screen002.jpg
http://image.com.com/gamespot/images/2007/035/reviews/928392_20070205_screen027.jpg
XBOX(旧箱)
http://xboxmedia.ign.com/xbox/image/article/606/606961/forza-motorsport-20050422063454192.jpg
http://xboxmedia.ign.com/xbox/image/article/609/609884/forza-motorsport-20050506040413132.jpg
693
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 12:50:22 ID:L9iTA5lu0
CPU単体なら初代箱を超えるかもしれないけど、細かい所で初代箱以下って構成だったかと
694
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 12:51:52 ID:L9iTA5lu0
>>691
↑初代箱って上の絵みたいにリアルに表現するのは割りと得意だけど、
Wiiはデフォルメでいいやってノリでリアル系の表現は苦手みたい
695
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 12:55:05 ID:zF7eKTpC0
>>694
その「リアル系は苦手」という判断の基準は何?
ATiのグラフィックチップが乗ってて、苦手も何も無いと思うんだけど。
ソフトを作る側がリアルにしないってのが有りそうだが。
696
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 12:56:22 ID:QiMzN6Zc0
ただ、箱はもう終わったハードだけど
wiiはこれからのハードだから絵が上回る可能性はかなりあるよ
絵は所詮センスだからね
697
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 12:56:58 ID:L9iTA5lu0
なんか、グラボ特性でそういうのが苦手とかなんとかかんとか
~をサポートしてないとかサポートしてるとかそういう世界だから
グラボに興味ない俺に聞くなww
698
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 12:57:58 ID:U1jlcMNm0
>>682
3Ghz圏内
Xbox360 3.2FGhz PS3 3.2Ghz PC
1Ghz圏内
Xbox 733Mhz Wii 800Mhz
200-500Mhz圏内
GC 485Mhz PS2 295Ghz DC 200Mhz
50-100Mhz圏内
PS 22Mhz SegaSaturn 28Mhz Nitendo64 93Mhz
ってところじゃないかな?
699
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 12:58:20 ID:6CcbCUQQO
初代箱はジーフォース3だよね
シェーダーとかついてたっけ
700
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:01:58 ID:zF7eKTpC0
>>697
だったらさ、とりあえずバイオ4やトワプリ程度のことは出来るわけよ。
FPSなど他のゲームも作りこめば同程度のグラフィックが実現できるから、
ソフト制作時に同じように作ってれば旧箱との差は無いに近いと思うよ。
細かい技術的なことなんか、どうせ俺らには絶対に分からん。
ただ旧箱のように解像度を上げることだけは絶対無理だけどな。
ダブルスティールセカンドなどのD4対応タイトルが有ったが、あれは再現できない。
701
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:04:08 ID:U1jlcMNm0
旧箱は1920x1080まで対応してたからな。
旧箱とWiiなら作りこめば旧箱だろうと思う。
でも360とPS3が作りこめれば旧箱やWiiがどれだけがんばっても無理な気が。
702
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:06:06 ID:C0k6cZBj0
リアル系のグラはどう頑張ってもWiiじゃ追いつけないわな
703
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:06:25 ID:7le5OA8a0
>>699
うん付いてる
Wiiは未搭載
まあWiiはリモコン振り回してダイエットするゲーム機だし、グラは関係ないさ
704
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:09:48 ID:9Z0kD+vO0
もし、次のPSPが出るとすればXBOXにちょっと負けるぐらいの性能はあるだろうから
Wiiは史上初めて据え置き機の癖して携帯ゲームに並ばれる糞ゲーム機wwwwww
705
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:10:03 ID:L9iTA5lu0
変な質問すまんが、シェーダーってどんな機能?
ぐぐっても今一掴めんかったんだorz
706
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:10:12 ID:If1cnYbc0
Wiiも固定シェーダは付いてるでしょ
707
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:12:24 ID:U1jlcMNm0
>>705
http://spin.s2c.ne.jp/stoday01.html
708
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:15:42 ID:VCJmaGPr0
>>705
vertexシェーダー:画面に見えるところ見えないところの判断や、回転とか縮小とかの面倒を見る機能
pixelシェーダー:最終的な発色を(プログラマブルに)決める機能。
入力が質感と照明のあたり方で最終的には各色の強さを決める みたいな感じ
709
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:17:26 ID:QiMzN6Zc0
まぁ、重要なのはそれをする価値があるのって話で
SDに拘ってるハードにHDが出来ないと言われてもああ、そうだなとしかいえない
考えるべきは今、それが必要であるのか?という話だけ
どこまで行っても必要であるのか?
言葉を変えれば需要があるのか?という事
夢のマシンなんて存在すらありえないわけだからな
710
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:20:06 ID:U1jlcMNm0
>>706
http://www.nintendo-inside.jp/board/revolution/12437p5.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0920/kaigai301.htm
GPUではシェーダの搭載が分岐点 以降を参照
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20060517/wii.htm
wiiのGPUにはシェーダーはないが
簡単な異方性ライティングのようなものはサポートされると思われる
711
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:20:48 ID:qucnO1e30
Wiiがリアルな画面造りが苦手な訳ではないよね
ただ任天堂はあまり好まないというだけでサードは出せるよ
PS2レベルなら余裕でこなすだけのスペックは持ってるよ
というか初代RADEONは越えるって話だしそこらのWinマシン並の事は出来ます
712
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:22:35 ID:U1jlcMNm0
>>711
問題はサードも出さないだろうってことだよ。
ユーザーが興味なさそうなところを出さない。
WiiやNDSにリアルゲームを求める層が少ないから。
713
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:22:40 ID:L9iTA5lu0
任天堂の最リアル系がゼルダだもんなー
サードが指標を見せてくれるまでは何とも言えんわなw
714
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:24:31 ID:7le5OA8a0
ユーザーが求めてないだろうし、無駄に金かかるグラ重視のソフトはサードも出さないと思うよ
そういうジャンルを求めるユーザーが多い北米じゃ360がすでに鎮座してるし
そこらへんは任天堂も分かってるだろうから、面白いアイデアで勝負するミニゲーム系が期待できそう
715
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:27:28 ID:qucnO1e30
GCのバイオを見ればGC>PS2なのはガチ
その上位スペックのWiiがリアルが苦手ならPS2なんてリアルなんて無理ってレベルになるよね
716
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:28:37 ID:QiMzN6Zc0
>712
まぁ、今の流れならそうだな
海外メーカーは全然そんなこと考えずに
チームしこたま作って湯水のように金突っ込んでるけど
欧州トップがかなり前から勝負かけてるのは有名だし
北米トップのあそこも新しいチームを複数作ったというのを表明してる
日本トップは言わずもがな
日本のサードは今年に入ってからようやく動き出した感じだが
水面下では去年のE3からとも言われてるし
もしかしたら、層気にせずリアル出すところもあるかもな
717
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:28:37 ID:U1jlcMNm0
>>715
GC 485Mhz PS2 295Ghz
Xbox360 3.2FGhz PS3 3.2Ghz
Xbox 733Mhz Wii 800Mhz
718
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:29:45 ID:U1jlcMNm0
>>716
問題はWiiのユーザー層が、そーいうのを買わないことだよな。
逆側のエレビッツですらいまいち売れてない。CM次第になっちゃったな。
719
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:29:54 ID:C0k6cZBj0
苦手じゃないが得意でもないだろ
PS3とかGCのリアル系はリアル系ってだけでリアルじゃなかったし
720
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:30:07 ID:7le5OA8a0
意味があるかどうかが問題だな
Wiiスポが下手にリアルだったら今ほど売れてたかどうか疑問だし
721
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:32:42 ID:7P3d8Ime0
ロードの早さとかどうなの
722
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:33:57 ID:QiMzN6Zc0
>718
現状ではそうだね
変な言い方だがそういうのを買わないそうにハードを買われてる感じ
ここで勝負かけても赤字なのは見えている
だから数が出て市場が出来るまでタイミング待ってるのが日本の今のサードだろうね
これはPS3もそうだろうけど
まぁ、PS3の場合ファーストが市場を作れるか疑問だけど
723
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:38:08 ID:U1jlcMNm0
>>722
PS3は嫌いじゃないけど立ち位置がよくわからないよな。
市場が出来てもWiiの市場の性格では、日本の場合、リアル系は売れなさそうだな。
かといってPS3に続編が行っても、そこでは市場そのものが小さいわけで。
Xbox360にはクライオンとショパンと
ロスオデとブルドラがあるので個人的には良いけどね。
リアル系の供給に困ることもないし。
ところで進化の話はおわって、井戸端会議になってるの?
どれもこれも、当たり前に予測できる話ばかりになっちゃってる?ループ中?
724
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:39:37 ID:s3zRsEJe0
PS3360のリアルゲームとWiiのリアルゲームは質が違ってくる。
Wiiはリモコンやヌンチャクをつかって臨場感没入感を強める作り方がリアルへの近道且つ賢い金のかけ方。
725
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:44:12 ID:L9iTA5lu0
正直、没入にはまだ遠いかな…
あの手のコントローラーは究極求めるときりが無いんだけどなw
726
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:45:14 ID:QiMzN6Zc0
>723
たまに当たり前な所に戻さないと
私の大好きな夢のマシンになっちゃうからさw
もっとはっきり言えば今はソフトが出ることによる市場の推移を見極める段階だから
次のという具体的な話をするには
難しい
727
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:48:02 ID:esanXJ/F0
>>724
そうは言うがな・・臨場感を作れるレベルの制御にリソースを割くと見た目が64や初代PS並になるんだよ・・
それだとあまりにもチープだから没入感なんてないんだ・・
ゲームとして振り回したりする最低限度の記号的制御であれば劣化GC~PS2並のゼルダレベルは確保出来るのだが・・
しかし、ゼルダやCoD2やレッドスティールのグラフィック、操作性で没入感が凄かったという話は聞いたことがない。。
728
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:50:45 ID:zF7eKTpC0
仮に本当に見た目が64ぐらいだったとしてだ、
内容が良ければ許されるハードだからいいんじゃね?
エレビッツなんか見た目だけなら全然たいしたことないよ。
729
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:52:11 ID:Uz9WaJRs0
Wiiはぼくらが待ち望んでいた夢のハード
売り上げが全てを表している
ゲヲタはせいぜいPS3か360でブヒブヒ言ってるがいいよww
730
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:52:18 ID:L9iTA5lu0
EDF3の没入感はよかったなーw
あれは演出がくそ熱いおかげなんだがw
731
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:55:56 ID:TrtkNooN0
「没入感」と「リアルな臨場感のある絵」は別の問題な気が
別にアニメ絵でもワイヤーフレームでも没入感のあるゲームは
あると思う。
732
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:58:12 ID:anm40OIvO
リモコン振り回すとかいう奴は大抵触ったこと無い奴だよ
ゼルダなんかでも軽く振る程度
左右独立して押し引きできるし優れたデバイスだよ従来操作にも支障無いしね(格ゲーとかのぞく)
733
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 13:59:27 ID:GVHQ0aeM0
>>689
ZERO3はPDAって使われ方が普通じゃね?
携帯も持ってる人がデータ通信用に使ってる人ばかりのような
734
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 14:00:43 ID:L9iTA5lu0
>>732
何でリモコンメインにしたんだろなー。
正直、今で言うヌンチャクを両手に装備するスタイルが最適だと思うんだが
735
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 14:05:26 ID:+MclQ5eX0
リモコン1000個くらい買って、ドミノ倒ししたい。
736
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 14:09:57 ID:c62Nn0zs0
_
[二二(((( ク二二| [
>>734
]
\ \ |( ´Д`) 、ヽ ヌンチャク教は
‐ \_ ̄| ̄7 `⌒ヽ 君の様な勇敢な若者を歓迎しているぞ!!
| =  ̄| ̄| 八 ノノ′
. _| = .| | .//
. _ = . Π~ヽ|__/ イ
__ = ( ̄ (______/Y
_ = | )凵―‐( 丿
、 、. | .| \ \ `:ヽ
( ヽ: _丿 ヘ. ` ; \ \ ⌒/ ヽ
(´ \.从(___) /`) (、へ(__⌒_)从人/ ;`)
737
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 14:10:28 ID:zF7eKTpC0
>>734
あちこちで岩田がリモコンを作ったエピソードをしゃべってるから、
それ読んだら両手ヌンチャクメインにしなかった理由は分かるだろ。
738
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 14:13:55 ID:L9iTA5lu0
∧_∧ <君とは心が通じる気がするよッ!
_( ´Д`)
/ ) ドゴォォォ _ /
∩ / ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_
| | | | ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ \
| | | | `iー__=―_ ;, / / /←
>>736
| |ニ(!、) =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪ / / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
739
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 14:25:41 ID:zrmvTJQX0
wiiコンでニンジャガのヌンチャク振りまわしたら
凄そうw
740
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 15:34:16 ID:qeLoM4h10
>>726
>ソフトが出ることによる市場の推移
ちょいと近況として(あと少しで発売されるものも含めて)Wiiを基盤とする発売タイトルみてきた
……個人的には力入れているように思うタイトルが少ないね。失速中なのかしら?
ttp://n-wii.net/soft/soft.all.php
同様にPS3
ttp://www.ps3-fan.net/schedule.html
……うーん。箱○さんと差別化ができていない気が……
Xbox360
ttp://www.ps3-fan.net/schedule.html
日本受けしそうなソフトが少ないなぁ……
サイトデザインは箱○さんが奮闘しているかも
(*上のWiiの発売予定は公式が一番目立つとこに置いたものではないです)
みんなはどんなタイトルが目に付いたかな?
741
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 15:56:05 ID:GuHppJUS0
>>732
そもそも大抵の人間はヌンチャクの存在を知らない。
だから、「リモコンを振って歩く」と本気で思ってる
742
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 16:23:24 ID:rV2qLmpS0
>>740
PS2やってて
GCゲに興味ないからGC買わない奴が
ブームに乗ってWii買ったら地獄のラインナップだなw
マジで死ねるだろw うわ、やるゲームねえw
743
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 16:25:05 ID:L9iTA5lu0
>>742
そんなあなたのためのVCですよ!
744
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 16:25:56 ID:Uz9WaJRs0
>>743
なんでいまさら何の芸も無いエミュがそんなに自慢になるのかな
体験版もねぇし
745
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 16:26:21 ID:L9iTA5lu0
>>744
いや、他にする事も無いし…
746
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 16:28:02 ID:5faK6/nW0
Wiiは変化でごまかして退化しただけ。
747
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 16:29:56 ID:rV2qLmpS0
>>744
ワゴンに捨ててあるような
ゲームやるかよw
おっさんしか興味ねえってVC
748
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 16:32:29 ID:If1cnYbc0
それはソフトも見ずにブームに乗って買った奴がバカなだけだろう
749
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 16:33:03 ID:rV2qLmpS0
>>740
それ見ると
箱にMGSとFF出るみたいじゃんw
すげえすげえ
750
名前:
おっちゃん
◆9suDfD9w3M
:2007/02/26(月) 16:35:49 ID:M2fqn1IC0
>>747
だれがオッサンじゃ!!
751
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 16:36:45 ID:rV2qLmpS0
>>750
ファミコンゲームでニヤニヤすんのオッサンくらいだろw
752
名前:
おっちゃん
◆9suDfD9w3M
:2007/02/26(月) 16:38:00 ID:M2fqn1IC0
>>751
子供も取り込み、オッサンも取り込み
熟女まで取り込んだWii恐るべしw
753
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 16:38:02 ID:bIw2cISC0
すんません
>>746
のA助は本物ですか?
754
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 16:40:07 ID:XNCxAxl60
Wiiがつまらないなら売ればいいのに…
PS3は買った瞬間に価値が半減してるけどWiiなら二割減ってない
流行りに乗った自分の浅はかさを嘆きつつも任天堂に感謝して売って新しいマシンにすればいい話だよね?
流行りに乗ってPS3を買った人の嘆きはそんなものじゃないよ
755
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 16:40:24 ID:Uz9WaJRs0
オッサンならよけいにVCはいらんな
VCならではの要素なんて無いし
R・TYPEに1200円払って、パスワード書き留めとくなんて
あほらしくてできん
756
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 16:40:26 ID:rV2qLmpS0
>>752
熟女ゲームとやらは何本あるんよ
757
名前:
おっちゃん
◆9suDfD9w3M
:2007/02/26(月) 16:41:42 ID:M2fqn1IC0
>>756
今熟女の嫁が、当時やってたゲームをやって喜んでただけだよ
ドンキーコングJr.オモシロスw
758
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 16:42:05 ID:0ZDm2GIV0
ファミコンよりMSXのゲームの方が興味あります
759
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 16:44:06 ID:rV2qLmpS0
>>757
家庭ないの臭い話で全体論かたるのかよw
760
名前:
おっちゃん
◆9suDfD9w3M
:2007/02/26(月) 16:44:34 ID:M2fqn1IC0
>>758
MSXもいいけど、SEGA MarkIIIが来ない間はVCを認めない
クラニンのアンケートの備考に毎回書いてるからそろそろかなw
みんなも書け
761
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 16:45:24 ID:tIubUhHy0
ゲームセンターCXとか大人気なのとかが証明してるようにレトロゲーは正に金脈なんだよ
上手くすればゲーム卒業して言った層を再び掘り起こせる可能性もあるしサードにとってもおいしい話
新品でWiiソフト買うとポイント付いてくるとかにすると尚いい気がするがそのへんなんとかならんかな
762
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 16:46:35 ID:0ZDm2GIV0
ゴーストハウスとか青春スキャンダルかー
スパイvsスパイもあったね
763
名前:
おっちゃん
◆9suDfD9w3M
:2007/02/26(月) 16:47:02 ID:M2fqn1IC0
>>759
そんなにゲーヲタでもない嫁が懐かしいってクラコン放さないんだ
Wii買ってくれと強請られて買ったそこらのガキのオカンも嵌ってる奴多いんじゃないかな?
764
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 16:47:26 ID:Uz9WaJRs0
mk-IIIのキャプテンシルバーは名作
でもmk-IIIはクソゲーの宝庫
765
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 16:47:53 ID:5faK6/nW0
Wiiはゴミ。
あんなもんで喜んでるのは懐古趣味の死に損ないだけ。
766
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 16:48:23 ID:rV2qLmpS0
>>763
クラコン離さないならWiiコン役立たずじゃんw
Wiiコンが優位って幻想だな
767
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 16:49:14 ID:U1jlcMNm0
>>761
NDSにDLさせてくれとおもうけどな。>VC
768
名前:
おっちゃん
◆9suDfD9w3M
:2007/02/26(月) 16:50:47 ID:M2fqn1IC0
>>766
クラコン使うにもWiiコン必須
そんな嫁でもGC版トワプリはクリアしたけどなw
Wii版もやれって言ったら、もういいって言ってた
769
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 16:52:14 ID:5faK6/nW0
クラコンをWiiコンにつなげて有線の煩わしさと電池消費を両立の馬鹿仕様のWiiには笑った。
作った奴も馬鹿、買わされた奴も馬鹿。
770
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 16:53:01 ID:s1JPR+270
個人的にはWiiはもう少し高スペックの方が良かった。
ただVCみたいなメーカーにもユーザーにも益があるものに力を入れているのには正直驚いている。
Wii自体の性能が低くサードがいまいち本腰でないのが気がかりだけど、
GC互換とVCの二つの柱は長い目で見ると任天堂の大きな財産になる希ガス。
771
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 16:53:18 ID:QiMzN6Zc0
>766
そりゃあ、ハードに合ったコントローラーが必要だかなねぇ
それぞれのハードコンセプトも理解できない馬鹿って存在するんだね
だからまぁ、PS2のゲームはPS2のコントローラーでやりたいもんだ
振動つかなくなったり音が出なくなったりしたら論外だけどさ
772
名前:
おっちゃん
◆9suDfD9w3M
:2007/02/26(月) 16:53:28 ID:M2fqn1IC0
>>769
Wiiコンなんてそこらにほったらかしでいいんだし、クラコンのケーブルも下から生えてて邪魔になんてならん
やってから来い
773
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 16:56:15 ID:tIubUhHy0
>>769
使わない時に充電できない墓石よりはマシ
774
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 16:57:18 ID:5faK6/nW0
>>773
使わないなら充電する必要もない。爆笑
775
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 16:58:06 ID:QiMzN6Zc0
>770
VCで重要なのは普及するのが1番
鯖の管理とかメンテとか金の徴収とか面倒な事は全部任天堂持ちで
新人育成用かベテランの谷間の時間にやらせるには丁度いい
問題は普及するかどうかだけ
776
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 16:58:57 ID:5UcZ82rK0
リメイクゲー嫌いな俺だが・・・
スパイvsスパイを今風にアレンジしたものがあるならどんなハードだって買うだろうな
777
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 16:59:49 ID:tIubUhHy0
>>774
普通の人間は出かけるときとか寝る時充電しようとするもんだが電源入れて無いと充電できない
この不便な感覚は毎日が休日の人間にはわからないかもな
778
名前:
A助様@お兄やん
◆z2QBxsCmSs
:2007/02/26(月) 17:00:44 ID:5faK6/nW0
>>777
ぷ。
使うときに少しだけ有線で充電すればいい。
779
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 17:01:36 ID:9hSslY9i0
>>774
無線の意味がねぇー 爆笑
780
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 17:01:55 ID:0ZDm2GIV0
>>776
FPSってやってることはスパイvsスパイだと思うけど
781
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 17:02:01 ID:ej0oqFc90
>>774
は知的障害者かなんか?
782
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 17:02:11 ID:EiFuYPoJ0
>>755
>パスワード書き留めとくなんて
>あほらしくてできん
無知にもほどがある・・・
783
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 17:03:35 ID:tIubUhHy0
>>778
じゃあ最初から有線コントローラーでいいじゃない
使う時無線コントローラーを有線しとかないといけないなんてほんとPS3って便利
784
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 17:10:15 ID:CkeygzrS0
>>732
SDガンダム SCADHAMMERS でハンマー振り回してる奴かもしれないぞ
785
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 17:11:37 ID:Inf2tdjD0
>>765
>Wiiはゴミ。
>あんなもんで喜んでるのは懐古趣味の死に損ないだけ。
「wiiは、CMなんかに騙されたライトが買ってるだけ」とか言ってた気がするんだが・・・
アホ助のダブルスタンダードは綺麗なダブルスタンダードだな
786
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 17:14:52 ID:GawIE4Ae0
>>777
携帯とかと違ってほんの10分そこらUSB突っ込んでるだけで数十時間もつよ
1~2分突っ込んでるだけでその日めいっぱいプレイしても充電は切れない
コントローラ動かすのに電池とか要るよりは万倍マシ
787
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 17:15:38 ID:5UcZ82rK0
>>780
撃ち合いだけじゃ足りないんだよ
トラップのスリルと緊張感がっ
788
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 17:16:02 ID:0ZDm2GIV0
>>786
>>携帯とかと違ってほんの10分そこらUSB突っ込んでるだけで数十時間もつよ
そこらのUSBない人はどうすれば。。。
789
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 17:16:36 ID:Q1bG075l0
他機種を叩いても売れません
790
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 17:18:15 ID:GawIE4Ae0
>>788
充電はPS3本体と付属のケーブル使った本体とパッドのUSB接続なんだよ
791
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 17:18:38 ID:tIubUhHy0
>>786
振動しないからね
792
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 17:21:44 ID:0ZDm2GIV0
>>787
まあね。。。
あの読みあいはグラフィックがドット絵だから出来たのかもしれない・・・
>>790
なんだ
その辺のUSBにさして充電しておけってことかと思った
793
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 17:34:25 ID:sX/U6XOI0
A助禁止って書いてあるのに読めないのか?
漢字もわからないバカは2ちゃんすんなw
794
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 18:40:10 ID:pp5sp+uV0
VC絶賛 おもすれ!!
多機種の
旧コントラーら操作クソ!Wiiコン勝利!とか
ダブルスタンダードここに極まり!って感じだなwww
頭の中は任天堂勝利!! って図しかねーみたいだw
795
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 19:01:52 ID:owzc34fN0
案外ガチになるとWiiに否定的な人も多いんだなぁって気付いた。
796
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 19:10:29 ID:bqzapvGh0
ていうかWiiの否定的な意見だすとWii信者がすぐ
GK扱いする。逆もまたしかり
797
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 19:13:59 ID:EhMgKkbq0
結局、コストが重要なんだよ。
PS3はコストがかかりすぎ。
その時代の先端をゲーム機が走る必要はない。
PCにまかせておけば良いんだよ。
798
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 19:30:40 ID:gvXRt+xm0
同じゲームを作るのに箱○の倍ってシャレにならんよ
箱○でなら地球防衛軍3ですら北米で販売して貰えるのに…
まぁPS3は北米で売る旨味はありませんがね
799
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 19:33:06 ID:oBBxZoQR0
何故かPS3叩きスレにしないと気が済まない逆A助な方々
800
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 19:36:20 ID:Uz9WaJRs0
>>797
参考までに、Wii、360、PS3の平均的な開発費を教えてくれないか
801
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 19:39:25 ID:QiMzN6Zc0
>796
否定の仕方がイマイチだからな
何でその否定の仕方するなら
同じようかあるいはもっと酷いものを否定しないんだ?となる
だから、突っ込みがあるんだけどな
802
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 19:40:37 ID:Xbn9l/iQO
ゲームの進化はPS3じゃない事ははっきりしたな
803
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 19:40:59 ID:/Tmf5vYK0
PS3はPS2と比べて一桁増らしいなぁ
PS2以降、ソニーはライブラリを用意しない方針みたいだし
サードがPS2との差別化を図ったら結局、グラフィックにかけるコストを増して
緻密に作り込んだオブジェクトを山のようにおく、くらいしかない
CPUの処理能力とBDの大容量を自慢するには最適解だかSCEにとっては良いことだろうが
それをやらされるサードにとっては地獄だなぁ
804
名前:
鳩胸6800
◆u0fxvnJDAw
:2007/02/26(月) 19:51:38 ID:nD+8brij0
PS3っていうのは、やっぱりもう、高性能の匂いをプンプンさせて、少しキザなくらい、イヤミなくらい、
Wiiユーザーから見ると、近寄りがたいほどの存在がいいと思ってる。
805
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 20:01:06 ID:VLPT9Anz0
揚げ足取りしないと気が済まない信者だから嫌われる
806
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 20:07:10 ID:WtgTvIi20
スレタイ読まずに機種批判だけする奴はA助と同じ
807
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 20:09:22 ID:U1jlcMNm0
今日の夜明けから早朝にかけて、
前スレと現行スレの過渡期は良かったな。
進化についてのスレだよな。
808
名前:
鳩胸6800
◆u0fxvnJDAw
:2007/02/26(月) 20:18:00 ID:nD+8brij0
未来へ向かうベクトルと積極的にかかわる、それが高性能ハードを求める理由のひとつです。
体験できる未来の感じ。
ソフトの開発者はそういうものを感じて、提供していただきたい。
それが開発者の存在理由であり、役割。
すごくはっきりしてるんだよね。
もしタイムマシンかなんかで未来へ行って、そこが想像していたとおりの世界だったらもう…、心から人類に拍手しちゃうだろうね。
809
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 20:35:57 ID:oej0Nz8z0
>>800
この場合のコストとは、当然ハードのことだ。
ソフトの開発費に関しては、PS3はPS2の倍以上必要だと言われてるが、
詳細は明らかでないのでこの場での紹介は避けておく。
グラフィックに力を入れれば開発費がかかることは当然だが、開発を用意にする環境を
準備できればコストを下げることも可能だ。これも一つの進化だろう。
ここで問題提起したいのは、「互換性は進化か否か?」という問題だ。
互換性を保つことは重要なことだろうか?
実際に互換性が重要なこととして語られるようになったのは、最近のこと。
PSPなどを見ても、移植という手段がある以上、そこまで重要なものでもない気がするのだがいかがだろうか?
810
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 20:37:11 ID:NSj710wq0
ゲーム機が人類に対して反乱を起こすくらいじゃないと進化したと這い得ないと思う。
811
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 20:39:22 ID:IqRXja+LO
今日は神様に懺悔しなくてはいけません
今日、PCを別の用途に使っていたので借りてきたDVDを
Xbox360で再生しちゃいました
許してください(´;ω;`)
812
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 20:39:34 ID:oej0Nz8z0
>>810
普及数から考えたらゲーム機が氾濫しているといっても良いのではないか?
813
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 20:45:34 ID:WhHIW2R+0
>>809
新機種の場合発売時はソフトのラインナップが弱い。
互換機能があれば、前世代のソフトを遊ぶことができるし、将来を見越した買い替えも期待できる。
移植だと新たな出費が必要。また欲しいソフトが出るとも限らない。
ただし、十分な互換機能と手ごろな値段あってこそ、需要も期待できると考えられる。
814
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 20:49:09 ID:Uz9WaJRs0
>>809
進化には程度の差はあれコストは必要だと思う。
リモコンだってサクッと出来たもんでは無いだろう
PS3は無駄遣いしすぎなだけ。PS3を基準にするのは
間違ってると思う。360はそろそろ本体で利益が出てる
って話もあるし、無茶ではないんだろう。
互換性はあればうれしいサービスで売り上げに繋がるとは
思うが、進化とは別の話だと思う。
815
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 20:50:26 ID:k1sosTtr0
>>811
悔い改めなさい
さすれば神様もお許しになるはずです (´・ω・`)
816
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 20:51:12 ID:VCJmaGPr0
>>813
>前世代のソフトを遊ぶことができる
前世代機をそのまま使われると微妙だよね。
せめて、前世代機の新作がぼちぼち出ている状態か、
前世代機がほぼ無くなったと見て良い状態かでないと、互換の旨みはなさそう。
817
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 20:54:20 ID:oej0Nz8z0
>>813
Xboxに関しては、進化のために互換性を切り落としたともいえる。
また、PS3においてはPS2と互換性を保つことが負担になっている。
過去のハードは格安で売られることが多いから、そこまで気にしなくてもいいのでは?
>>814
うれしいサービスではあるが、思い切った進化を妨げはしないだろうか?
またはコストダウンの障壁となりはしないか?
818
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 20:54:30 ID:CEahKtDm0
進化論では、さまざまな「変化」を遂げた生物が環境に
適応しているかどうかでふるい落とされ、結果的に環境により
適応している種が残ることを進化プロセスと呼んでいた気がする。
ゲーム機の進化とは、市場に適応したゲーム機が繁栄し、そうでない
ハードが衰退する次世代機戦争そのものだと思う。
819
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 20:54:47 ID:rQyTIrZi0
機械の進化に作り手が振り回されるのは不幸だと思う。
次の機械だってゆーんなら、前よりずっと面白くあって欲しい。
「機能を強化しました!」というのは正直補強版としかとれない。
820
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 20:54:49 ID:n/CT/Ovd0
パソコンと同じだな
5年前ぐらいから大衆向けの半導体は2GHzをウロチョロしっぱなし
メディアパソコンといわれ性能は二の次
操作もマウスとキーボード以外にリモコンやタブレットノートなど
操作方法がマルチに進化
ゲーム機も同じでしばらく性能アップは二の次
いろんなメディアに対応したゲーム機の時代が続くと思う。
多メディア展開、タッチパネル、リモコンは
時代の流れとしてはパソコンの追従にすぎない。
パソコンの次のトレンドがゲームの次のトレンドである。
821
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 20:58:11 ID:WhHIW2R+0
>>816
まあ、前世代機からの乗換えをスムーズにすることが目的だから、
まだ新作が出るうちに互換のある次世代機が出た方が良いでしょうね。
GC→Wiiの場合は、GCソフトはほとんど枯れてしまっていたけど、
GBシリーズ+DSの方は、新機種投入後もソフトが出続けている。
822
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 21:00:22 ID:kLhPsgby0
>>817
邪魔じゃん?ゲーム機何台も置くの
過去のゲームがそれ1台で遊べるってのも進化の方向としては有りっちゃ有りかもね
823
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 21:02:57 ID:oej0Nz8z0
>>816
実際PS2→PS3の互換は旨みが少ない。
勝ちハードの場合は多くのユーザーが既に所有してることが多いからな。
>>819
機械の進化に振り回されないとしたら、ソフトを作る面の要求からハードが進化する形が理想といえる。
Wiiスポは、その一つの形であろう。ガンダム無双はどうだろうか?
824
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 21:04:11 ID:WhHIW2R+0
>>817
XBOXとPS3はそうかもしれないが、PS→PS2や任天堂の携帯機では互換機能が移行の重要な要素だったと思うよ。
DSでGBAとの互換機能を知らない人が多いのは、新規層割合が大きいからと推測。
825
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 21:11:17 ID:oej0Nz8z0
>>822
ハードの過度期はつなぐのが大変で専用機器を買ってつなげるようにしてた。
ハードの大きさが小さく省エネになるのも進化といえそう。
>>824
この場合の移行の重要な要素とは、
新規参入者の旨みというよりも旧世代のユーザーが抵抗なく次世代機に移るために重要だったという
考え方でよろしいだろうか?
ハード
826
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 21:11:24 ID:hZCso/IK0
互換の旨味を新規獲得の近視眼視点で語るなんて愚の骨頂
827
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 21:13:12 ID:Uz9WaJRs0
>>819
機能が強化されるのも立派な進化だと思うが
>機械の進化に作り手が振り回されるのは不幸だと思う。
これの意味がわからないんだが、具体例を挙げて欲しい
828
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 21:18:36 ID:XFwUVkbG0
ゲーム性とは無関係な作業が増えることとか
829
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 21:18:46 ID:WhHIW2R+0
>>825
ソフト開発者と旧機種ユーザー含めてと考えます。
830
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 21:19:16 ID:XFwUVkbG0
>>822
コンパクトにまとまってれば
二台くらいあってもいだろう
831
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 21:21:09 ID:WhHIW2R+0
>>830
2台でいいと思う人と1台で済まそうとする人とどちらが多いかな?
832
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 21:25:49 ID:ej0oqFc90
進化というスレタイに沿って話をすると、
グラフィックのみに特化したゲーム機は、
サーベルタイガーみたいなもんでは無いかと。
牙はより強くより長くなって捕食者としての機能は増したのに、
環境の変化にはついてこれなかったという。
MSはオンラインという別種の進化をして生存し、
Wiiはリモコン、ヌチャコン、クラコンという操作の多様性への適応を遂げた。
しかし、、、ってPS3が悪い機械だとは思わないけど、
あまりにもネタになり過ぎ。
833
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 21:28:30 ID:XFwUVkbG0
個人の利便でいえば1台済めばそれでいいわな
Wiiと360じゃなくてPS3とPS2の場合ならば尚更さ
834
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 21:29:12 ID:igs3h4080
>>832
漸近的進化と突発変異的進化の差か
835
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 21:31:23 ID:XFwUVkbG0
PS3だって初期型PS2並の大きさと値段を維持できていれば
Wiiと互角の勝負はできていただろう
退化した部分が多すぎるのが問題
836
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 21:32:35 ID:WhHIW2R+0
>>835
魅力的なソフトが抜けてますよ?
837
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 21:39:15 ID:XFwUVkbG0
PS2だって魅力的なソフトはあまりなかったけど
互換機能とDVDがそれをカバーした
838
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 21:43:03 ID:zF7eKTpC0
互換があって困るやつなんか誰一人としていないだろ。
一体何を議論してるのかも不明だ。あほらし。
839
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 21:45:36 ID:XFwUVkbG0
互換のせいで大きくなったり値段が上がるなら勘弁てとこ
840
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 21:46:21 ID:WhHIW2R+0
>>837
魅力的なソフトが出るであろう将来性は有りましたよ。
先に出たDCはライバルには成れなかったし、GCは遅すぎた。
841
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 21:52:12 ID:XFwUVkbG0
ゲームに詳しくない大多数の人間は
将来性はPS3にあると感じているはず
問題は現状のラインナップや予定ではなくて
今、機械としての価値がないということ
PS2はPSソフトが遊べるDVDプレーヤーとして
4万円の価値が十分あった
842
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 21:53:49 ID:EiFuYPoJ0
定向進化
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9A%E5%90%91%E9%80%B2%E5%8C%96%E8%AA%AC
例えばウマの進化では、背の高さ数十cmで、足の指が四本ある先祖から、現在の大型で足指が一本のみの姿まで、
いくつかの中間的な姿の種を経て一つの系列をなしている。このことから、ウマの進化には一定の方向があり、
その方向への進化が続いたのだと見なす場合、これを定向進化と呼ぶ。
また、マンモスの長大で、しかも大きく曲がった牙や、オオツノシカの巨大な角など、実用的とは見なしがたい。
それらの構造は、その先祖においては、明らかに生活上有効に働いていたと思われるが、そこまで巨大になる必然性が感じにくい。
そこで、それを説明するために、定向進化が働いたため、言わば進化の進行にブレーキが効かなかったのだ、というふうに考える。
マンモスをPS3と言い換えれば、わかり易い
843
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 21:54:25 ID:0128aCOy0
ソフトの数からすれば少ないだろうけど、
名作きちんと出してるじゃんPS2、DVDはあくまで後押し。
844
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 21:55:41 ID:WhHIW2R+0
>>841
>ゲームに詳しくない大多数の人間は~
高すぎるもの、売れてないものに将来性を感じる人は少ない。
詳しくなければなおさら。
845
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 21:56:13 ID:XFwUVkbG0
>>843
序盤に限った話になるかな
PS3にだって可能性はある
846
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 21:58:02 ID:XFwUVkbG0
>>844
不安定な将来性に金を出す人は少ないだろう
PS2は将来性を買われたわけではないと思う
847
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 21:59:27 ID:zF7eKTpC0
ゲームなんて一発のヒットでひっくり返るから将来のことは分からんけどさ、
今現在PS3がWiiに負けてるのは誰が見たって分かることだろ。
雑誌(経済誌だが)の表紙に、こんな風にデカデカと書かれるぐらいだぞ。
http://dw.diamond.ne.jp/index.shtml
848
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 22:00:08 ID:0128aCOy0
高級レストランと大衆食堂、テーブルの回転率が高いのは明らかに後者だわな。
PS3の路線が間違ってただけ。
849
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 22:00:38 ID:zF7eKTpC0
>>847
ちなみに、この本そのものは大してゲームのことは書いてなかったけどね。
あくまで会計とかが中心。任天堂のこともあんまり書いてなかったw
850
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 22:02:06 ID:WhHIW2R+0
>>846
PS3の話ですよ?
PS2の購入動機には将来性もあった。
851
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 22:05:28 ID:XFwUVkbG0
PS3に将来性はある。(と思われている)
でも将来性という要素は購入動機として弱い。
後々、値下げするし。(と思われている)
852
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 22:09:29 ID:0128aCOy0
そもそも一般人はハードの将来性なんてそこまで気にしてないだろ。
値段の安さとソフトの魅力でWiiを買った、同じことがファミコンにも言える。
853
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 22:09:45 ID:WhHIW2R+0
>>851
将来性が薄い、と思われてる
値下げしなければ、購入候補にもならない。
ゲームに詳しくない人の話でしょ?
854
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 22:12:13 ID:L9iTA5lu0
Wiiと比較すればまだ将来性に(関しては)期待できるレベルだな…
ま、Wiiが小さく纏まりすぎただけなんだが、俺的将来性ランクは
Wii<PS3<<360<<PSP≦DS
855
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 22:13:35 ID:XFwUVkbG0
>>853
後々使えるかもしれないなんて理由で
高価なガラクタを買う人はいないだろう
今欲しいから物は買われるのであって
856
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 22:14:26 ID:zF7eKTpC0
その将来性って何を基準にするんだ。
これから勝ちハードになってソフトがどんどん出てくるという意味なら
WiiがダントツであってPS3に勝ち目は無いぞ。
857
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 22:14:53 ID:ej0oqFc90
PS3に期待されているのは、PS2と同等以上のグラフィックを有する、
過去を踏襲したゲーム(PS2の正統進化型)なわけだから、
リッジやVF5はもっと売れなければおかしかった。
逆に、ガンダム無双は異質なコンセプトの融合なので、
話題作りとしては良いが、求められているゲームでは無いように思える。
しかし、実際にはリッジ、VF5は振るわずWiiに売上的に劣っている現在、
起爆剤となるのはガンダム無双のような異質なゲームかもしれない。
(パラダイムのシフト)
858
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 22:17:10 ID:0128aCOy0
>>855
ハードを今すぐ欲しい≠将来性に期待、なんだけど。
発売予定なんて一般人が把握してないし。
859
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 22:17:38 ID:XFwUVkbG0
>>856
イメージの問題
DSだってぶつ森がでるあたりくらいまでは
世間じゃPSPに負けてる印象だったかと
860
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 22:21:31 ID:zF7eKTpC0
>>859
イメージなら圧倒的にWiiだ。
これは比較にならんほど差がついてる。
かなりの人が、PS3が負けてることを知っている。
これを逆転するには、まさしくイメージのような虚構ではなく
PS3のハードを生かした新作、つまり実体を伴ったテコ入れが必要だ。
861
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/26(月) 22:22:51 ID:0128aCOy0
>>859
世間の人は「新しい携帯ゲーム機が出た」ぐらいにしか思ってないよ。
一度流行ったハードに人が流れるのは当たり前。
862
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 22:38:25 ID:Uz9WaJRs0
結局、進化じゃなくて売れる売れないの話になってるね
進化した物が売れるってことなら何も議論することなんて
ないね。
863
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 22:40:02 ID:ej0oqFc90
Wiiにしても今しか売れない、というのは当たり前なんだよな。
話題のホットなうちに裾野を広げておいて、
ハードの売上が頭打ちになったあたりでキラー出す。
DS動物の森で獲得した層がWii版でリピーターになったら、
またハードの底上げになるし。
取りこぼさないように、DSとの連携とかデータ引継ぎとかは
任天堂も考えてるだろうしな。
PSPでモンハン売れてるんだし、それを上手く活かせば活路無いとは言えないんだが。
864
名前:
1
:2007/02/26(月) 22:43:15 ID:tTqyoWAU0
>>579
>WiiはVCレベルでWii用ゲーム配信出来るほどの速度も保存媒体もない。
半分だけ正解 WIIに保存媒体はありw
ウイーはVCデータをSDカードに記録出来る、
USB2ハードディスクも出るかも?SDメモリも対応すればいいね
SDカードに直接アクセスして、遊べるかは未確認 (だれかやってちょ
ダウンロードできるスピードが遅いは事実、
USBLANアダプタが10BASE仕様って w
865
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 23:23:32 ID:we5I3TCu0
ゲームの歴史って、
アーケード(ゲームセンター)→コンソール(家庭用)→携帯機(個人用)
と着実にダウンサイジングというか集団用→個人用の流れで来てるよね
この流れは止まらない、というか携帯機ありきで携帯機の性能向上が
求められてるように思う
家に戻らないとできない据え置き機は無条件で×、性能が劣っても場所
を選ばずにどこでも瞬時にでき、またやめられる携帯機が○の人はもう
かなりの割合を占めてると思う
というか一度携帯機が日常生活に入り込むと据え置き機やるのが結構
しんどくてね・・・まるで超観たい映画やTVを観る感覚で据え置きやるのよ
構えずにぽけーっとニュートラルにゲームできるのは今じゃ携帯機だけに
なっちまったよ
866
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 23:28:02 ID:MJpUvNbi0
ただ単に
高性能、映像進化のSONYは失敗して
省電力、操作装置進化の任天堂が成功した
どちらの進化が優れているかの議論は無意味
どちらも進化している
867
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 23:29:16 ID:78aAggRo0
PS3に関しては、コストを鑑みなかった部分がデカいよ。やっぱ。
映像vs入力という土俵にすら上がってない。
868
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 23:32:30 ID:caZ9sPS30
ずいぶん前にこんな事言ってた奴がいたな
PS3と360はクジラ
一方Wiiは陸に上がったと
まあ俺が言ったんだが
869
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 23:34:10 ID:XFwUVkbG0
ムツゴロウさんかよ
870
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 23:35:23 ID:Uz9WaJRs0
進化って商売上手なことですか?
871
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 23:36:36 ID:MJpUvNbi0
巨大化して大繁栄した恐竜は
氷河期に絶滅して
小型の哺乳類の時代になった
巨大化して高性能に走りすぎた据置機は
氷河期で絶滅して
小型の携帯ゲーム機の時代になった
これからは携帯ゲームの高性能化にシフトしていく
PSPの時代が来るかもしれない。
872
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 23:37:29 ID:XFwUVkbG0
生存能力の高さが進化そのものではないが
滅亡したら進化も糞もないわな
873
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 23:38:40 ID:78aAggRo0
進化ってのは淘汰に勝ち残った変化のことだよ。
ゲーム業界ならやっぱし売上ということになるのかな。
874
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 23:40:28 ID:MJpUvNbi0
>進化って商売上手なことですか?
進化しても個体数が増えなければ進化は止まり絶滅する
つまりゲーム機の進化には商売上手である必要がある。
SONYは失敗し
任天堂は成功した
875
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 23:41:23 ID:Uz9WaJRs0
>>873
じゃあ今んとこ売れてるWiiが進化の頂点ってことで
このスレ終了
まだWiiもPS3も淘汰以前の段階だけどね
876
名前:
鳥
◆CykVoHyoCI
:2007/02/26(月) 23:41:24 ID:459l4a2v0
>>871
|
|) ○
|・(ェ)・ ) 携帯ゲームの高性能化は楽しみだなぁ。
|⊂/ オイラは3D液晶モニターの採用とかグラ向上とか
|-J して欲しいなぁ。
877
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 23:46:59 ID:XFwUVkbG0
主流ハードの形態って結局ソフトメーカーの
力押しに左右されるものでしかないんだよね
進化論もあったもんじゃないと思うよ
878
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 23:47:28 ID:ebQJxs/I0
>>875
何だそりゃ。アホみたいな事言ってんなよ。
879
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 23:56:16 ID:Uz9WaJRs0
>>878
なんだそりゃも何も、上でみんなそう言ってるじゃない
売れてるハードが良いハードならなんにも議論の余地なんて無い
880
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 23:57:30 ID:78aAggRo0
別にハード指定して喋ってるわけじゃなかろうに。
881
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/26(月) 23:58:36 ID:XFwUVkbG0
まだ決着は付いてないから予想の余地はあるし
WiiがPS2より市場を衰弱させることがあれば
結果的にはPS2より退化したと言わざるをえない
882
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 00:03:42 ID:ExchgK660
北米では箱○はしっかり生き残ったし「Wii60」ってのが現実になってる
日本では本来PS3が箱○の地位に納まるはずだったのがあまりの不甲斐なさに現在空席
箱○は未だにマイナーでありPS3はあまりに実際遊べるタイトルが弱すぎる
さてさて WiiとDSだけで終るのかどちらかの「次世代マシン」が伸びるのか
それもまた進化かな?
883
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 00:04:56 ID:ebQJxs/I0
>>879
勘違いしてるな。市場の動向を見ずに進化の方向を決める事は出来ん。
884
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 00:05:47 ID:SF4mYd3C0
PS2市場って言いますがここ数年はミリオンもなくすでに閉塞感のある市場でしたよね
それがDSのこの急速な伸びで一気に市場が活性化してそこへ躍り出たのがWii
PS3はまだ「閉塞感のあるPS市場の図体ばかりデカい3代目」の位置にしか居場所がないのよね・・・
885
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 00:10:42 ID:A0hsjr110
結論は今年のクリスマス商戦で出る
まだ同じ土俵に出揃っただけなのに早漏が多すぎるよ
886
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 00:24:22 ID:SF4mYd3C0
年末商戦にMGS4では寒すぎますから きっと凄いタイトルが登場するんでしょうねぇ
というか登場しないと完全に終了するぞ!
887
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 00:29:17 ID:eLzzTbhA0
DQ9が年末だったりすると、またDSに持ってかれるぞ。
888
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/27(火) 00:30:15 ID:4YvqMzzD0
ライト向けとしてもコア向けとしても中途半端なんだよな、PS3は。
値段は完全にコアを対象としてるのに、キラータイトルがガンダムにMGS4。
889
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 00:34:21 ID:A0hsjr110
ガンダムより同じ日に発売される悪代官3のほうがよっぽど魅力的だww
890
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 00:36:44 ID:mDYzP/p40
>>885
PS3は既に土俵を割ってしまってるよ
891
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 00:51:14 ID:fIE6Wbll0
リングに上がる前から計量失格ボクサーな感じのPS3
892
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 00:52:49 ID:qTWX9CvI0
今年のクリスマスにMGS出せるのかな?
893
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 00:56:20 ID:cJ7XqyeS0
PS3とかいう時代錯誤のゲーム機の話題はスレ違いです
スレの議題は環境の進化と操作の進化のどちらが
よりソフトに活力をもたらすかということではないか
894
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/27(火) 00:58:48 ID:4YvqMzzD0
>>893
操作の進化って環境の進化に内包されるだろ。
895
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:01:02 ID:cJ7XqyeS0
開発環境や通信環境といった
補助的な意味のつもりだったけど
たしかにそうとれなくもないか
896
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:01:11 ID:fIE6Wbll0
リモコンは良くも悪くも話題になったからな
注目されただけでも成功だろ
六軸なんか話題にもならん
897
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:03:24 ID:uWCZVRiD0
>>896
そりゃ対応したソフトがロクに出てないからな
やっぱなんだかんだで結局はソフトなわけで
898
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:04:19 ID:RfzBV98g0
6軸にしてもリモコンにしても
対応する周辺機器の幅を広げるという意味があるから
話題になるかどうかではなく仕様として正解なんだけどな。
この辺は360に少し残念なところ。
どうも表層だけしか話題にできない人が増えてきたね。
進化に関して話すスレなのに
いつもどおりのゲハのように信徒の罵り合いが始まるの?
899
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/27(火) 01:04:19 ID:4YvqMzzD0
ソフト開発に活力をもたらすということに限っては、
未開拓かつ普及台数の多いDSやWiiが最強だろ。
面白いゲームを作れるかとなると、制作次第だからどのハードで作ろうが同じだが。
900
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:05:36 ID:fIE6Wbll0
両手で従来どおりのポジション取ったときに傾きって意味無いような・・
昔MSのサイドワインダーで傾き検知あったけどすぐ消えたしな
901
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:07:07 ID:eLzzTbhA0
6軸はねえ、何かやろうっていう意図が見えないのがね。
Wiiでなんかヒットソフトができたとき、可及的速やかにパクるためっていうか。
今ごろWiiスポ的なのを作ってんじゃないのかなあ。PS3コンを握らすような。
902
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:07:11 ID:bdbEABKQ0
PS3の六軸は明確に失敗だろ。
売れてないとか、注目されてないというのではなくて、
仕様として何のプラスにもなってない。むしろマイナスじゃね?
903
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:08:17 ID:RfzBV98g0
>>899
それは間違い。
どのハードでも面白いゲームを作ることは可能。
購入層や、購買するソフトの層が偏っているWiiやNDSでは
開発の幅が企画段階で狭まる可能性は高い。
WiiとNDSは購買層が似通ってる上に、
圧倒的にNDSの流通量が多いのだから、
Wiiで出すのではなくNDSで出すことになってしまうタイトルもあるはず。
と言うことも可能になってくる。
また予算の問題もあります。
PS3がどうこうというより、普及台数が多いかどうかが
ソフト開発に活力をもたらすかどうかは断定できません。
基本的に売れるものを作るべきという発想になってくるからです。
904
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:10:22 ID:sUSOLs/I0
>>903
360やPS3が偏ってないとおっしゃいますか?
905
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:10:28 ID:cJ7XqyeS0
Wiiの購入者の大半はDSを所有している
カドケや頭塾みたいに形態によっては
両方で出すケースも増えそうな気も
906
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:10:30 ID:fIE6Wbll0
> 購入層や、購買するソフトの層が偏っている
DS程広い層に売れてる、遊ばれてる機種は他にFC以外無いと思うがな
だからいろんなゲームが出せる。糞も多いがな。
箱とPSこそ
ものすごい狭いと思うぞ。
907
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:11:04 ID:RfzBV98g0
>>900-902
問題はWiiのリモコンをフル活用したゲームも
WiiスポとはじWiiでネタ切れになる可能性ですよ。
NDSの場合はペンですから、ペン用途として使うことになります。
Wiiの場合は振り回すリモコンですから、
スポーツの道具、銃の模倣、ダンスの模倣、
それ以上に幅の広がる扱いがあれば、教えてほしいくらいです。
十字キーとペンタブレットは汎用性があると思いますけれど
振り回すリモコンの使い方としての発展は、どうなっていくと思いますか?
908
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:12:47 ID:uWCZVRiD0
>>903
>また予算の問題もあります
PS3や360じゃそもそも予算が下りないだろ
360の場合はまだゲイツマネーがくる可能性があるけど
909
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:13:33 ID:eLzzTbhA0
>>907
後は楽器なんかもそうかな。指揮者のソフトあったよね。
個人的に、後々脚光を浴びるのはポインティングなんじゃないかと思ったり。
910
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:13:35 ID:RfzBV98g0
>>904
PS3も360も偏っています。
>>905
両方で出したとして、両方買う人は、片方買う人より、確実に少なくなります。
また続編も売れにくくなりますので、毎回全く新しい体験を提供する必要が出ます。
>>906
ゲームはニッチでいいと思います。
万人が喜ぶゲームこそ、かなり少ないのです。
NDSやGBAでは知られてない名作も多々ありますけれど
知られていない駄作が乱発乱造される量が圧倒的です。
911
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/27(火) 01:14:21 ID:4YvqMzzD0
>>903
Wiiで出す必要性がないなら、DSで出すのは当然の事だと思うけど。
面白いゲームはどこでも出せるよ。
ただ、まだ未開拓のWiiやDSは出てくる可能性が高いと言ってるんだが。
しかしそれは制作側のセンス如何によるから、WiiやDSを盲目的に持ち上げてる奴はどうかと思ってる。
あと、普及台数が多いということは、それだけ抱え込んでいるユーザが多いということだから、
買ってくれるユーザーもその分多くなる。
だから普及台数の多いハードには自然と開発が集まって競争が激しくなり、その結果開発は活発になる。
912
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:14:43 ID:cJ7XqyeS0
リモコンオンリーは減ってヌンチャクが主流になるだろうな
913
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:15:15 ID:fIE6Wbll0
>>910
少数精鋭主義で完敗したからね64もGCも
無数の糞ゲーの中から新しい(面白い)ゲームが出てくるんですよ。
914
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:16:06 ID:RfzBV98g0
>>908
PS3はともかく、MSの場合は大量に金を持っていますからね。
MSゲームスタジオの予算は今のところ、まだ回ると思います。
ゲーム機の進化には結局のところ開発費はかかるわけですし
体力勝負になってきたとき、まだ360の進化の伸びしろは残されています。
>>909
ブラボーミュージック系ですね。ラクガキ王国もアリだとは思います。
でも、これらのソフトって、そうそう何度も売れることはなく、
Wiiスポでだいたいスポーツ系は完成され、
はじWiiでも可能性の示唆は終了していると思います。それから、
ポインティングデバイスとして、リモコンが圧倒的になることはないと思います。
915
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:16:49 ID:uWCZVRiD0
>>907
>それ以上に幅の広がる扱いがあれば、教えてほしいくらいです
消費者に想像のつかない使い方をしてこそ「驚き」になるわけで・・・
ここら辺は今後のソフト次第としか言えんだろう
>>910
>ゲームはニッチでいいと思います。
ニッチなのはいいけど商売にならんけりゃ会社が死ぬよ
慈善事業じゃないんだから
ソフトが出なくなることがゲーマーにとって一番不幸なことだと思うのだが
916
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:17:11 ID:AUHooNSm0
原則として売れてるハードでソフトを出すのは商売として正しいがそれだけで判断するのは乱暴。
あえてマイナーハードで人と違う物を出すのも立派な商法。
マニア向けというのは手堅い側面もある。
917
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:17:16 ID:fIE6Wbll0
別にリモコン一本でやるわけじゃないんで。
ゲームによっていろいろ使い分けられるのが特徴だからあれは。
918
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:17:21 ID:sUSOLs/I0
>>910
ほう。
それなのに、こう発言するんですね。
>購入層や、購買するソフトの層が偏っているWiiやNDSでは
>開発の幅が企画段階で狭まる可能性は高い。
919
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:17:46 ID:cJ7XqyeS0
>>910
両方買う人が片方買う人より少なくなっても
両方で採算さえ取れれば問題はない
続編の売れ行きは開拓で増える分もあるが
ほとんど影響ないだろう
920
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:19:25 ID:fIE6Wbll0
”マニア”がソフト買わない金使わないって言うのが分かっちゃったからな
921
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/27(火) 01:19:29 ID:4YvqMzzD0
>>914
まあリモコンとボタン入力の共存が一番望ましいわな。
>>916
マイナーハードでしか出来ないこともあるからな。
922
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:20:15 ID:uWCZVRiD0
>>914
体力勝負になったらキャッシュリッチなMS以外全部逃げるわな(任天堂は既に別の道へ)
そうなると結果としてソフト不足に悩まされた64と同じ道をたどることになる
北米で一番売れてるEAでさえ悲鳴あげてるんだぞ
923
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:20:17 ID:RfzBV98g0
>>911
センスのある開発者なんて、滅多に出てきません。
>>912
結局GCコンとかと変わらない使われ方に落ち着くのが
一連のWiiコン(リモコン、ヌンチャク、クラコン)だと思います。
>>913
海外を見ればわかりますけれど、
Wiiにしても、360にしても、PS3にしても、
リリースされるソフトが一番少ないのが日本です。
XNAを考慮に入れると、360は少数精鋭主義とは言えません。
開発環境を無差別に投下してみてる勢いがあります。VC#は無料ですし。
N64やGCは少数精鋭主義でしたね。
でもセンスを考慮するとNDSはともかく、Wiiも変わりません。
リリース予定のソフト群を見ていると、既存の路線しかありませんし。
Wiiも子供にも扱えるようなツール群を投入するべきでは?と思います。
おそらく、このまま行くとNDSでもWiiでも粗製乱造の極みを続けるだけです。
924
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:20:21 ID:sUSOLs/I0
>知られていない駄作が乱発乱造される量が圧倒的です。
PS2は良作ぞろいですか?
925
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:22:40 ID:sUSOLs/I0
>>923
>おそらく、このまま行くとNDSでもWiiでも粗製乱造の極みを続けるだけです。
PS2やPSP、PS3にふさわしい言葉ですね。
926
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:23:17 ID:fIE6Wbll0
少数非精鋭なPS3は論外だがな。
927
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:23:57 ID:cJ7XqyeS0
付け焼刃のトワプリでも意外としっくり来たので
ヌンチャクもそれ前提で操作を作りこめば
既存のコントローラーの代用もこなしつつ
十分に差別化もできそうな気はする
センスのある開発者の存在が不可欠なんで
過剰な期待はできないところだけど
928
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:24:04 ID:eLzzTbhA0
>>914
何度も売れるかどうかはソフト次第だねえ。
既存のゲームにしたって、操作自体の格差というのはあまり無いでしょ。
テニスなら十字キーで移動してAボタンでラケットを振るというパターンは固定されてる。
リモコンを堅く考えすぎじゃね?
こちらが介入する手段が増えたんだよ。
これまでボタンを押すことでしか介入できなかったのがね。
929
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:25:25 ID:RfzBV98g0
>>916
そのとおり。それはそれで進化の過程になるでしょう。
また生物の進化と違うところは、どんなハードで出したとしても
誰かが見ていて影響を受ける点にも注目すべきです。
>>917
しかしリモコンしか同梱されていないのが現実です。
>>910
開発環境の問題があります。あとセンスの問題もありますね。
単純に技術と性能の右肩上がりだと、既存のものの不満足な点を改善するタイプの進化が出来ます。
こうした点はブルードラゴンで見られました。あれはジャパニーズRPGの進化の極みです。
あーした形でしか今後残っていけないだろうなという完成度でしたね。細かい点において。
930
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/27(火) 01:25:32 ID:4YvqMzzD0
>>923
あのさ、入力が変わっただけでゲーム制作の根幹は変わってないんだわ。
ボタン入力がここまで発展してきた以上、同じ可能性はリモコンにもあると思うんだけど、どうかな。
無能な開発者によって濫造されたゲームは、
有能な開発者によって良い所だけをチョイスされてるから、業界にとっては無益では無いし。
931
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:25:55 ID:fIE6Wbll0
リモコンネタにいろいろ考えられるって言うのは開発者にとっては動機付けになる
>>929
ヌンチャクw
932
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:26:48 ID:sUSOLs/I0
>>929
ヌンチャクの存在は無視ですか・・・
横持ちも可能なのに。
933
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:27:06 ID:RfzBV98g0
>>919
全く違うハードで開発するわけですから…。
PC、PS3、360では似たような形で開発できますけれど
NDSもWiiも両方独自規格ですから。
>>920
360のソフトは1台あたり、かなり売れてますよ。
>>921
リモコンとボタンの共存は望ましくありませんよ。
>>924
圧倒的な粗製乱造の影に名作はありますよ?>>PSシリーズ
PSPのソフトラインアップはかなり充実してきてると思います。
PS2にしても、GoWや大神、ワンダなどの面白さは否定できません。
PS3は粗製乱造も何も、ソフト自体がありません。海外はそうでもないけど。
934
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:27:47 ID:eLzzTbhA0
>>929
ヌンチャク入ってんぞ。
リモコン操作っていうかこの手の体感操作でネックになるのは下半身の動きだからな。
ヌンチャクのような下半身の動きをフォローする入力装置は、これからも残るよ。
935
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:28:13 ID:Ge6IDStv0
wiiは任天堂の豊富なゲーム資産を活かせる偉大な互換機。
ちょっとの暇つぶしならVCで出来る昔のゲームで十分。
接待ゲーで360ではハードゲーマーしか遊べないし。
936
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:29:19 ID:fIE6Wbll0
リモコンも無理やり遣う糞ゲー山ほど出るよ。
ロンのときに振る麻雀ゲーとかもう出てるからw
そりゃ当たり前。
糞も名作も良作もひっくるめてたくさんゲームが出る機種が例外なく勝ってきたのが歴史。
937
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:29:21 ID:Qr+ukCUh0
こう言っては何だが
粗製濫造されるのは勝ハードの宿命であって
粗製濫造されないようなしょぼいハードの市場では意味が無い
少数精鋭は任天堂が実践して黒字にもしたが
結局負けて先が見えてしまったからね
938
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:29:29 ID:RfzBV98g0
>>930
何のためのWiiなのか意味が減りますね。改革ではなかったのかと。
というか、サルさんは昨日から、ちょっとズレた発言は多いですよね。
どこか一部分がズレて全体がズレるタイプの方のようで反論出しにくいですけど。
>>931
>>932
リモコンとヌンチャクね。w いや持ってるからわかってるんだけど
言わなくてもわかるかなーって。要するにクラコンが入ってないわけで。
となるとクラコンを使わない前提でソフト開発する必要があると思うんですよね。
横持ちは退化に近いですよ。
939
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:31:44 ID:AUHooNSm0
>>937
一理有るとは思うけど、PS2の衰退は目先の利益だけを追い求めた粗製濫造品ばかり
になってしまったのも原因だと思う。DSもそういう傾向が見える。
個人的には日本ゲーム業界の体質なのかと思う。
940
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:32:00 ID:Qr+ukCUh0
ヌンチャクを使うのがわかっていて横持ちに言及するのは馬鹿なのか?
従来のと考えるなら
ヌンチャクアリで考えるのが普通だろうに
941
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:32:26 ID:sUSOLs/I0
>>933
自分の言葉に責任持とうか・・・
>ゲームはニッチでいいと思います。
>万人が喜ぶゲームこそ、かなり少ないのです。
>NDSやGBAでは知られてない名作も多々ありますけれど
>知られていない駄作が乱発乱造される量が圧倒的です。
>Wiiも子供にも扱えるようなツール群を投入するべきでは?と思います。
>おそらく、このまま行くとNDSでもWiiでも粗製乱造の極みを続けるだけです。
>圧倒的な粗製乱造の影に名作はありますよ?>>PSシリーズ
>PSPのソフトラインアップはかなり充実してきてると思います。
>PS2にしても、GoWや大神、ワンダなどの面白さは否定できません。
>PS3は粗製乱造も何も、ソフト自体がありません。海外はそうでもないけど。
942
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:32:48 ID:RfzBV98g0
>>935
その用途だとGCでも変わらないですよ。
確かにVCで利便さは向上しましたけど。
360が接待ゲーに向いてないのは同意。
>>936
日本のゲーム業界全体がしぼむと思うんですよね。
特に日本のWiiソフトと海外のWiiソフトの量とか比べると。
>>937
今後どうするのかな?という疑問がWiiに付きまとうんですよね。
今回のはその場しのぎのウソくささがにおってきてて。
GCやWiiに関してはどうも、次が見えてこない。
GBAはSFCの携帯化で、NDSはN64の携帯化ともいえるし。
360なんかは次が見えてくるんですよね。
Winとの連携と開発環境の一般人向けの開放あたりに。
ここは進化スレでしょ?
943
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/27(火) 01:32:51 ID:4YvqMzzD0
>>938
俺も改革とは思ってないよ、ただのデバイス変更だし。
しかしその変更したデバイスは、あまり据置のゲームハードとしては使われてきたものでなかった。
使われてなかったんだから、可能性に関してはまだ未開拓だろうということなんだけど。
>ズレる
うるせえ馬鹿。
944
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:33:40 ID:uWCZVRiD0
>>938
おまい持ってないだろ・・・
自分もWii買うまでクラコンあってもいいんじゃないか?と思ってたけど
Wiiのトワプリプレイして、こりゃいらんわと思ったんだが・・・
クラコンは振動ないしな
945
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:33:46 ID:Ge6IDStv0
>>923
正直VC#は物凄く簡単。
学生とか時間に余裕ある人はぜひダウンロードして。
Cとかで挫折した人は、先入観無しで勉強して欲しい。
946
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:33:59 ID:fIE6Wbll0
>>942
DSでミリオン続出なんだが・・
しぼんでたのはPS2末期では?
947
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:34:14 ID:sUSOLs/I0
>>940
ヌンチャクもリモコンの横持ちも選択可能なプレイスタイルの一つに過ぎないわけだが・・・
948
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:34:33 ID:Qr+ukCUh0
>939
違うね
ありとあらゆる大衆向け商品の宿命だ
それから逃れられる商品は
完全にハイプライスにするとか
大衆娯楽からかけはばれたものにするしかなくなる
949
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:34:47 ID:RfzBV98g0
>>939
日本のソフトメーカーは、どうも企業的というか。自由に開発するより
他社の出したヒット作品に追従するのがメインストリームになってしまってるんですよね。
そういう意味では海外のほうがわけのわからないゲームがたくさんあります。
>>940
横持ちに言及されたからですね。ヌンチャクありで従来のように使うのならば、
従来のコントローラーとの差別化はどこにいくのかと。ややこしいですし。
950
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:35:08 ID:uWCZVRiD0
>>942
次が見えてこないからこそユーザーを「驚かせる」わけだが・・・
先が見えすぎてもつまらないよ
951
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:36:11 ID:fIE6Wbll0
ヌンチャクスタイルでも従来コンとぜんぜん違うんだが・・
両手フリースタイルだし。
ゼルダやってわかんないかなあ。盾アタックとか。
持ってないだろ?
952
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:36:45 ID:Dv899Ejm0
>>942
GCやPS2・3の次は処理能力うp以外見えてこなくても
Wiiの次は割と明確だと思うんだけどね
どんどん実際の動きをゲームに落とし込む方向性に進むんじゃねーのか?
953
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:36:46 ID:RfzBV98g0
>>943
ごめんごめん。昨日から、なんかズレを感じてて。
可能性としては未開拓として、そこに豊穣な土地があるとは思えないんですよね。
日本市場+画期的なハード→粗製乱造になってしまう世相というか。
>>944
もってるもってる。
スカハン、エレビッツ、ゼルダ、レッドスティール、はじ、スポは買いましたよ。
>>945
あれを無料提供してるあたりはすごいと思うんですよね。
954
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:36:51 ID:SF4mYd3C0
>>946
今でもPS陣営はしぼみっぱなしでは?
400万台売ってるはずのPSPで「ついに1本目のミリオンが出そうだ」というだけでお祭り騒ぎって状況ですし
DSはもう別世界 Wiiも発売から3ヶ月ですでにミリオンを抱えてますねぇ
955
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:36:59 ID:Qr+ukCUh0
>949
差別化は差別するコンセプトのソフトでやればいい
いたって簡単な話
それが幅であり
進化だよ
956
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:37:48 ID:eLzzTbhA0
>>949
任天堂はヌンチャクとの組み合わせで、
従来のコントローラも内包したんだよ。ボタン減ったけどな。
957
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:37:58 ID:RfzBV98g0
>>951
それ以上に多様な使い方が出てくると思えないんですよね。
ゼルダにしても、GCのほうが好きな人もいるでしょ。
一応どっちも買いましたよ。>>GC版、Wii版
そもそもGC版だっただろう、待たせやがって、このやろう、というのは、この際置いておきますけど。
ゼルコレも持ってるくらいですよ。ついでにドルアーガも。
958
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:38:28 ID:Qr+ukCUh0
しかも持ってて同じにしか感じられないのは進化を感じる感性自体が鈍い
どうも絵が綺麗になる事だけが進化だと思ってそうだ
959
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/27(火) 01:38:30 ID:4YvqMzzD0
>>953
粗製濫造の影に傑作があるんじゃなかったのか?
大体粗製濫造というのは可能性の模索の裏返しでもあるから、悪いことでも何でも無いんだが。
960
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:39:53 ID:Qr+ukCUh0
>957
思えてる人間がたくさんいるから売れてるし
反論もあるんだけどね
俺は思わないんだと喚いても意味なんて全く無いぞ?
961
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:40:00 ID:RfzBV98g0
>>954
売り上げの話でなく、進化のスレでは?
それはともかく、世界規模で見たらPSPのソフト群は結構面白いですよ?
PS3ではなくPSPがPS2の受け皿になりそうな気もするんですよね。
>>955
それは進化ではないです。
センスのある開発者が、センスのあるゲームを出してから、ハードの真価を引き出して、
そこから進化でしょう。
>>956
ボタンは減るわ、ややこしくはなるわ…。
962
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:41:25 ID:cJ7XqyeS0
レボリューションっつーのは猫も杓子もグラフィックに金かけて
開発規模を増大させることで多様さも敷居も狭まることへの
アンチテーゼってもんだろう
可能性だけ広げて後は行き当たりばったりで何とかしようというのは
開発力と微塵もブレない意思統一があればこそ許される力ワザだな
不安はあるけど同じくらい期待はさせてくれる
963
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:42:00 ID:sUSOLs/I0
>>959
いま、リモコンを否定するのに躍起だけど一言目はこれ↓
>6
軸にしてもリモコンにしても
>対応する周辺機器の幅を広げるという意味があるから
>話題になるかどうかではなく仕様として正解なんだけどな。
964
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:42:19 ID:fIE6Wbll0
従来風に使ってもいいし振り回しても良いし
少なくとも10年以上変わらないコントローラよりは進化したと思うけどね
従来風に使えば←どこがかわったの?
全く違う使い方すれば←従来ゲーはどうするの?って批判するほうからすれば簡単だけどね。
965
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:42:22 ID:Qr+ukCUh0
大体が粗製濫造というのは素晴らしい土壌になりうる事を理解できないのはどうかと思うね
良いもの以外はでない業界って
任天堂に全部作らせるか?w
966
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:43:32 ID:RfzBV98g0
>>959
どうもなぁ。NDSの新作みてても、知識系文庫本状態だしなあ。
世界樹は、要するにWizだし。良く出来た久々のWizと思えばよかったけど。
レイトンは、アニメが良かったなあと。あとはクイズ本だし。
何ともいえない新作は年々増えてるんだよね。PS1vsSSあたりは奇策の戦だったんで
自由なソフトが多数生まれてきてはいたけど。NDSにしてもWiiにしても保守過ぎて。
PS3はともかく、360はアリだとおもうんだよな。VC#をDLしてみたら良いと思う。
今はFLASHゲームとか、個人が自由に開発に参加できるゲームで、新しい遊びが生まれてるから。
>>960
ゼルダって今回、今までのように売れてましたっけ?
それから、ここは売り上げスレではなく、進化スレでしょ?
どうにかして、売り上げの話をしたくてしかたない人が多いなあ。
967
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:43:33 ID:eLzzTbhA0
>>961
ややこしく感じるのは、
従来への慣れから来るものだと思うんですけどね。
ある程度のマニアってのは、
もう説明書なんて無くてもゲーム遊べちゃうでしょ。
新たに覚えることなんてほとんど必要ない。
そういう中でリモコンは、それなりに新しく覚えることが必要なため、
ややこしく感じてしまうんじゃないかと。
968
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:43:45 ID:AUHooNSm0
なんかWii擁護とPS叩きになってるけど、進化の話は?
Wii:リモコン操作で従来にないプレイ感が味わえる。今後の利用法に期待・
360:高性能とLiveの充実で従来出来なかったことが可能に。さらなるクオリティアップXNAなどの発展に期待。
PS3:よくわからんがやばそうではある。
現状だとこんな感じで進化してんじゃない?
969
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:43:54 ID:Qr+ukCUh0
>961
進化を決めるのは売上であり 市場であるってのは至極当然当たり前の話
商品は売れるニーズの元に進化するんだよ?
970
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:44:33 ID:RfzBV98g0
>>965
開発環境が一般に開放されていく時代じゃないですか?って話。
FCんときに開発してたPCなんかとは比べ物にならない性能のPCを皆持ってる時代だし。
971
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:45:12 ID:sUSOLs/I0
>>966
結局自分の願望をたれてるだけか・・・
972
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:45:21 ID:sv43hbvA0
サードは任天堂の方針に駄々こねてるけど
海外や一部の大作見て足すくんでるんだろ?
973
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:45:54 ID:RfzBV98g0
>>968
そうですねえ。
その中で僕は開発環境が個人へと伝播される360の方式は正しいと思ってるわけで。
FLASHですら、あれだけ奇策名作が増えてきているわけですからね。
>>969
なんというか、それだとPS2のときと変わらないですよ。
974
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:46:05 ID:Ge6IDStv0
>>942
>その用途だとGCでも変わらないですよ。
>確かにVCで利便さは向上しましたけど。
矛盾してる、変わるよ。
VCでGCより互換性が高くwなった。
進化というと、人間の五感に訴える物だと思う。
聴覚は旧箱の5.1chサラウンドで飛躍的に臨場感が増した。
視覚は各社次世代機の美麗グラ。
触覚は振動機構やフィードバック機構、
残された未開拓地は嗅覚と味覚。
wiiは自分で大きく動かすことで触覚、運動といった方面を開拓した。(神剣ドラクエ?)
でも、フットマットとかの特殊コントローラの一部と言えなくも無い気もする。
975
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:46:07 ID:Qr+ukCUh0
売上を見ないことにしてスペック語るのは単なる馬鹿だよ?
くたたんじゃあるまいし、世界一美しいもの作ってどうするW
市場の推移を見た上で
どうりソースの振り分けをするかが
ハードの進化だ
976
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:46:41 ID:sUSOLs/I0
>>968
Wiiたたきとそれに対する突込みになっております。
977
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:47:37 ID:RfzBV98g0
>>972
むしろ、PCや360での開発規模と技術向上についていけない日本のサードかと。
PS3には誰もついていけないわけですけれど。何とかCellをしないと。
WiiやNDSに関しては、市場を見て考えないといけなくなって、面白みは減ったかなと。
ここで個人によるゲーム開発への移行が進化の過程として面白いと思います。
978
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:47:51 ID:Dv899Ejm0
>>966
書くというインターフェースが搭載されてる以上知育文庫本状態なのは納得できるけどな
って言うかどんなゲームが出来たら進化っていえるの?
世界樹だって進化してるだろ
今まで方眼紙に書くしかなかったマッピングを不満があるとはいえハード上でやれるようになってるんだし
大体「ようするに~」っていう表現は今じゃどのゲームにでも当てはまる事だろ
進化ってのは徐々に変化する状態のことを言うわけで
979
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:48:15 ID:eLzzTbhA0
>>974
Wiiのリモコンは、特殊コントローラの最大公約数的なものを目指した感じやね。
超未来になれば、
コントローラそのものがゲームに応じて形を変えたりするんだろうけど、
その発端的なものというか。
980
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:48:44 ID:RfzBV98g0
>>974
そうなるとXaviXが正解と思います。
Wiiは、小手先の誤魔化しにしか見えません。
>>975
スペックではなく、開発環境と何度言えば。
981
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:48:57 ID:fIE6Wbll0
リモコンみたいな革新的なものを
偏見でしか見られないんなら進化を語るスレには不要だよ
生かすも殺すもソフト次第だしまだ不透明だけど頭から否定しかしないんじゃね
982
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:49:04 ID:uWCZVRiD0
>>973
>なんというか、それだとPS2のときと変わらないですよ
PS2の時に限らず、ずっとそうだろうがw
慈善事業じゃなくて、商 売 な ん で す よ
上で誰も次スレ立てる宣言してなければ立ててくる
983
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/27(火) 01:49:45 ID:4YvqMzzD0
>>963
なんかさっきから二転三転してるよな。
>>965
任天堂自体、濫造とはいかないまでも粗製のゲームで実験してる部分はあるしねえ。
>>966
PSやSSの時にはこれぞ、といえる程影響力のあるゲームがそこまで無かったからな、
FCやSFCには腐るほどあるが。
濫造なんてブーム鎮火すれば終わるんだし、ブーム真っ直中の現状で判断するのは早計。
984
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:49:48 ID:GlJJPVru0
時代の変化に対応し最終的に生き残ったモノを進化という
985
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:49:55 ID:Qr+ukCUh0
>973
PS2の時と変わらないって
市場が選んだものが残り
そこが出発点となるって意味だと一緒だが
出発点を変えたのがwii 全く別
状況的には面白いよ
これが市場に受け入れられたら又別の動きがでてくる
986
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:50:06 ID:RfzBV98g0
>>978
進化の可能性が個人という選択肢の最も多い、流動的な場所に送られることですかね。
ゲームってのは企業がマーケティングして作るから名作が生まれるってわけでもないと思うんですよ。
進化の可能性が多いほうがいいでしょう。
>>979
超未来とか言い出したら、何でも言えてしまいますので。
987
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:50:18 ID:eLzzTbhA0
>>980
いやいや、小手先なのはXaviXでしょ。
未だに用途が全然見えてこない。
988
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:50:47 ID:cJ7XqyeS0
昨晩、SFC格ゲの粗製濫造は家庭用格ゲの市場を狭めても
格ゲの進歩にたいして貢献してないとかいった者だが、
ホンモノの仕事するヤツがちゃんと評価されていれば
いくらクソゲーが溢れようともジャンルは生き残れる
粗製濫造の恐怖はアタリが一本もないことへの恐怖で
アタリがあることわかってればちっとも怖くない
989
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:50:58 ID:eLzzTbhA0
>>986
超未来という単語しか読んでねーだろw
990
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:51:42 ID:RfzBV98g0
Wiiに可能性を過剰に感じてる人は
たぶんゲーム以外の趣味に疎いと思うんですよね。
どれだけ様々な趣味を持ってますか?
実際に運転が趣味の人がエキトラに満足するかどうか。
991
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:51:50 ID:Dv899Ejm0
>>969
売り上げばっかり求めた結果は今のエンタメ業界見れば明らかだと思うけどね
萌えという記号の乱発乱造でどれもこれも似たり寄ったりになってるじゃねーかw
結果新しい層を取り入れられずに破綻し始めてるし
DSの知育乱造なんてその典型的な例
現状DSの知育は売れるかも知れんがそればっかりじゃ尻すぼみ
992
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:52:20 ID:RfzBV98g0
>>987
XaviXは組み込みってところが未来的ですよ。
993
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:52:50 ID:RfzBV98g0
>>991
jpop化するだけですよね。
994
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:53:05 ID:fIE6Wbll0
>>990
ちなみに趣味は?
995
名前:
982
:2007/02/27(火) 01:53:20 ID:uWCZVRiD0
無理だったorz
誰か頼む
A助出入り禁止
前スレ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1172432015/
前々スレ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1172367564/
996
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/27(火) 01:53:37 ID:4YvqMzzD0
>>990
ゲーム以外の趣味に疎い奴がDSやWiiを買ってるんだが。
>>991
エンタメ事業に参入し易くなったこの時代、
売り上げを重視しないで生きていく事なんてできるのかねえ。
997
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:53:38 ID:Qr+ukCUh0
>990
多分、異常に多趣味だよ
服でも映画でも靴でも時計でもアニメでも歴史でも経済でも
インドア系なら2時間は語ってやる
998
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:53:52 ID:AUHooNSm0
なんかWiiの話ばっかりになってますね。Wii派の人たちは他の2機種についてどうお考えですか
999
名前:
名無しさん必死だな
:2007/02/27(火) 01:54:12 ID:eLzzTbhA0
終盤になって暴言増えたなw
1000
名前:
サルべージャー三世
◆stNQXH8Yh2
:2007/02/27(火) 01:54:13 ID:4YvqMzzD0
1000げっつ
>>995
まかせろ
1001
名前:
1001
:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
戻る
全部
最新50